この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマの取引の流れや取引方法
● 取引中のキャンセルや返金方法
- ラクマの取引方法・流れとは?取引のキャンセルはできる?
- ラクマの取引方法や取引中の疑問を解決!こんな場合どうする?
- ラクマを始める前に取引方法や取引中の疑問は解決しておこう
- 【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス
ラクマの取引方法・流れとは?取引のキャンセルはできる?
ラクマでは、商品が購入される(する)とその相手と取引がスタートします。
ラクマでは下のような流れで取引を行っていきます。
①出品した商品が売れる
↓
②購入者が代金を支払う
(一旦ラクマが代金を預かる)
↓
③購入者が代金を支払ったことを、ラクマが出品者に通知する
↓
④出品者が購入者に商品を発送する
↓
⑤商品が届いたら購入者が出品者の評価をつける
(とても良い・良い・悪い)
↓
⑥出品者が購入者の評価をつける
(とても良い・良い・悪い)
↓
⑦お互いの評価をつけあったことを確認した上で、ラクマが預かっていた商品代金を出品者に支払う
お互いの評価をつけあった後、商品代金が出品者に支払われることで取引が完了となります。
上の取引の流れは前後することや飛ばされることはなく、どんな取引でも必ずこのような流れで行う必要があります。
購入申請について知っておこう
ラクマには購入申請という機能があります。
購入申請とは、ユーザーが商品を購入したいと思った時に、出品者へ購入の意思表示をする機能です。
購入申請が来ると、出品者はどんなユーザーから購入申請が来たのかを購入前に確認することができます。
そのため、事前にユーザーのプロフィールや評価を見てから取引をするかしないかを判断することができます。
購入申請を許可・拒否することこのようになります。
購入申請を許可:そのユーザーがその商品を購入することができる
購入申請を拒否:引き続き商品の販売が継続される
これは出品者側で商品ごとに事前に「購入申請あり・なし」を選ぶことができます。
購入申請をした時点ではまだ取引はスタートしていない
注意点として、この「購入申請あり」で設定されている商品の場合は、購入申請をした(された)時点ではまだ取引はスタートしていません。
出品者が購入申請を許可した時点で取引がスタートとなり、その後は上のラクマの取引の流れに沿って取引をしていきます。
ラクマの購入申請とは?キャンセル方法や拒否、メリット・デメリットとは?
お金のやり取りはラクマ事務局が仲介するので安心
ラクマではお金のやりとりを個人同士で行いません。
支払いは全てラクマ事務局が支払い代金の確認をし、さらに代金を一旦預かってくれるようになっています。
つまり、出品者・購入者共に自分の銀行の口座情報やクレジットカード情報を教え合う必要は一切ありません。
また、お互いに評価をつけ合ったことを確認すると、ラクマ事務局が一時的に預かっていた商品代金を出品者の売上金として計上していきます。
その後、出品者のタイミングで振込申請を行えば売上金が銀行口座に振り込まれ、またその売上金をラクマ内のお買い物に充てることもできます。
取引中にトラブルが起こればキャンセル・返金も可能
ラクマでは取引がスタートしても、必ずしも全ての取引が無事に完了するわけではありません。
中には「代金を支払ったのに出品者がずっと商品を発送してくれない」ということや「購入者が代金を一向に支払ってくれない」ということも起こる可能性があります。
その場合は、状況によって取引のキャンセルは可能です。
また、その時点では出品者には商品代金は支払われていないため、キャンセルをすればすぐに商品代金は購入者に返金されます。
この場合、購入者側の支払い期限が過ぎれば取引は自動でキャンセルとなります。
また、出品者が期限までに商品を発送しなければ、購入者側からキャンセルを申し出ることが可能です。
取引の内容はラクマ事務局も監視しており、キャンセルを申し出た場合は状況を確認次第、事務局がキャンセル処理・返金を行なってくれます。
商品代金自体は取引が完了しない限り出品者に支払われることはありませんので、キャンセル処理が完了次第、購入者に返金がされます。
ラクマの取引方法や取引中の疑問を解決!こんな場合どうする?
ラクマの取引の流れはわかったものの、ラクマ初心者さんからすると様々な不安や疑問があるはずです。
そんなラクマ初心者さんが思う取引に関する疑問を解決していきます。
取引開始後に取引メッセージを送るべき?
ラクマでは取引が開始されると取引画面が表示され、取引相手にメッセージを送ることができます。
ラクマでは取引メッセージのやりとりがなくても取引を進行できるため、この取引メッセージは必須ではありません。
そのため、出品者の中には丁寧に購入の挨拶のメッセージをくれる人もいれば、何も挨拶もなく突然商品を発送し通知をしてくる人もいます。
ですが、お互いに最後まで気持ちの良い取引をするためにも、まずは挨拶を兼ねた取引メッセージ送り合うことが望ましいです。
例)
「初めまして!
この度はよろしくお願いいたします」
顔が見えない相手、さらにはお金が絡んだ取引となるため、まずは相手に挨拶をすることから始めましょう。
匿名配送を利用したい場合は?
ラクマでは、購入者・出品者ともに個人情報を教えあわない匿名配送が利用できます。
そんな匿名配送をラクマで利用するには、出品者が商品を下記の設定していることが条件となっています。
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送方法:かんたんラクマパック
ラクマでは「かんたんラクマパック」のみ匿名配送となり、それ以外の配送方法は匿名配送ではありません。
購入者側が匿名配送の商品を購入したい場合
購入者側も匿名配送で取引をしたい場合は、「かんたんラクマパック」で発送される商品を購入しないと匿名配送で取引はできません。
匿名配送に対応した商品は、商品ページの商品名上に「匿名配送」と表示されます。
このように表示されていない商品は個人情報を教え合う通常の発送方法になるため、心配であれば匿名配送商品を購入するようにしましょう。
購入者が受け取り評価をしてくれない場合は?
また、購入者の中には確実に商品が届いているのに一向に評価をつけてくれないという人がいます。
そんな時、出品者からすれば「商品代金が支払われないのでは?」と心配になってしまいます。
ですが、そんな場合でもラクマ事務局に問い合わせをして事情を説明すれば、自動的に受け取り評価と売上金の計上をしてくれます。
ラクマ事務局は、ユーザーの事情をしっかり把握した上で協力をしてくれます。
困ったときはすぐにラクマ事務局に問い合わせをすると解決することが多いです。
ラクマの受け取り評価の期限はいつまで?購入者が受取評価をしてくれない時の対処法もご紹介!
取引完了後に支払われた売上金の確認方法は?
出品者が購入者を評価すると取引完了となり、販売利益が売上金となります。
そのラクマの売上金の確認方法はこちらです。
ラクマアプリ「マイページ」>「売上・ポイント管理」>売上残高
この売上金は取引が完了する毎に、ここに加算されていきます。
また、一番下のラクマポイントはラクマに友達を紹介することでもらうことができます。
1アカウントにつき1つの招待コードがあり、その招待コードをお友達に入力してもらうことで一人紹介につき100ポイントがもらえます。
ラクマの招待コードはどこで確認ができる?お友達紹介のやり方・個人情報はバレるのか?
ラクマを始める前に取引方法や取引中の疑問は解決しておこう
以上が、ラクマ初心者さんが知っておくべき取引の流れや取引中の疑問などについてでした!
ラクマが初めてな人からすれば、取引方法や個人情報の取り扱いなど不安な点は多いかもしれません。
ですが基本的には出品者と購入者の間にラクマ事務局が入ってくれるので、安心して取引をすることができます。
また、個人情報を教えることに不安な方も、匿名配送のかんたんラクマパックを使えば個人情報を教え合わずに取引をすることができます。
ぜひ売ってみたい不用品があれば、ラクマを利用してみてくださいね。
【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス
ラクマは楽天グループのため、楽天ポイントを使って商品を購入することが可能です。
今では様々な楽天サービスを併用することで、楽天ポイントを貯めることができます。
そんなおすすめの楽天ポイントがGETできるサービスや、ラクマ転売にぴったりな仕入れサイトをご紹介します!
【スマホ決済】楽天ペイ
画像引用:【公式】楽天ペイ
楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済サービスです。
楽天ペイを利用すると、楽天グループ以外であっても楽天ポイントを使う・貯めることができます。
また、楽天ペイで払うことで、登録されているクレジットカードや楽天ポイントで瞬時に決済することができます。
楽天ペイの特徴
● 楽天グループのスマホ決済サービス
● 楽天ペイ対応のお店なら瞬時に支払える
● 支払い金額から1〜1.5%の楽天ポイントが貯まる
● 期間限定ポイントも支払いに使える
● 楽天ペイの利用可能店舗は約500万カ所以上
● 楽天会員なら登録簡単・すぐに使える
\ スマホ決済デビューにも! /
楽天ペイをチェックする
【クレジットカード】楽天カード
画像引用:【公式】楽天カード
クレジットカードで買い物をするなら、楽天カードがお得です。
楽天カードなら、年会費永年無料+100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
楽天カードのおすすめポイント
● 新規入会・利用で5000ポイントもらえる
● 年会費永年無料
● 100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
● 貯まったポイントはラクマでのお買い物にも利用できる
(他の楽天グループのサービスにも利用可能)
● 楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象に
● 楽天ポイント加盟店でカードを提示すると、ポイントが2重取りに
● アプリで利用状況をすぐに確認できる
\ 新規入会・利用で5000ポイントGET! /
楽天カードをチェックする【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてラクマで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にラクマ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
\ ラクマで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする