フリマアプリのメルカリでは、らくらくメルカリ便の他にも「ゆうゆうメルカリ便」という配送方法があります。
このゆうゆうメルカリ便は、メルカリと日本郵便が提携した配送サービスで、メルカリで売れたものにだけ使える配送方法です。
そんなゆうゆうメルカリ便の料金やサービス内容などについて、詳しくご紹介したいと思います!
- メルカリのゆうゆうメルカリ便とはどんな配送方法?
- ゆうパケット・ゆうパックのサイズや料金設定
- らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い
- ゆうゆうメルカリ便の使い方やコンビニ受け取りの方法
- 簡単・お得・安心なゆうゆうメルカリ便を利用して送料を安く抑えよう
メルカリのゆうゆうメルカリ便とはどんな配送方法?
ゆうゆうメルカリ便は、メルカリと日本郵便が提携した配送サービスで、メルカリで取引した商品を全国一律料金で送ることができます。
また、メルカリでの出品時に配送方法を「ゆうゆうメルカリ便」に選択すれば、メルカリ出品者なら誰でも利用出来るサービスです。
ゆうゆうメルカリ便の特徴・サービス内容
ゆうゆうメルカリ便の特徴・サービス内容は下記となっています。
①ゆうパケット・ゆうパケットプラス・ゆうパックから選べる
ゆうゆうメルカリ便では荷物の大きさによりゆうパケット・ゆうパケットプラス・ゆうパックの3種類から配送方法を選ぶことができます。
商品の大きさに合わせて的確な料金で送ることができます。
(荷物のサイズ・料金設定は下記に記載しています)
②出品者・購入者共に個人情報を開示しない匿名配送が可能
ゆうゆうメルカリ便では、らくらくメルカリ便と同様、匿名配送で送ることができます。
ゆうゆうメルカリ便を利用する際は、配送ラベルにお互いの個人情報が記載されることなく荷物が配送されます。
(個人情報を確認できるのは日本郵便の配送ドライバーのみとなっています)
「個人相手に住所や氏名を教えるのが嫌」という方も安心してメルカリで購入・出品することができるのです。
また、匿名配送を選択することによる追加の料金は発生しません。
※購入手続き完了後に「ゆうゆうメルカリ便」に変更した場合は匿名配送サービスの利用は不可となっています。
③全国の郵便局・ローソンでの受取が可能
「ゆうゆうメルカリ便」は全国約1,000店の郵便局・約12,000店舗のローソンから発送が可能です。
さらに、購入者が希望すれば全国の郵便局、ローソン、ミニストップ、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」で商品を受け取ることができます。
「仕事で帰りが遅くてなかなか荷物が受け取れない」「自宅に宅配ボックスがないから不便」と思っていた方でも、希望すれば近隣のコンビニや郵便局で荷物を受け取ることができるので、再配達の手間もありません。
また、対応店舗は順次拡大予定とのことです。
④配送伝票に宛名書き不要
ゆうゆうメルカリ便での発送は、メルカリのアプリ内で生成される2次元コードを荷物を発送する郵便局・ローソンの端末で読み込むことで自動で伝票が印刷されるため、手書きで宛名を書く手間がありません。
さらに、送料は売上金から差し引かれるため、レジでの会計が不要です。
⑤アプリ内で配送状況確認が可能
ゆうゆうメルカリ便での発送完了通知後、アプリ内の取引画面から発送状況が確認できます。
荷物の配送番号は取引画面内で管理されているため、購入者に配送番号を伝える手間もありません。
⑥配送トラブルがあればメルカリが全額補償
ゆうゆうメルカリ便を利用して商品紛失や荷物の破損などの配送トラブルが起きてしまった場合は、メルカリが商品代金を全額補償してくれます。
補償が付いていることで安心して利用することができます。
ゆうパケット・ゆうパックのサイズや料金設定
ゆうゆうメルカリ便では、ゆうパケット、もしくはゆうパックを格安で送ることができます。
各配送方法のサイズ・料金は下記となっており、ゆうパケットとゆうパケットプラスには荷物の厚さの上限もあるので確認してから利用しましょう。
ゆうパケット
サイズ:60cm以内・厚さ3cm以内
料金:全国一律200円(税込)
ゆうパケットプラス
2019年10月に新しくスタートした配送方法です。
ゆうパケットプラス専用のボックスに入る大きさの荷物が対象です。
小型のおもちゃや雑貨などを送る際にぴったりです。
箱サイズ:長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm以下・重量2kg以下
送料:全国一律375円(税込)
専用BOX代:65円(税込)
※専用BOXの購入が必須となります。
ゆうゆうメルカリ便の「ゆうパケットプラス」のサイズや送料、梱包資材の購入場所は?
ゆうパック
「ゆうパック」は商品の大きさ(高さ+幅+奥行の3辺合計)により料金設定が異なります。
荷物のサイズ |
重量 |
送料 |
60サイズ |
25kgまで |
700円 |
80サイズ |
25kgまで |
800円 |
100サイズ |
25kgまで |
1000円 |
ゆうゆうメルカリ便では料金は全国一律となっているため、遠方に送る荷物でも格安で送ることができ、さらにわかりやすい料金設定となっています。
また、荷物の大きさのみで送料が決まるため、重量のある荷物でも規定のサイズ内に収まれば設定されている料金で送ることができるのも嬉しい特徴です。
らくらくメルカリ便とゆうゆうメルカリ便の違い
メルカリでは既に「らくらくメルカリ便」という配送サービスがあります。
このらくらくメルカリ便とはどのような点でサービス内容が異なるのか、またどのように使い分けたらいいのかなどについては、下記の記事で詳しくご紹介しています。
こちらも参考に!
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の違いは?送料や荷物サイズなどを徹底比較!
ゆうゆうメルカリ便の使い方やコンビニ受け取りの方法
ゆうゆうメルカリ便を初めて使う出品者にとっては、出品方法を知りたいはずです。
また、ゆうゆうメルカリ便で発送予定の商品を購入しコンビニで受け取りたいという人にとっては、どのように最寄りのコンビニに荷物が届くようにするかが最初はわからないと思います。
そんなゆうゆうメルカリ便の使い方やコンビニ・宅配ロッカー受け取りの方法については、下記の記事で詳しく説明していますので、こちらも参考に!
ゆうゆうメルカリ便の料金・送れる荷物の大きさ・使い方は?簡単にできる発送方法もご紹介!
簡単・お得・安心なゆうゆうメルカリ便を利用して送料を安く抑えよう
以上がメルカリのゆうゆうメルカリ便についてでした!
ゆうゆうメルカリ便を一言でまとめると、「簡単・お得・安心して日本郵便の配送サービスを利用できる」だと思います。
私も日々のメルカリでの不用品販売でゆうゆうメルカリ便を使って発送をしていますが、ゆうパケットは送料がメルカリの中で一番安いですし、発送も簡単、さらに匿名配送と配送補償がついているので、何かあったときに安心です。
また、購入者にとってもコンビニ受け取りができるという点も最大の特徴かと思います。
メルカリではゆうゆうメルカリ便以外にも、らくらくメルカリ便、梱包・発送たのメル便もあるので、荷物のサイズや用途、サービスを比較してお得に発送をするようにしましょう。