この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリのアクセス数(閲覧数)・検索数とは?
● アクセス数(閲覧数)・検索数の確認方法
● アクセス数は自分もカウントされる?
- メルカリのアクセス数(閲覧数)・検索数とは?
- メルカリのアクセス数(閲覧数)・検索数の確認方法
- メルカリのアクセス数・検索数は自分はカウントされる?
- メルカリのアクセス数・検索数を確認して販売に活かそう
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリのアクセス数(閲覧数)・検索数とは?
メルカリでは、商品ごとに下記の数字を確認することができます。
● アクセス数(閲覧数)
● 検索数
この2つの数字は、直近1ヶ月間のものとなります。
出品してからの累計アクセス数ではないため、タイミングによっては数字が増えたり減ったりすることもあります。
アクセス数とは?
アクセス数とは、その商品ページを何回閲覧されたかということです。
また、アクセス数はアクセスした人数ではなく、何回そのページが見られたかという数字になります。
つまり「クリック数」と言っても良いでしょう。
ユーザー一人が何度もその商品ページを閲覧している場合も、その回数分カウントされます。
検索数とは?
検索数とは、出品した商品が直近1ヶ月間に、何回おすすめ一覧や検索結果一覧に表示されたかの数です。
検索数が多いということは、それだけユーザーに商品をアピールできている証拠です。
まずは検索数が増えなければ、アクセス数を増やすことはできません。
メルカリのアクセス数(閲覧数)・検索数の確認方法
メルカリでは、簡単に商品ごとのアクセス数・検索数を確認することができます。
アクセス数の確認方法
メルカリで出品した商品ごとのアクセス数は、下記のものを確認することができます。
● 自分が出品した商品
● 他のユーザーが出品した商品
出品者が自分・他のユーザーかによって、アクセス数の確認方法が異なります。
自分が出品した商品
自分が出品した商品の場合は、下記の方法で確認することができます。
メルカリ マイページ>出品した商品
自分が出品した商品が一覧となって表示され、アクセス数は商品名下の一番右の数字となります。
画像引用:商品の閲覧数を知りたい - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
目のマークが目印です。
商品ページからも確認可能
自分が出品した商品の場合、商品ページに飛んでもアクセス数・閲覧数の確認ができます。
画像引用:商品の閲覧数を知りたい - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
商品ページに入ると、昨日からどのくらい増えているのかの詳細も確認することができます。
他のユーザーが出品した商品
メルカリでは自分が出品した商品だけでなく、他のユーザーが出品した商品のアクセス数も確認することができます。
それは、いいねをした商品に限りアクセス数を知ることができます。
マイページ>いいね!一覧
いいね!一覧に表示されている商品の、目のマークがその商品をアクセス数です。
画像引用:商品の閲覧数を知りたい - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
ただし他のユーザーが出品した商品の場合は、商品ページ上にはアクセス数は表示されません。
いいねをした商品に限り、いいねリストから確認することができます。
検索数の確認方法
検索数の確認は、自分が出品した商品のみ確認することができます。
その方法は、下記の手順から確認が可能です。
メルカリ マイページ>出品した商品>検索数を知りたい商品を選択
商品ページに入ると、アクセス数の下に検索数が表示されています。
画像引用:商品の閲覧数を知りたい - メルカリ スマホでかんたん フリマアプリ
この検索数は、1日に数回集計されます。
また、( )内には、過去24時間以内に検索された数が表示されます。
メルカリのアクセス数が増える・減る理由は?増やすためのおすすめ方法2つ
メルカリのアクセス数・検索数は自分はカウントされる?
メルカリでは商品ごとのアクセス数がわかりますが、一つ疑問があります。
それは、「自分が商品ページにアクセスしたらその分もカウントされてしまうのか?」ということ。
自分が商品ページを開くたびにアクセス数がカウントされていたら、データが狂ってしまいます。
ですがメルカリでは、自分が商品ページにアクセスしてもその数字はカウントされないようになっています。
純粋に商品を探しているユーザーが閲覧した数字だけが、カウントされるようになっています。
そのため、自分のアクセスで数字が変動することはありません。
メルカリのアクセス数・検索数を確認して販売に活かそう
メルカリでは、商品ごとにアクセス数(閲覧数)・検索数を確認することができます。
アクセス数・検索数を知ることができれば、どのくらいのユーザーにアプローチできているのかを知ることができます。
つまりメルカリのアクセス数と検索数は、一般的なお店で言い換えると下記のようになります。
● 検索数:何回ユーザーにチラシを配ることができたか
● アクセス数:何回ユーザーがお店に足を運んでくれたか
このように理解すれば、とても分かりやすいはずです。
1つでも多くの商品を売りたいメルカリ出品者さんは、ぜひ検索数とアクセス数を意識して販売をしてみてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒 ・ 切手 ・楽器 ・食器 ・家電 ・ゴルフ用品 など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる