この記事では、下記のことについてまとめています。
【メルカリで売れる5つのコツ】
● プロフィールを設定する
● 写真(商品画像)には一番力を入れる
● 検索キーワードを意識する
● こまめに再出品をする
● コメントの返信はできるだけ早く行う
メルカリで売れるコツ!即完売も起こるやるべきことまとめ
「メルカリで売れるにはどうすればいい?」ということは、出品者なら誰でも思うこと。
実はたった5つのことを意識するだけで、メルカリの売り上げが大きく変わります。
そんなメルカリ出品者が、「最低でもこれだけはやっておくべき売れるコツ5つ」をご紹介します。
1, プロフィールを設定する
マイページ>アカウント名をタップ>「プロフィールを編集する」
プロフィールの書き方
そんなメルカリのプロフィールの書き方は、下記を参考にしてみてください。
ご覧いただきありがとうございます。
家の中の不用品が少しでも片付けばと思いメルカリを始めました。
洋服やアウトドアが大好きでファッションアイテム、アウトドアグッズを多く出品しています。
他にも不要になった家電や家具なども出品しています。
日中は仕事をしているため、コメントをいただいてもすぐに回答ができない場合があります。
ですが、できる限り早急に回答できるように心がけております。
また、ご購入・お支払確認後1~2日後の発送とさせていただきます。
検品をしっかり行っておりますため、基本的には今後も使えるもののみ出品しています。
お取り引きいただける方は、どうぞよろしく御願いいたします。
このプロフィールのポイントは下記となります。
1, 挨拶
2, どのような経緯で販売を始めたか
(転売目的でないことをアピール)
3, 趣味やどのようなものを多く出品しているか
(趣味や好きなものを載せることでどんな人物かが想像出来る)
4, 取引においての注意点
(コメントの回答や発送が遅れてしまうかもしれない、など)
5, 最後に安心感を与える文言で締める
(検品をしっかり行っている、タバコは吸わない、ペットは飼っていないなど)
この程度の量の文章なら誰にでも書けると思います。
相手に安心感を与えるようなプロフィールを書いてみましょう!
プロフィール画像(アイコン)も設定しよう
メルカリでは、プロフィール画像も設定することができます。
「画像(アイコン)も必要?」と思うかもしれませんが、メルカリを利用するなら画像も登録することがおすすめです。
なぜならプロフィール画像を設定していない人・している人では、相手が受け取る印象が全然違うからです。
メルカリではプロフィール画像を設定していないと、下記のように表示されてしまいます。
これではなんだか怪しい人物に見えてしまいます。
プロフィール画像は一目でどんな人なのかが表現できるため、設定してあるだけで相手に安心感を与えます。
風景・ペット・お花・趣味用品など、個人を特定できないものであればなんでもOKです。
自分らしい画像があれば、ぜひプロフィール画像に設定しましょう。
↓売れるプロフィールの書き方はこちら
メルカリのプロフィールの書き方や写真(アイコン)の設定方法とは?おすすめの画像はある?
2, 写真(商品画像)には一番力を入れる
メルカリでは商品画像の質で、売れるか売れないかが決まります。
その理由は、ユーザーはたくさん並んだ商品の中から商品画像を見てクリックするかスルーするかを決めるからです。
メルカリで検索をして商品が並んだ際、このように表示されます。
その際、商品ごとに表示される情報は下記となります。
● 商品画像
● 価格
つまりユーザーは、商品画像と価格だけで商品を判断してクリックしているのです。
むしろ価格の表示は小さいため、ほぼ全員が画像だけで判断していると言ってもいいでしょう。
その際、商品画像に魅力を感じなければクリックはされません。
そのためにも、ユーザーが思わずクリックしてしまうような魅力的な画像を撮影することが重要です。
メルカリで売れる商品写真を撮り方
そんなメルカリ売れる商品写真を撮り方がこちらです。
● メイン画像(1枚目)でどんな商品かが一目でわかる
● 2枚目以降の画像に、商品の詳細を載せる
(背面・側面・裏側など)
● 画像が鮮明である
● 画像に対して商品が傾いていない
● 衣類の場合、しわが寄っていない
● 背景はシンプルな所で撮影している
(どれが商品だかがわかるように)
● 不自然な加工をしない
メルカリで商品が一覧で並んだ際、商品画像はとても小さく表示されてしまいます。
そのサイズでもしっかり商品が伝わるよう、上記を1つづつ意識して写真を撮ることが大切です。
メルカリで売れる商品画像の撮り方については、こちらで詳しくご紹介しています。
3, 検索キーワードを意識する
メルカリではほとんどのユーザーが、欲しい商品のキーワードを入力して商品を検索します。
その際、商品名・商品説明文に十分なキーワードが入っていないと、検索にひっかかりにくくなります。
また、商品説明文を一言で済ませている場合、どんな商品かがわからず商品の良さを伝えることができません。
そのため、下記のポイントを意識して作成することが大切です。
【商品名】
● どんな商品であるかを手短に説明する
● ユーザーが検索しそうなワードを盛り込みながら作成する
【商品説明文】
● 商品名には入りきらなかった商品の詳細を伝える
(購入時期・使用頻度・サイズ・汚れの有無など)
● 商品名には入りきらなかった検索キーワードを盛り込みながら作成する
商品名・商品説明文の作り方は、別記事で詳しく紹介していますのでこちらを参考にしてください。
メルカリで売れる商品名・説明文の書き方やコツとは?これで検索にも有利に!
4, こまめに再出品をする
メルカリで商品を販売する上でとても重要なるのが、こまめに再出品をすることです。
メルカリの商品の並び順は、おすすめ順となっています。
これはメルカリのシステムが自動で選んだおすすめ商品が、優先して並ぶようになっています。
ですがよく見てみると、実は出品してまもない新着商品が上位を占めていることが多いです。
そのため新しい商品は優先して上位に表示され、逆に古い商品はどんどん下に追いやられてしまいます。
つまりメルカリではこまめに再出品をしないと、どんどん検索順位が下の方になってしまい、一向に売れなくなってしまいます。
メルカリで再出品をするタイミング
メルカリで再出品をするタイングは、出品してから2,3週間頃がおすすめです。
その理由は私の経験上、出品してから1ヶ月以上経った商品はそのまま放置していてもほぼ売れないからです。
キーワード検索をしてみても、1ヶ月も経てば上位に表示されることはありません。
また、メルカリでは商品ごとにアクセス数が見ることができます。
↓目のマークがアクセス数です
これは直近1ヶ月間のアクセス数となるため、このアクセス数が下がっていた頃に再出品をするのもおすすめです。
5, コメントの返信はできるだけ早く行う
メルカリで商品を出品すると、下記のようなコメントが来る場合があります。
● 商品の質問
● 取引の質問
(取り置き・専用・セット購入)
● 値引き交渉
ユーザーからこのような質問が来た場合、出品者はすぐにコメントの返信をすることが重要です。
その理由は、ユーザーの購入意欲はコメントの返信までにかかった時間と反比例するからです。
時間が経てば経つほど購入意欲が下がる
ユーザーがわざわざ問い合わせをしてくるということは、「その商品が欲しい!」「その商品が気になっている」という状態です。
いわば興奮状態でもあります。
また、「わざわざお問い合わせをするくらい気になる商品」ということでもあります。
ですがそんな購入意欲の高い興奮状態も、他の商品に目移りをすれば徐々にその興奮度が徐々に薄れていきます。
そして時間が経てば経つほど、購買意欲が下がってしまうのです。
そのためにもメルカリで商品の質問や値引き交渉が来たら、ユーザーの興奮度が下がる前に返信をすることが大切です。
コメントの返信が早ければ早いほど、購入に繋がりやすくなります。
返信に時間がかかる人はプロフィールに書いておく
メルカリ出品者さんの中には、育児や仕事ですぐにコメント返信ができない人もいるでしょう。
その場合は、事前にプロフィールに「コメント返信に少し時間がかかります」と書いておくことが大事です。
メルカリのコメント返信時間は超大事!早いと売れる・遅いと売れない理由
コメント返信は丁寧に
さらにメルカリのコメント返信は、丁寧な言葉遣いを心がけましょう。
メルカリでは顔が見えない分、コメント内容の質がとても重要視されています。
そのため出品者の言葉遣いや態度によっては、購入をやめるユーザーも多くいます。
必ず丁寧な言葉遣いで、返信をするようにしましょう。
メルカリで売れる5つのコツは常に意識を!
メルカリで売れるためには、下記のコツを意識することが大切です。
● プロフィールを設定する
● 写真(商品画像)には一番力を入れる
● 検索キーワードを意識する
● こまめに再出品をする
● コメントの返信はできるだけ早く行う
他にも挙げればコツはありますが、最低でもこれだけを抑えればメルカリで十分売れる可能性があります。
メルカリ出品者さんは、ぜひ一つでも多くのことを意識して出品してみてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる