この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマの「発送日の目安」とは?
● ラクマで売れる設定方法
● 発送期限が過ぎてしまった場合は?
ラクマの発送日の目安とは?一番売れる発送日数は?
ラクマでは商品の出品時に「発送日の目安」を選択する欄があります。
ここでは、下記の3つから選択することができます。
● 支払い後、1〜2日で発送
● 支払い後、2〜3日で発送
● 支払い後、4〜7日で発送
商品が購入され、購入者が支払いを済ますと「 発送待ち」のステータスになります。
このステータスになったら、選択した日数以内に商品を発送する必要があります。
一番売れる発送日の目安はどれ?
ラクマのこの3つの発送目安の中なら、ズバリ「1〜2日での発送」が一番売れやすいです。
その理由は、商品が早く届くことに越した事はないからです。
例えば、下の2人が同じ商品を出品してたとします。
①商品購入後にすぐに発送してくれる出品者
②商品を購入後1週間後に発送する出品者
全く同じ商品で同じ商品状態であれば、どんなユーザーも①のすぐに発送してくれる出品者を選ぶのは当たり前です。
また、商品の発送が早い出品者は「きちんとしてる」「安心できる」「信頼できる」と思われるため、それだけで購入されやすくなります。
急いでいる時は店舗よりネットで探すユーザーは多い
また、今では「急ぎで欲しい!」と思うと店舗ではなく、ネットで商品を探すユーザーはとても多いです。
その理由は、店舗は営業時間が決まっていますが、ネットは24時間365日いつでもどこにいても商品を見て探すことができるからです。
さらに今では、楽天のあす楽サービス、Yahoo!のあすつくサービス、amazonのアマゾンプライムサービスがあり、注文すればすぐに届くことに慣れているユーザーはとても多いです。
そしてこれを、ラクマでも求めている購入者もとても多いのです。
その結果、急ぎのユーザーは「1〜2日で発送」の商品に絞って商品を探します。
また、急ぎでなくても「発送が早い出品者は安心できる」という理由から、「1〜2日で発送」の出品者はとても購入されやすい傾向にあるのです。
「4〜7日で発送」は売れない原因にも
発送日の目安で「4〜7日で発送」を選ぶことは、おすすめできません。
商品を購入してから最長で1週間後に発送されるのは、これは遅過ぎます。
さらにゆうパケットやクリックポスト、普通郵便(定型郵便・定形外郵便)の場合は、遅いと発送から荷物到着までに1週間近くかかる場合があります。
すると結局商品の購入から2週間近く待って、やっと荷物が届くということもあり得るのです。
これは購入者からすれば、購入を諦めてしまう原因にもなります。
発送日の目安だけで売れなくなってしまうのはとてももったいないです。
発送日の目安は購入前なら変更可能
このラクマの発送日の目安は、一度選んで出品をしても購入前であれば自由に変更が可能です。
例えば「『1〜2日で発送』を選んだけど、出張が入ってしまったので『4〜7日で発送』に変えたい」などの場合でも、変更は可能です。
「商品の編集」から出品時と同じように発送日の目安を選択すれば、自由に変更ができます。
ただし、商品が購入されてしまったら変更はできません。
購入後は、その日数までに商品を発送しなければいけません。
長期間発送ができない場合は注意書きをする
この発送日の目安は購入されてしまえば、出品者は必ず守らなければいけません。
長期の旅行や出張、入院などで発送ができない期間がある場合は、注意が必要です。
その場合は、ラクマでは出品した商品を下書きに戻すことも可能です。
下書きに戻してしまえば商品を非公開にすることができるため、検索にもヒットしないようにできます。
ですが、これだと1商品づつ下書きに戻すのはとても面倒ですし、また出品を再開するのも出品点数が多い場合は大変です。
そんな時は、プロフィールに発送停止中であることを記載しておくことがおすすめです。
発送停止の書き方については、下の記事で詳しくはご紹介してるのでこちらも参考に!
ラクマで発送できない期間がある場合の対応方法・発送停止の書き方とは?
ラクマで発送日の目安を超えたらどうなる?
ラクマで発送日の目安を選ぶ際、出品者としては「もしこの発送日の目安を超えたらどうなるの?」と不安になるかもしれません。
発送日の目安を超えてしまった場合は、「発送期限が過ぎています」というアラートが出るようになります。
さらにラクマから「発送をしてください」とリマインドメールが届くようになっています。
ですが、発送期限を過ぎても取引が自動でキャンセルされてしまう事はありません。
その場合は、購入者に事情を説明して発送を待ってもらうようにしましょう。
それでも商品の発送をしなければ、購入者側からキャンセルを依頼される可能性があります。
もしもキャンセルとなれば、事務局から警告が来るだけでなくペナルティが課される場合があります。
そのためにも、必ず発送日の目安は守り期限までに商品の発送を行いましょう。
【ラクマのペナルティ】利用停止・強制退会になる行為やその内容とは?
発送期限が過ぎるとわかった時点ですぐに購入者に連絡を
万が一、商品購入後に仕事や旅行、長期の不在が続き、発送が期限内にできないと気づいた場合は、 わかった時点ですぐに購入者に連絡をしましょう。
その際、事情を説明し発送が遅れることを伝えれば、理解してくれる購入者は多いです。
ただし、それは購入後すぐに連絡をすることが大事です。
購入してからだいぶ時間が経ってから、発送期限ギリギリになってから、発送期限を過ぎてからでは遅く、中には怒ってしまう購入者も出てくるでしょう。
特に早く商品が必要な購入者からすれば大変なことです。
そのためにも、発送が遅れてしまうとわかった時点ですぐに連絡を入れ、具体的な発送日をきちんと載せた上で謝罪のメッセージを送るようにしましょう。
【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス
ラクマは楽天グループのため、楽天ポイントを使って商品を購入することが可能です。
今では様々な楽天サービスを併用することで、楽天ポイントを貯めることができます。
そんなおすすめの楽天ポイントがGETできるサービスや、ラクマ転売にぴったりな仕入れサイトをご紹介します!
【スマホ決済】楽天ペイ
画像引用:【公式】楽天ペイ
楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済サービスです。
楽天ペイを利用すると、楽天グループ以外であっても楽天ポイントを使う・貯めることができます。
また、楽天ペイで払うことで、登録されているクレジットカードや楽天ポイントで瞬時に決済することができます。
楽天ペイの特徴
● 楽天グループのスマホ決済サービス
● 楽天ペイ対応のお店なら瞬時に支払える
● 支払い金額から1〜1.5%の楽天ポイントが貯まる
● 期間限定ポイントも支払いに使える
● 楽天ペイの利用可能店舗は約500万カ所以上
● 楽天会員なら登録簡単・すぐに使える
\ スマホ決済デビューにも! /
楽天ペイをチェックする
【クレジットカード】楽天カード
画像引用:【公式】楽天カード
クレジットカードで買い物をするなら、楽天カードがお得です。
楽天カードなら、年会費永年無料+100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
楽天カードのおすすめポイント
● 新規入会・利用で5000ポイントもらえる
● 年会費永年無料
● 100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
● 貯まったポイントはラクマでのお買い物にも利用できる
(他の楽天グループのサービスにも利用可能)
● 楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象に
● 楽天ポイント加盟店でカードを提示すると、ポイントが2重取りに
● アプリで利用状況をすぐに確認できる
\ 新規入会・利用で5000ポイントGET! /
楽天カードをチェックする【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてラクマで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にラクマ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
\ ラクマで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする