この記事では下記のことをまとめています。
● メルカリで商品購入後に住所・名前変更はできる?
● 発送完了後に住所の変更はできる?
● 違う住所(古い住所)に発送された場合はどうなる?
- メルカリで商品購入後に住所や氏名に変更したい場合の対処法
- メルカリで発送完了後に住所変更をしたい場合の対処法
- メルカリの購入後の住所変更は「発送前」に済ますように
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリで商品購入後に住所や氏名に変更したい場合の対処法
メルカリで商品を購入したものの、下記の理由から登録している住所や氏名を変更したいという場合があります。
● お届け先が引越し前の住所になっていた
● 長期で実家に帰らなければいけないため荷物を実家に送ってほしい
● しばらく自宅で荷物を受け取れそうにないので会社に送ってほしい
● 結婚をしたのに旧姓で登録したまま購入してしまった
そんな時、基本は商品発送前であれば登録情報の変更は可能です。
ただし、メルカリでどのような配送方法の商品を購入したかにより対応が異なります。
匿名配送の商品を購入した場合
メルカリでは、匿名配送のらくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便・たのメル便という配送方法があります。
これらの配送方法では、購入時に選択をしたお届け先(住所・氏名)を元に二次元コードが自動で作成され、それを使い出品者は配送作業を行います。
この二次元コードのお届け先情報は、発送前であれば購入者の取引画面からお届け先を変更可能です。
購入者は住所や氏名の誤りに気づいたら、すぐに(発送前に)自分で取引画面からお届け先の変更手続きをしましょう。
もし出品者が購入者から「お届け先の変更をしたい」と連絡が来た場合は、購入者自身で取引画面から変更してもらうように伝えましょう。
また、購入者は変更手続きが完了したら、出品者へ変更手続きが完了した旨をメッセージで伝えましょう。
変更方法
購入者の取引画面の「お届け先」をタッチ>お届け先を入力>「変更する」をタッチ
取引開始後に匿名配送へ変更をした場合
商品を出品した際は匿名配送以外の配送方法を設定していたものの、商品が購入された後に何らかの理由で匿名配送(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便・たのメル便)へ変更したケースです。
この場合も発送前であればお届け先の変更は可能ですが、出品者側が変更手続きをする必要があります。
出品者の取引画面からお届け先を変更できるので、購入者にメッセージで教えてもらった住所・氏名を入力していきます。
変更方法
出品者の取引画面の「お届け先」をタッチ>お届け先を入力>「変更する」をタッチ>お届け先変更後に「配送用の2次元コード(バーコード)を表示する」ボタンをタッチ
(※セブン-イレブンでの発送の場合、「配送用バーコードの生成」画面の「お届け先」をタッチし変更してください )
匿名配送以外の商品を購入した場合
クリックポスト、レターパック、定形外郵便・定形郵便など、メルカリの匿名配送以外の配送方法の場合も、商品発送前であれば変更は可能です。
これらの配送方法は基本的に宛名は手書き(手入力で印刷)のため、出品者が発送していなければ対応してもらえるはずです。
ただし、配送前であっても出品者が既に配送伝票を作ってしまった、たった今荷物を発送したところ、などという場合もあるので、まだ住所や氏名の変更が間に合うかを出品者にメッセージで聞いてみるのがいいでしょう。
まだ間に合うのであれば新しい住所や氏名を伝え、そのお届け先情報で配送をしてもらうようにしましょう。
出品者も早い人は購入したその日じゅうに荷物を発送してくれる人もいるので、購入してすぐに気づいたのであればすぐに連絡を入れるのがマナーです。
メルカリで発送完了後に住所変更をしたい場合の対処法
メルカリでは商品発送前であれば、上の通り簡単に住所・氏名の変更は可能です。
ですが厄介なのが、商品発送後に住所の変更をしたい場合です。
住所が間違っていたことに気づいたのが発送後の場合は、メルカリ上では対応できなくなります。
匿名配送で発送後にお届け先を変更したい場合
メルカリの匿名配送(らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便・たのメル便)の場合、正しい送付先を記載してメルカリ事務局へお問い合わせをすると変更をしてくれる場合があります。
ただし配送中でお届け先付近まで荷物が行ってしまっている、配送が完了してしまっているなどの場合は変更ができないことも考えられるので、早めに事務局へ連絡を入れましょう。
匿名配送以外で発送後にお届け先を変更したい場合
匿名配送以外の配送方法の場合は、メルカリ事務局は配送に関与していません。
そのため、事務局に問い合わせても対応してもらえません。
そこでやるべきことは下記となります。
荷物が転送されるのを待つ
例えば引越しで住所が変わったケースの場合は、転送依頼をしていれば新しい住所へ転送されます。
郵便局とヤマト運輸の場合は、転送サービスを申し込んでいれば古い住所へ送られた荷物を新しい住所へ転送をしてくれます。
引越しの際に最寄りの郵便局の窓口・ヤマト運輸に転居届を出しておくだけで、旧住所宛ての郵便物等を新住所に無料で転送してくれます。
(どちらもインターネットでの申し込みも可能)
ただし、どちらも転送期間は1年間で、更新される場合は再度申し込む必要があります。
これを郵便局・ヤマト運輸に出していれば、新しい住所へ転送してもらえます。
ですが、佐川急便にはこのような転送サービスはありませんので注意です。
出品者に荷物が戻り次第、再発送してもらう
転送できない荷物の場合、古い住所に荷物が届いてしまいます。
その場合は荷物の名前と受取人が違うと分かれば、出品者に荷物が返送されます。
その後、出品者に荷物が返送され次第、新しい住所へ再発送してしてもらうように依頼をする必要があります。
ただし、出品者としては再発送をすることで再度送料がかかってしまうため、この場合は着払い(購入者負担)で再発送してもらうのがマナーです。
メルカリの購入後の住所変更は「発送前」に済ますように
以上が、メルカリで商品購入後に住所や氏名の変更はできるのか?についてでした。
基本は「荷物発送前」であれば変更はできますし、出品者も受け付けてくれることが多いです。
ですが、発送が完了してから住所の変更をするのは本当に大変です。
転送や返送にかかる時間もあるので、荷物が発送されてから購入者に届くまでに通常よりもとても長い時間がかかってしまいます。
それを防ぐためにも、住所が変わったらすぐにメルカリの登録情報を変えること、郵便局とヤマト運輸の転送サービスに申し込んでおくことなどをして、古い住所に荷物が届かないように対策をするようにしてくださいね。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる