メルカリでは、商品に対してコメントを残すことができます。
例えば、商品の質問や値引き交渉などをする際に、多くのユーザーがこのコメント欄を利用します。
そんなメルカリのコメントは、コメントが来てから出品者がコメントを返信するまでの時間で購入が大きく左右されます。
つまり、コメントが来てから出品者がいつコメント返信するかで売れるか売れないかが決まるほど、大きなものとなるのです。
なぜメルカリではコメントの返信までの時間が重要になるのか?それはいつなのか?その理由は?などについて詳しくご紹介します。
メルカリではコメントの返信までの時間が超重要!いつ返すべき?
ここではメルカリのコメントの返信時間についてご紹介していきます。
まずはメルカリのコメントの投稿方法や返信方法について知りたい方は、こちらの記事を読んでから次に進みましょう。
メルカリのコメントの仕方・消す方法・返信方法まとめ!投稿する際のマナーとは?
そんなメルカリでは、ユーザーから商品の質問や値引き交渉などのコメントが来たら、そのコメントに対しての返信時間がとても重要になります。
メルカリの商品コメントは着たら即返信する
結論から言うと、メルカリで来たコメントはその場でわかることであれば、すぐに返信することが大事です。
「忙しくてそんなにメルカリに時間をかけれない」という人もいるかもしれませんが、本当にその商品を売りたいのであればコメントが来たらすぐに返信、もしくはそのコメントに気づいたらすぐに返信をすることがとても重要となります。
コメントに即返信するべき理由とは?
なぜメルカリでは来たコメントに対してすぐに返信をするべきなのでしょうか?
それは、ユーザーはコメントの返信にかかった時間によって購入意欲が下がってしまうことがあるからです。
以前私は、ネット通販会社に5年勤めカスタマーサポートの仕事もしていました。
その部署では「お客様からのメールでの商品の問い合わせは、3時間以内に返信しなさい」と毎日のように言われていました。
むしろ「3時間でも待たせすぎ、その場でわかればすぐにでも返信しろ」とも言われていました。
ユーザーの購入意欲はコメント返信までの時間と反比例する
なぜ私が前職の通販会社で「お客様からの問い合わせは即返信しろ」と言われていたかというと、ユーザーの購入意欲はコメントの返信までにかかった時間と反比例するからです。
ユーザーが商品に対して疑問を持ちわざわざ問い合わせをしてくるということは、「その商品が欲しい!」「その商品が気になっている」という状態であり、いわば興奮状態でもあります。
また、手間のかかるお問い合わせをするくらい気になる商品ということでもあります。
ですがそんな購入意欲の高い興奮状態も、他の商品に目移りをすれば徐々にその興奮度が徐々に薄れていき、時間が経てば経つほど購買意欲が下がってしまうのです。
その結果、問い合わせをしたのに返信が遅ければ、やっと回答が来た時には「あーそういえばこんな商品お問い合わせしたっけ」くらいな気持ちまで冷めてしまうのです。
これはメルカリでも同じことが言え、コメントの返信に時間がかかればかかるほどユーザーの購入意欲は下がってしまい、結果「コメント逃げ」ということが起きやすくなります。
つまり、メルカリでも商品の質問や値引き交渉が来たら、ユーザーの興奮度が下がる前に返信をすれば購入に繋がりやすくなるのです。
返信に時間がかかる人はプロフィールに書いておく
メルカリ出品者さんの中には「コメントに即返信できない」という人もいるでしょう。
「仕事や育児でこまめにスマホが見れない」という人もいるので、コメントの返信に時間がかかってしまう人もいるはずです。
その場合は、事前にプロフィールに返信までに時間がかかってしまうことを書いておくことが大事です。
例:
「日中は仕事をしているためコメントをいただいてもすぐに返信ができない場合がありますが、その日中には必ず返信をしますのでお待ちいただけましたら幸いです。」
ここで大事なのは、ただただ「日中は忙しいのですぐには返信できません」と書くだけでなく、「時間がかかっても必ず返信をします」と付け加えることです。
「日中は忙しいです」と言われてしまえば、「取引してもこの人は発送にも時間がかかりそうだな・・・」と思われてしまいますが、「その日中には必ず確認して対応する」と書いてあればユーザーも安心して商品コメントや取引ができます。
ただし、上でもご紹介した通り「ユーザーをお待たせした時間=商品への購買意欲の低下」につながるため、忙しい方もできる限りコメントの返信は早めにするように心がけましょう。
メルカリではコメントの返信にかかった時間で購入が決まる!コメントは即返信を
以上が、メルカリのコメントの返信時間の大切さについてでした!
メルカリではコメントの返信は早いに越したことはなく、出品者がどれだけ早い対応ができたかで購入が左右します。
また、大事になるのは「ユーザーの購入意欲を下げさせないまま購入をしてもらうこと」です。
コメントをもらってからかなりの時間が経ってしまい、購入意欲が下がった後にコメントを返信してもコメント逃げをされてしまう可能性もあります。
また、中には「返信をすぐにいただけなかったので他の商品を購入しました」と返信されてしまっているケースも何度も見かけたことがあります。
ユーザーは商品のコメントをしても他の商品に目移りしやすいので、出品者さんはできる限り早めのコメント返信を心がけるようにしてください。
▼メルカリ出品者さんにおすすめの本▼