この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマで発送期限を過ぎたらどうなる?
● 発送期限を過ぎたら自動キャンセルされる?
● 出品者に悪い評価・ペナルティも?
● 発送遅延の連絡を入れるタイミング
● 発送期限を過ぎたのに連絡・発送しないと起こるトラブル
- ラクマで発送期限を過ぎたらどうなる?自動キャンセルも?
- ラクマで発送期限を過ぎたのに連絡・発送しないと起こるトラブル
- ラクマで発送期限を過ぎる前に購入者へ連絡・迅速な発送を
- ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト
ラクマで発送期限を過ぎたらどうなる?自動キャンセルも?
ラクマでは、商品ごとに「発送日の目安」を設定する必要があります。
これは出品者が出品時に設定する必要があり、下記の3つから選択します。
【ラクマの発送日の目安】
● 1〜2日で発送
● 2〜3日で発送
● 4〜7日で発送
商品が購入され購入者が支払いを済ますと、この発送日の目安をもとに出品者に発送期限が設けられます。
「発送してください」のステータスになったら、出品者は発送期限までに商品を発送する必要があります。
ラクマの発送日の目安とは?売れる設定方法、発送期限を超えたらキャンセルも?
発送日の目安を過ぎたら出品者はどうなる?
ラクマの発送日の目安(発送期限)を過ぎても発送をしなかった場合、出品者はどうなるのでしょうか?
「取引がキャンセルされるのは・・・?」と不安になる出品者もいるかもしれませんが、ラクマでは発送期限を過ぎてもキャンセルはされません。
発送日の目安を超えてしまった場合は、まずは「発送期限が過ぎています」というアラートが出るようになります。
さらにラクマから「発送をしてください」と、リマインドメールが出品者に届くようになります。
もしも出品者の都合で発送期限を過ぎてしまう場合は、購入者に事情を説明して発送を待ってもらうようにしましょう。
それでも商品の発送をしなければ、購入者側からキャンセルを依頼される可能性があります。
もしもキャンセルとなれば、事務局から警告が来るだけでなくペナルティが科される場合があります。
そのためにも必ず発送日の目安は守り、期限までに商品の発送を行いましょう。
【ラクマのペナルティ】利用停止・強制退会になる行為やその内容とは?
購入者へ発送遅延の連絡を入れるタイミング
もしも商品が購入された後に「発送期限までに発送ができない・・・」と気づいた場合は、 わかった時点ですぐに購入者に連絡をしましょう。
その際、事情を説明し発送が遅れることを伝えれば、理解してくれる購入者は多いです。
ただしそれは、購入後すぐに購入者へに連絡を入れた場合です。
下記の場合に連絡を入れるのは、とても遅いです。
【発送遅延の連絡をする時のNGなタイミング】
× 購入されてだいぶ時間が経ってから
× 発送期限ギリギリになってから
× 発送期限を過ぎてから
× キャンセルの依頼が来てから
上記のようなタイミングで連絡をすると、購入者から「連絡が遅い!ずっと待ってたのに!」とクレームが入ることもあります。
そのためにも発送が遅れてしまうとわかった時点で、すぐに連絡を入れることが重要です。
その際、具体的な発送日をきちんと載せた上で、丁寧な謝罪のメッセージを送るようにしましょう。
ラクマで発送期限を過ぎたのに連絡・発送しないと起こるトラブル
もしもラクマで発送までの日数を超えたのに、購入者に連絡・商品の発送をしなければどうなるのでしょうか?
考えられるトラブルや危険性は、下記の4つです。
1, 購入者から催促の連絡が来る
まずは購入者から催促のメッセージが届きます。
「発送はいつになりますか?」
「発送期限が過ぎていますがどうなっていますか?」
「現在の配送状況を教えてください」
商品代金を支払ったのに一向に商品が発送されなければ、購入者は不安になってしまいます。
発送目安を過ぎれば、すぐに上のような催促のメッセージが届くと思われます。
このような連絡が来る前に、速やかに連絡・発送をするようにしましょう。
2, 購入者からキャンセル申請が来る
また、購入者側からキャンセルを依頼される可能性があります。
発送期限を過ぎても一向に商品が発送されなければ、これは当然のことです。
ラクマでは「発送日の目安」を3日以上過ぎても発送通知がない場合、購入者側でキャンセルの申請が可能です。
発送までの日数を経過して購入者からキャンセル申請が届けば、その時は購入者側はキャンセルを希望しています。
キャンセルを同意する場合は、この申請を受け入れましょう。
また、キャンセルを拒否する場合は、すぐに謝罪のメッセージを送り取引の継続をするかしないかを購入者と話し合いましょう。
3, キャンセルになればペナルティが科される場合も
もしも購入者の希望で取引がキャンセルとなれば、事務局から出品者にペナルティが科される場合があります。
「商品を期限までに発送しない」という行為は、ラクマでは迷惑行為に値します。
そんな出品者に科されるペナルティは、下記が考えられます。
【ラクマのペナルティ例】
● 利用制限
● アカウント停止(利用停止)
利用制限もアカウント停止も、一時的にラクマの機能を使えなくなってしまいます。
その間は出品作業もできなくなるため、出品者としては痛手です。
このようなペナルティを避けるためにも、必ず発送期限は守って商品の発送を行いましょう。
【ラクマのペナルティ】利用制限・アカウント停止・強制退会とは?解除期間は1ヶ月以上?
4, 発送をしても悪い評価をつけられることも
発送目安を過ぎてから商品を発送したとしても、購入者から悪い評価をつけられる可能性もあります。
それが事前に発送遅延について連絡をしていて、購入者に了承をもらっていた場合でもです。
購入者によっては、発送が遅れたことを不快に感じます。
それが理由で、悪い評価で返すケースもあります。
そもそも発送期限を守ることは、ラクマ出品者の最低限のルールです。
ルール違反をしたことで、悪い評価をつけられてしまうことは仕方ありません。
ラクマで発送期限を過ぎる前に購入者へ連絡・迅速な発送を
ラクマでは、出品者が発送日の目安を守ることはとても大事です。
多くの購入者は、商品ページに書かれている発送日の目安を確認してから商品を購入しています。
そのためにも、必ず期限内に発送をするようにしましょう。
そんなラクマの発送日の目安についてまとめると、下記のことになります。
【ラクマの発送期限まとめ】
● 発送日の目安をもとに発送期限が設けられる
● 期限内に発送ができない場合は、わかった時点ですぐに購入者に連絡をする
● 発送期限を過ぎてからの連絡では遅い
● 発送期限を過ぎた場合、キャンセルをされてしまうことも
● 発送期限を過ぎてから発送しても、悪い評価をつけられることも
このようなことを防ぐためにも、出品者は必ず発送期限を守るようにしましょう。
長期で発送できない場合は注意書きを入れる
ラクマに商品を出品したものの、何らかの事情で商品を長期で発送できない場合もあります。
【ラクマで長期で発送ができないケース】
● 旅行
● 帰省
● 出張
● 入院
● 体調不良 など
このような場合は、わかった時点で事前にプロフィールに注意書きを入れておくことが重要です。
【注意書きの例文】
※年末年始の帰省のため下記期間中は発送を停止いたします※
発送停止期間:12月29日~1月3日
なお、この期間中は商品が手元にないため実物を見ないとわからない商品の質問にはお答えできません。
商品の発送、質問の回答は1月4日以降となりますことをご了承くださいませ。
購入者は必ずと言っていいほど、購入前に出品者のプロフィールや評価を確認してから購入をします。
そのため上記の内容をプロフィール文に書いておけば、事前に発送が遅れることを理解した上で購入してもらえる可能性があります。
購入者に迷惑をかけないためにも、発送が遅れることがわかった時点で行動することが重要です。
ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト
ラクマ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のラクマ販売に役立ててください。
【仕入れ】NETSEA(ネッシー)
ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。
会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。
ラクマで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。
● 卸サイトでは老舗のサイト
● アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い
● 商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる
● 割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる
● 個人でも仕入れが可能
● 会員登録無料
\ セール品でお得に仕入れ! /
ネッシーをチェックする【ブランド品買取】ブランディアBell
ラクマではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。
「ラクマでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!
来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。
【ブランディアBellの特徴】
● ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取
● ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる
● 査定料・送料・キャンセル料が全て無料
● その場ですぐに査定額がわかる
● 1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定
● 取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる
● 商品の発送は入金後でもOK!
● 夜24時まで査定予約が可能
● プライバシーに配慮したフィルター機能を採用
(顔や背景を隠した状態での利用が可能)
\ ブランド品出品が面倒なら! /
ブランディアBellをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
【特Pの特徴】
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる