フリマアプリの「メルカリ」で出品者として商品を販売する際、プロフィールの内容がものすごく重要だということをご存知でしょうか?
商品を出品する際、「商品画像をきれいに撮影して商品名・商品説明文をしっかり考えて、適正な価格をつければ売れるでしょ?」なんて思っていませんか?
確かにそれさえすれば売れるでしょう。
ですが、自分のプロフィールをしっかり書いていない出品者は、それが原因で購入率を確実に下げています。
そんなメルカリの売れるプロフィールの書き方や画像の選び方や設定方法などについてご紹介します!
メルカリでプロフィールの中身が重要な理由
メルカリでは自分のプロフィールの内容によって売り上げを大きく左右するくらい、プロフィールの内容はものすごく大事なものとなります。
購入だけしかしないいわゆる「購入専門」の方は特にプロフィールを書かなくてもいいですが、書いていないよりかは書いていたほうがいいです。
ですが、出品をする方は絶対にプロフィールを書くことをおすすめします!
その理由は、商品を見てくれているユーザーに安心感を与えられるからです。
そもそもプロフィールの役割とは?
そもそもですが、メルカリのプロフィールとは自分自身を表現する部分となります。
メルカリでは下記の操作からプロフィールの設定が可能です。
マイページ>プロフィールを見る>右上の「•••」をタップ>プロフィールの編集
このプロフィール設定がなぜ重要なのかというと、例えばあなたがネットショップで買い物をするとします。
楽天市場やYahoo!ショッピング、amazonなどで検索窓からワードを入力して商品を探し、商品ページに飛びます。
「この商品いいな~欲しいな~」と思ったら、どんな人でもまずはどんなお店がこの商品を販売しているのかを確認するはずです。
どこのどんなお店がこの商品を販売しているのかが気になり「この商品を買った場合、自分がどんなお店と取引をすることになるのか」をまずは確認すると思います。
その際、レビューが悪い場合は購入を諦めることになるでしょうが、そもそも会社概要が書かれていなかったらこの時点で購入をやめませんか?
「こんな会社が販売しています!」ということが載っているページすら作っていないようなサイトからは絶対に購入しませんよね?
それとは反対に、どんなお店が運営しているショッピングサイトなのかがすぐにわかれば安心できますよね?
さらに店長やスタッフからの挨拶や仕事風景などがわかればさらに安心できるはずです。
つまり、これはメルカリでも同じことが言えるのです。
下記の画像のように、メルカリではプロフィールの設定を何もしていない人は多いです。
「どんな人が出品してるんだろう?」と思って出品者のプロフィールに飛んで何も書かれていなかったら、正直がっかりです。
どんな人が出品しているのかの情報が全く書かれていなければ、やはり不安が残りますよね。
そのため、ユーザーが「この商品いいな」と思っても、何も設定されていないプロフィールを見た途端、購入を諦めている人もいるのです。
メルカリのプロフィールは、文章や言葉遣い、文の丁寧さなどからどんな出品者なのかが想像できるため、細かくは書かなくても、挨拶程度でもプロフィールを書いているのと全く書いていないのでは安心感が全然変わってくるのです。
メルカリで売れるプロフィールの書き方とは?
ではどのようなプロフィールが相手に安心感を与えられるのでしょうか?
私がおすすめしているプロフィールの書き方はこちらです!
ご覧いただきありがとうございます。
家の中の不用品が少しでも片付けばと思いメルカリを始めました。
洋服やアウトドアが大好きでファッションアイテム、アウトドアグッズを多く出品しています。
他にも不要になった家電や家具なども出品しています。
日中は仕事をしているため、コメントをいただいてもすぐに回答ができない場合がありますが、できる限り早急に回答できるように心がけております。
また、ご購入・お支払確認後1~2日後の発送とさせていただきます。
検品をしっかり行っておりますため、基本的には今後も使えるもののみ出品しています。
お取り引きいただける方はどうぞよろしく御願いいたします。
こんな感じでしょうか。
あまり長すぎてもユーザーが読む気にならないのでこのくらいの量でいいかと思います。
プロフィールを書く上でポイントは、下記となります。
②どのような経緯で販売を始めたか
(転売目的でないことをアピール)
③趣味があれば載せてどのようなものを多く出品しているか
(趣味や好きなものを載せることでどんな人物かが想像出来る)
④仕事や子育てで忙しい方は、コメントの回答や発送が遅れてしまうかもしれないことを予め書いておく
⑤最後に安心感を与える文言で締める
(検品をしっかり行っている、タバコは吸わない・ペットは飼っていないなど嫌な臭いは商品についていないアピール)
この程度の量の文章なら誰にでも書けると思いますので、プロフィールをまだ書いていない方はぜひ自分なりのプロフィールを書いてみましょう!
プロフィール画像(アイコン)も必ず設定する
プロフィールを書いただけで安心してはいけません。
メルカリではプロフィール画像も設定できるので、画像(アイコン)も登録したほうが良いです!
プロフィール画像を設定していないのとしているのではこちらも印象が全然違いますし、プロフィール画像とは「頑張って書いたプロフィールを画像で表現したようなもの」だと私は思っています。
プロフィールはもちろん書いたほうがいいですが、読む方もパワーが必要です。
ですが、画像は一目でどんな出品者なのかが表現できるので、プロフィール画像を設定しているだけで印象はかなり変わります。
また、プロフィール画像の設定方法は下記から行えます。
マイページ>プロフィールを見る>右上の「•••」をタップ>プロフィールの編集>ユーザー名横の丸枠をタップ
どんな画像をプロフィール写真にすれば良いの?
まだプロフィール画像を設定していない人にとっては「どんな写真をプロフィール画像に設定すればいいの?」と思うかもしれません。
画像を用意しろって言われたって、どんな画像が良いのか迷ってしまうでしょう。
ですが、設定するプロフィール画像はなんでもOKです。
もちろんご自身の顔写真を載せない方がいいですが、できれば自分の好きな物(趣味)、風景写真、お気に入りのキャラクターの画像、ペットの画像など、なんとなく出品者の人物像が想像できるようなものがいいでしょう。
画像は設定していることに意味がありますので、個人を特定できない範囲でお好きな画像を選んでみましょう。
プロフィールをしっかり設定するだけでこんなに印象が変わる
上でご紹介したプロフィール文とプロフィール画像を設定すると、下のような感じに仕上がります。
プロフィール画像とプロフィール文がしっかり書いてあるだけで、こんなにも印象が変わるのです。
やはり上でご紹介した何も設定をしていないプロフィールの出品者よりも、しっかりプロフィールを書いている出品者の方が「この人から買おうかな」と思うはずです。
メルカリでのプロフィールは、どんなお店か、どんな店長さん(出品者)が発送してくれるのかが事前に分かるため、購入者からすればしっかりプロフィールを書いている出品者から買いたいはずなのです。
プロフィール設定をしていない人はすぐに設定をするようにしましょう。
プロフィール設定をするだけで購入率アップも!
以上がメルカリでプロフィールを設定することの重要性についてでした。
メルカリでは、プロフィールを設定することは売り上げにも直結するくらい大事なことでもあります。
この「プロフィールを書くこと」「プロフィール画像を設定すること」の2点を行うだけで、商品を見てくれたユーザーに確実に安心感を与えることができます。
つまり、プロフィールをしっかり設定している安心感から購入率アップにつながりやすくなるということです。
何もプロフィールを書いていない人としっかりプロフィールを書いている人なら確実にしっかり書いている人の方が売り上げは伸びますので、まだ設定していない人や、設定をしていても内容が薄い方はぜひプロフィールの設定を行いましょう!