メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

【ラクマのペナルティ】利用停止・強制退会になる行為やその内容とは?

【ラクマのペナルティ】利用停止・強制退会になる行為やその内容とは?

 

フリマアプリの「ラクマ」では違反行為を繰り返すと利用停止や強制退会などの厳しい処分が課されることがあります。

 

普通にマナーを守って利用すればこのようなことは起こりませんが、ラクマで禁止されている行うことで、このようなペナルティを受けることがあります。

 

ではラクマでどんなことをしたら利用停止・強制退会の対象となってしまうのでしょうか?

 

さらに、利用停止・強制退会のペナルティの内容も気になりますよね。


そんなラクマでの利用停止・強制退会の疑問についてご紹介していきます。

ラクマでは利用停止・強制退会もある!何をしたら対象になる?

まず、利用停止とは一時的にそのアカウントでラクマを使えなくなる強制退会の一歩手前のことを言います。


強制退会はその名の通り、強制的に退会させられてしまうことです。


ですが、過去に1000件以上取引をしてきた私は一度も利用停止・強制退会になったことはありません。

つまり、ラクマを普通に利用している分には利用停止も強制退会も起こりません。

 

ですが、ラクマで定められているルールや規約違反をすれば、利用停止・強制退会のペナルティが課されることは十分にあり得ますので、出品者・購入者ともに注意が必要です。

利用停止・強制退会のペナルティとは?

では利用停止・強制退会になった場合、その後どうなるのか、どのようなペナルティを受けるのかを解説していきます。

利用停止

利用停止とは上で書いた通り、そのアカウントで一時的にラクマ自体を使えなくなってしまうことです。


具体的に言うと出品・購入・コメントができなくなります。

その利用停止期間はラクマ事務局の判断となるため、数時間で解除される時もあれば長期間に及ぶ場合もあります。

また、利用停止になると売上金は没収されてしまうかと心配になりますが、利用停止になっても売上金はそのままで振込申請は可能です。

強制退会

強制退会はもちろんその名の通りラクマを強制的に退会させられてしまうことです。


強制退会になるとそのアカウントは一切使えなくなるため、利用停止で書いた出品・購入・コメントができなくなることはもちろん、売上金まで没収されてしまうという話もあります。

利用停止になってしまっても解除されればその後もそのアカウントは使えますが、一度強制退会になってしまうとそのアカウントは一切使えなくなる上に、売上金が抹消する可能性もあるので、強制退会は絶対に避けたいところです。

利用停止・強制退会になる行為とは?

ラクマの利用規約を見ても利用停止・強制退会になる行為として「これ!」と言ったものをはっきり書いていません。


ですが、下記の行為が原因で利用停止・強制退会になると言われています。

利用停止になる行為

利用停止になる行為は下記が考えられます。

無在庫販売

明らかに手元に在庫がない商品を販売している場合です。


発送目安が4~7日と長かったり、「購入をいただいても在庫がない場合があります」などと書いている場合です。


購入があってから在庫を仕入れるといった転売と思われる行為です。

また、明らかにAmazonから画像を引用してきたと思われるような画像を使っている場合も該当します。

 

出品を禁止されている商品を何度も出品する

ラクマには出品が禁止されている商品があります。


例えば、下着、タバコ、サプリメント、アダルトグッズなど様々なジャンルの商品が出品禁止なのです。

出品を禁止されている商品を出品してしまうと、ラクマ事務局側から商品を削除されてしまいますが、削除されても再度その商品を出品するなどを何度も繰り返せば利用停止につながります。

出品禁止商品を出品すると、1時間以内に商品が削除されるくらい見回りも厳しいので、禁止されている商品は出品しないように気をつけましょう。

 

複数のアカウントを所持

一人で複数のアカウントを持つことは禁止されています。


個人情報が同一だと複数アカウントの所持と認識されます。


また複数のアカウントから明らかに同じだと思われる商品を出品するのも良くないでしょう。

  

支払い・発送期限を守らない

購入者の場合は支払い期限、出品者の場合は発送期限を守らないことが何度も続くと利用停止になります。


取引相手にメッセージでしっかり事情を伝えて支払いや発送が遅れる旨を了承してもらえれば対象外になると思われますが、連絡もせずに何度も支払い、発送期限を守らない場合は利用停止になるので気をつけましょう。

 

購入後のキャンセルが何度も続く

商品を購入したにもかかわらず、購入後のキャンセルも何度も続くと利用停止の対象です。

強制退会になる行為

ラクマで強制退会になる行為は下記となります。

偽ブランド品の販売

偽ブランド品を販売した場合、強制退会になってしまいます。

 

偽ブランドの販売は法律でも禁止されていますし、最近はラクマでもパトロールが厳しくなっているので、偽物と発覚した時点で強制退会は十分にあり得ます。


また、偽ブランド品と知っていて販売したことはもちろんですが、偽ブランド品と知らずに販売した場合も同じ処分となります。

購入者が「購入したら偽ブランドだった!」とラクマ事務局に通報をすれば恐らく一発で強制退会になると思われますが、怖いことに正規品のブランド品を販売しているのに購入者が勘違いで「偽物だ」とラクマ事務局に通報をすると、その場合でも出品者は強制退会になることもあるようです。

ラクマ事務局はどうしても購入者の意見を重視する傾向があるようです。

このようにブランド品販売はリスクがありますので、強制退会にならないためにも正規品だという鑑定書やシリアルナンバーの掲載など、明らかに本物だとわかるように販売するなど、出品者にも工夫が必要なのです。

 

利用停止処分を何度もくらう

上で紹介した利用停止を何度もくらえば最終処置として強制退会にもなり得ます。


「強制退会にはならないから」と利用停止になるような行為を何度も何度も繰り返していれば事務局からも目をつけられ、強制退会にも繋がります。

 

強制退会にならないためにも利用停止行為ももちろん行わないようにしましょう。

商品が届いていないのに受取評価を頼む行為

商品が届く前の受取評価はトラブルの元となるため、絶対に行ってはいけません。

 

その理由は、荷物到着前に受取評価をしお互いの評価までつけてしまうと取引が完了とみなされ、出品者に商品代金が支払われてしまうからです。


その後になって「実は荷物が発送されていなかった」などのトラブルがあっても、終了した取引についてはラクマ事務局ではサポートしてくれません。

 

そのためにも、ラクマ事務局では何らかの理由をつけて荷物到着前に購入者に受け取り評価をつけさせる行為を禁止し、その行為があった時点で強制退会などの厳しい処分を課しています。

利用停止・強制退会になった後はどうなる?

利用停止・強制退会に一度なってしまうと、利用停止の場合は利用停止が解除されれば通常通りそのアカウントで出品・購入・コメントができるようになり、取引も可能です。

ですが、強制退会の場合はラクマから退会することを命じられるので、もちろんそのアカウントは今後使えなくなります。


また、上でも書いた通り売上金も没収されてしまいます。

さらに強制退会になってしまった場合は、その後新しいアカウントを再度作ろうとしても過去に登録したことのある氏名、住所、メールアドレス、口座番号などは入力できないことも考えられます。(あくまで予想ですが)


同じフリマアプリのメルカリでは、端末を変えても一度過去に登録したことのある個人情報は使えないようになってるので、ラクマでも同じことが考えられます。


強制退会は非常に重い処分になるので、絶対に対象になる行為をしないようにしましょう。

ブランド品販売に不安ならブランディアを使うのもおすすめ

f:id:colotanblog:20210106062520j:plain

画像引用:ブランド売るなら【宅配買取ブランディア】

 

上で「偽ブランド品の販売は禁止」とご紹介しましたが、ブランド品が手元にあるものの「本物かどうかの証明がないのでラクマで売っていいのかがわからない」ということもあるでしょう。

 

例えばプレゼントでもらったブランド品の場合は、正規店で購入したかどうかがわからないのでやや危険です。

 

もしラクマ出品後に偽物だとわかればペナルティを受けることはもちろん、警察沙汰になる可能性もあるため、もし正規品かどうか不安であればブランド品の宅配買取「ブランディア」で査定をしてもらうのもおすすめです。

 

ブランディアではブランド品買取を専門としていて、 送料・査定料・キャンセル料など全て無料なので安心して査定をしてもらえます。

 

もし査定をしてもらい満足のいく価格で買取をしてもらえそうであれば、そのまま買取をしてもらうこともおすすめです。

 

気になる方はぜひブランディアも利用してみてください。

 

 

\ 送料・査定料・キャンセル料全て無料! /

宅配買取ブランディアをチェックしてみる

規約違反をしなければ利用停止・強制退会にはならない

以上がラクマの利用停止・強制退会についてでした!

利用停止は解除されれば再度使えるようにはなりますが、利用停止が何度か続くと強制退会につながりますし、強制退会になれば売上金もパーになりますので、強制退会はもちろん利用停止になる行為も十分気をつけましょう。

ですが、ラクマのルールや規約を守って普通に利用する分には、利用停止や強制退会にはならないので、正しくラクマを使うようにしましょう。