メルカリで商品を購入して取引を開始した場合、自分の個人情報はどこまで相手に渡るのか?が気になりますよね。
この記事では、下記のことを詳しくご紹介しています。
● メルカリで出品者は購入者情報をどこまで見れる?
● メルカリ便(匿名配送)の場合は?
● 購入者の電話番号を知りたい場合は?
● 出品者情報は購入者に伝わる?
- メルカリで購入者情報はどこまで相手に伝わる?
- メルカリの取引画面に購入者の電話番号が表示されない理由
- 購入者は出品者の情報が見られない!これって不公平?
- 購入者の情報はいつまで出品者見ることができる?
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリで購入者情報はどこまで相手に伝わる?
メルカリでは商品を購入する(取引が開始される)と、出品者側の取引画面にこのような情報が表示されます。
【出品者の取引画面に表示される情報】
● 購入者の住所(郵便番号も)
● 購入者の名前(フルネーム)
これは荷物を配送をする際に必ず必要な情報となるため、出品者は知ることができます。
ただし、メルカリの会員登録の際に入力した電話番号やメールアドレス、誕生日等の情報は出品者には行きません。
また、出品者の住所・氏名は購入者には一切表示されないようになっています。
つまり相手の住所・氏名を知れるのは、出品者のみとなっています。
購入者情報の公開されるのは代金が支払われてから
メルカリで購入者が商品を購入すると、すぐに出品者は購入者の情報が見ることができるわけではありません。
メルカリでは購入者が代金を支払ってから、購入者の住所・氏名が出品者に公開されるようになっています。
クレジットカードやFamiPay、d払いなどの場合は、購入時に即決済が完了します。
ですがコンビニ払い・ATM払いの場合は、購入後に購入者が支払いに行く必要があり、支払い待ちの期間があります。
その支払い待ちの期間中は、購入者の情報は非公開となります。
支払い待ちの期間に購入者情報が公開されない理由
なぜ支払い待ちの状態では、購入者情報が見れないのでしょうか。
その理由は、支払い待ちの状態で購入者の住所・氏名を表示すると、支払い前に商品を発送してしまう出品者がいるからです。
購入後すぐに購入者の情報が公開されてしまうと、もう自分が商品を発送しなければいけないと勘違いしてしまう出品者もいるでしょう。
その場合、代金が支払われていないのに商品を発送してしまう「代金未払いのトラブル」にも繋がる可能性があります。
そのようなトラブルを防ぐためにも、購入者が商品代金を支払って商品を発送できる状態になってから、購入者の住所と氏名を公開する流れとなっています。
ただし匿名配送での取引は一切購入者情報は見れない
メルカリでは、下記の匿名配送が利用できます。
これらの配送方法の場合は、購入者の個人情報は取引画面上に一切表示されることはありません。
匿名配送では、購入者の住所や氏名のデータを集約した二次元コードを発行され、それを使って配送をします。
そのため匿名配送の場合は、取引終了まで一切お互いの情報がわからないまま取引することが可能です。
メルカリの取引画面に購入者の電話番号が表示されない理由
メルカリでは取引画面に購入者の住所と氏名は表示するものの、なぜか購入者の電話番号は表示されません。
これには下記のような理由が考えられます。
【購入者の電話番号は表示されない理由】
● ユーザー間でストーカー行為、嫌がらせ行為を防ぐため
● メルカリ以外での連絡を取ることを禁止しているため
電話番号さえあれば、ショートメールで相手にメールも送ることができます。
また、電話番号を使った嫌がらせやストーカー行為も可能です。
さらにはメルカリでは、取引画面以外でやりとりすることや外部機能を使って連絡を取ることは禁止です。
このようなトラブル防止のためにも、メルカリでは購入者の電話番号は出品者に公表しないのだと思われます。
発送時に購入者の電話番号が必要な場合の対処法
商品を発送する際、配送方法によっては受取人(購入者)の電話番号を書く欄があります。
その際、上記の通りメルカリでは購入者の住所と氏名しか教えてもらえないので、出品者は「電話番号の欄どうしようかな・・・・」と思ってしまうでしょう。
そんな時に出品者におすすめの対処法がこちらです。
電話番号を空欄で発送する
まずは窓口の人に「相手の電話番号がわからないのですが空欄でもいいですか?」と聞いてみましょう。
実際に私は、電話番号を空欄にした状態でも発送したことが何度もあります。
もし「必ず電話番号を記載してください」と言われれば、メッセージで購入者に電話番号を聞いてみましょう。
自分の電話番号を書く
購入者に電話番号をメッセージで聞くのも良いかもしれませんが、正直その返信を待つのは面倒ですよね。
また、購入者からすれば電話番号を聞かれるのは嫌なはずです。
そんな時は、ひとまず自分の電話番号を書くことがおすすめです。
自分の電話番号を書いて発送をしても問題なく発送はできますし、実際に私は過去に何度もこのように発送したことがあります。
面倒な時は、ひとまず自分の電話番号を書いて発送してしまうのもおすすめです。
購入者は出品者の情報が見られない!これって不公平?
上でもご紹介した通り、メルカリでは購入後の取引画面では購入者の住所・氏名のみが表示され、出品者の情報は一切購入者に表示されなくなっています。
このことがわかると購入者は「なんで自分だけ相手に個人情報を教えるの?これって不公平じゃない?」と思うかもしれません。
その理由については「必要最低限の情報しか表示しない」と、メルカリ事務局が決めているのだと思われます。
購入者の住所と氏名がないと、荷物が配送できません。
ですが出品者の住所・氏名は購入者に教えたところで、取引に必要なわけではありません。
そのため、出品者の住所や氏名を購入者に表示させても、ただ取引画面上に出品者の不必要な情報が公開されているというだけになります。
購入者からすれば「出品者も同じように個人情報を教えるべき!」と思うかもしれません。
ですが、購入者だけの情報が相手に公開されるということを納得して、メルカリを利用するようにしてください。
購入者の情報はいつまで出品者見ることができる?
「取引中は自分の住所と名前を出品者は見ることができる」と思うと、自分の情報はいつまで出品者に公開されるのか?と心配になってしまいます。
ですがメルカリでは、取引が完了すると出品者側は購入者情報は見れなくなります。
つまり、メルカリの取引画面で購入者の住所・氏名の情報が出品者が見られる期間は、購入者が支払い完了後~取引完了までとなります。
購入者情報は配送以外の利用は絶対にやめましょう
メルカリでは購入者の情報は、住所と氏名しか伝わりません。
基本は配送に使う最低限の情報しか伝わらず、出品者の個人情報は一切表示されないようになっています。
相手の個人情報は配送の際に使うだけにし、それ以外のことでは絶対に利用しないようにしてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマ、ヤフオクなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 人気な輸入商品を卸販売しているサイト
● 法人でなくても、個人でも会員登録可能
● 取引社数は6000件と取扱商品が多く、初心者でも仕入れしやすい
● 全品送料無料
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
(amazon・楽天・フリマアプリ・自社サイト等に対応)
● Amazon販売アドバイザーが、ショップの運営をマンツーマンでサポート
● トレンドに準じて、売れ筋商品の輸入から新製品の開発まで行っている
取り扱い商品カテゴリー
家電・文房具・ベビー用品・マタニティ用品・ペット・ファッション・車用品・おもちゃ・DIY・ジュエリーなど
\ 個人仕入れが簡単にできる! /
グッズステーションをチェックする
グッズステーションはせどりで稼げる!使い方・料金・取扱商品一覧まとめ
【ブランド品買取】ブランディアBell
メルカリではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。
「メルカリでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!
来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。
【ブランディアBellの特徴】
● ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取
● ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる
● 査定料・送料・キャンセル料が全て無料
● その場ですぐに査定額がわかる
● 1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定
● 取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる
● 商品の発送は入金後でもOK!
● 夜24時まで査定予約が可能
● プライバシーに配慮したフィルター機能を採用
(顔や背景を隠した状態での利用が可能)
\ ブランド品出品が面倒なら! /
ブランディアBellをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
【特Pの特徴】
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる