この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリのポイントの有償・無償の違い
● 無料でGET!メルカリ無償ポイントの貯め方
● メルカリ有償ポイントの購入方法
- メルカリのポイントとは?有償・無償の違いは何?
- メルカリ無償ポイントの貯め方!無料でもらえるおすすめ裏ワザ
- 【有償ポイント】メルカリポイントの購入方法を解説!
- メルカリポイントは無料で上手に貯めるのがおすすめ!
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリのポイントとは?有償・無償の違いは何?
メルカリには、メルカリで使えるポイント「メルカリポイント」があります。
メルカリポイントには2種類あり、下記の違いがあります。
● 売上金から購入するポイント(有償ポイント)
● 友達招待やキャンペーンなどでもらえるポイント(無償ポイント)
どちらもP1=¥1として、メルカリのお買い物やメルペイが使えるお店で利用することができます。
また、友達招待やキャンペーンなどで手に入れた無償ポイントは、メルペイのあと払いのお支払いにも利用可能です。
売上金から購入する有償ポイントは、手数料なしで1ポイントから購入可能です。
メルカリポイントを貯めるなら無償ポイント!
メルカリポイントを貯めるなら、無償ポイントを貯めることが重要です。
その理由は、有償ポイントは購入しなければもらえないからです。
ですが無償ポイントは無料でもらえるポイントのため、メルカリユーザーなら絶対にもらいたいポイントです。
そんな無償ポイントを貯める方法はこちらです。
● 友達招待ポイント
● メルカリのポイントキャンペーン
そのメルカリの無償ポイントの貯め方を、解説していきます。
メルカリ無償ポイントの貯め方!無料でもらえるおすすめ裏ワザ
そんなメルカリの無償ポイントの貯め方を解説していきます。
1, メルカリの友達招待ポイント
メルカリでは、友達紹介キャンペーンを常時行っています。
メルカリに友達を紹介することで、下記のポイントがもらえます。
● 紹介した人:500ポイント
● 紹介された人:500ポイント
友達紹介1人につき500ポイントがもらえ、2人紹介すれば1000ポイント、3人紹介すれば1500ポイント・・・とどんどん加算されていきます。
まだメルカリをやったことがない人が周りにいれば、絶対に友達紹介キャンペーンは利用しましょう。
紹介するのは家族や兄弟、友達でもOK!
メルカリの友達紹介コードは、名目上は「友達招待」となっています。
そのため「紹介できるのは友達だけ?家族はダメなの?」と思ってしまいます。
もし招待した人・された人が家族関係と分かったら、ペナルティの対象になってしまうのではないかと不安にもなります。
ですが、メルカリでは家族や親戚を招待してもOKになっています。
メルカリの友達招待画面には、このように書かれています。
「まだメルカリを使っていない家族や友達に招待コードを贈りましょう!」と書かれているので、家族や親戚に招待コードを教えるのはOKです。
メルカリの友達招待は家族もOK?不正・ペナルティの対象になる?
友達紹介は自分を招待するのは違反(自演行為)
家族を紹介するのがOKなメルカリの友達紹介ですが、自分を紹介する人が稀にいるようです。
ネットでは「自演」とも呼ばれていますが、自演とはこのようなことです。
メルカリのアカウントを作る
↓
自分の招待コードを入力して、もう一つメルカリのアカウントを作る
↓
2つのアカウントに500ポイントづつが入る
その結果、一人で合計1000ポイントをGETできてしまうのです。
さらに、中には一人で何個もメルカリアカウントを作成して、招待ポイントで荒稼ぎする人もいたようです。
ですがこのような自演での友達紹介は、もちろんメルカリでは禁止です。
友達紹介の自演行為は、事務局が確認次第ペナルティが科されることもあります。
絶対に自演はしないようにしましょう。
メルカリの友達紹介は自演できる?自分の招待コードで稼ぐのはアリ?
2000ポイント以上がもらえる友達紹介キャンペーンも
場合によっては、メルカリでは2000ポイント以上がもらえる友達紹介キャンペーンを開催していることもあります。
過去には、一人紹介につき最大2500ポイントがもらえるキャンペーンも開催されていました。
このようなキャンペーンが開催されている時に多くの人を紹介できると、多くのメルカリポイントをGETすることができます。
2, ポイントキャンペーンに参加する
メルカリでは、不定期でポイント還元キャンペーンが開催されることがあります。
過去には、このようなポイントキャンペーンが開催されていました。
● 他サービスのアカウントと連携でポイント付与
● コンビニでメルペイ決済をすると50%還元(上限あり)
● メルペイの定額払いに申し込むと1000ポイント付与 など
これに関しては完全に不定期イベントとなるため、メルカリをこまめにチェックすることがおすすめです。
メルカリ無償ポイントの有効期限
メルカリの無償ポイントの有効期限は、キャンペーンにより異なります。
友達紹介キャンペーンの場合は、ポイント付与日を含めて30日間です。
【有償ポイント】メルカリポイントの購入方法を解説!
上では無料でもらえる、メルカリの無償ポイントについて解説しました。
次にメルカリの有償ポイントについても解説していきます。
メルカリの有償ポイントとは、お金を出してメルカリポイントを購入する方法です。
その購入方法は2種類あります。
1, 購入手続き画面で購入する
メルカリの購入手続き画面で、メルカリポイントを購入することができます。
画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/article/40/
1, メルカリの購入手続き画面で「売上金の使用>売上金でポイントを購入」をタッチ
2, 「次へ」をタッチ
3, 「売上金でポイントを購入」をタッチ
ポイントを購入した後、「ポイントの使用」をタッチし利用希望分のポイントを入力します。
2, メルペイの支払い画面から購入する
メルペイの支払い画面からも、メルカリポイントを購入することができます。
画像引用:https://help.jp.mercari.com/guide/articles/40/
1, 「支払い>スマホ決済>売上金からポイント購入」をタッチ
2, 購入するポイントを入力し、「次へ」をタッチ
3, ポイント数を確認後、「ポイントを購入する」をタッチ
メルカリ有償ポイントの有効期限
メルカリの有償ポイントの有効期限は、購入した日から365日間です。
メルカリポイントは無料で上手に貯めるのがおすすめ!
メルカリではポイントが2種類あり、もらえる方法が異なります。
【有償ポイント】
● 売上金から購入するポイント
【無償ポイント】
● 友達招待でもらえるポイント
● ポイントキャンペーンでもらえるポイント
このように有償・無償ポイントには、自分のお金(売上金)から買うか・無料でもらえるかの違いがあります。
どうせなら無料でもらえる「無償ポイント」を貯めるのが賢い裏ワザのため、ぜひ無償ポイントを貯めてみましょう!
また、貯まったメルカリポイントは、今ではメルペイとして街のお店でも使うことができます。
ぜひお得にメルカリポイントを貯めてみてください。
▼メルカリ出品者さんにおすすめの本▼
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒 ・ 切手 ・楽器 ・食器 ・家電 ・ゴルフ用品 など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる