メルカリ独自の配送サービスの中には「大型らくらくメルカリ便」がありましたが、それがなくなり今では「梱包・発送たのメル便」という配送方法があります。
メルカリで大型家具を売りたいと思った時、まずネックとなるのが配送です。
大型家具となると商品を梱包することも大変ですし、それをどうやって発送しようか悩んでしまいます。
ですが、メルカリでは「たのメル便(旧大型らくらくメルカリ便)」を利用すれば、簡単に大型家具も発送できてしまいます!
そんな「たのメル便」の使い方(流れ)・送料などを詳しくご紹介します。
- メルカリのたのメル便(旧大型らくらくメルカリ便)とは?
- 「梱包・発送たのメル便」の発送できるサイズ・送料一覧
- 「梱包・発送たのメル便」の利用方法・使い方の流れ
- 利用前に知っておこう!たのメル便の注意点
- 大型家具は出品者も購入者も楽チンな「たのメル便」を利用しよう
メルカリのたのメル便(旧大型らくらくメルカリ便)とは?
たのメル便とは、メルカリとヤマトホームコンビニエンスが提携している、メルカリで売れた大型家具に使える配送サービスです。
出品時に配送方法を「たのメル便」に設定をするだけで、集荷・梱包・搬出を配送業者が全てを行ってくれます。
そのため、出品者・購入者共に梱包や発送の負担がなく、簡単に大型家具を発送できてしまう嬉しい配送方法です。
また、通常の宅配便は荷物のサイズの上限が160~170センチサイズまでとなっていますが、たのメル便では450センチサイズまで対応しているため、超大型の家具でも送ることができます。
たのメル便の特徴・メリット
たのメル便の特徴やメリットは下記となります。
集荷・梱包・搬出を配送業者が行ってくれる
大型家具を発送する際に一番ネックとなるのが、梱包や荷物の持ち込みですよね。
ですが、たのメル便を使えば荷物の集荷・梱包を配送業者が行ってくれるため、家で待っているだけで発送作業ができてしまうのです。
また、配送業者は配送・梱包のプロのため、個人では難しい大型家具もきれいにスピーディーに梱包してもらえます。
荷物は80~450サイズと幅広く対応
たのメル便では80~450サイズの荷物を送ることができるため、通常の宅配便では送ることのできないサイズの荷物でも簡単に発送することができます。
また、家具だけでなく自転車やチャイルドシート、キャリーバッグなども送ることができます。
取引画面上から配送状況を確認できる
たのメル便で発送された荷物は、荷物の問い合わせ番号がメルカリ内で管理されているため、出品者・購入者共に取引画面上から配送状況を確認することができます。
そのため、配送番号等の入力をする手間もありません。
出品者も購入者も安心の匿名配送
たのメル便では、出品者も購入者も安心の匿名配送となります。
お互いに住所や氏名、電話番号などを教え合う必要がないので、個人情報を守りながら取引することができます。
もしもの時も安心!配送保証付き
たのメル便を利用して発送した荷物は、配送を含めてメルカリが取引をサポートしてくれます。
商品紛失や破損等が発生した場合も安心です。
送料は全国一律料金で明確
たのメル便の送料は全国一律料金のため、お届け先が遠方でもプラス料金がかかることもありません。
出品者は商品の梱包サイズがわかっていれば、事前に発生する送料を把握することができるため、販売価格の設定もしやすくなります。
「梱包・発送たのメル便」の発送できるサイズ・送料一覧
たのメル便の送料は下記となっています。
荷物のサイズ |
商品例 |
送料 |
80サイズ(80cmまで) |
スニーカー/ハンドバッグ/衣類/ショルダーバッグ |
1,700円 |
120サイズ(120cmまで) |
炊飯器/電子レンジ/掃除機/コーヒーメーカー |
2,400円 |
160サイズ(160cmまで) |
テレビ/空気清浄機/チャイルドシート/キャリーバッグ |
3,400円 |
200サイズ (200cmまで) |
押入れダンス・肘掛け椅子・座卓・エアコン(室外機) |
5,000円 |
250サイズ(250cmまで) |
全自動洗濯機・ドラム式洗濯機・学童机・カーペット(6畳・4.5畳)・単身用冷蔵庫・布団袋 |
8,600円 |
300サイズ (300cmまで) |
ソファ(2人掛け)・自転車(22インチ)・食器棚 |
12,000円 |
350サイズ (350cmまで) |
家庭用冷蔵庫(大型)・シングルベッド(簡易型)・自転車(26インチ)・タンス・本棚 |
18,500円 |
400サイズ (400cmまで) |
ダブルベッド・衣装タンス |
25,400円 |
450サイズ (450cmまで) |
カウチソファ |
33,000円 |
「梱包・発送たのメル便」の利用方法・使い方の流れ
たのメル便の利用方法や配送の流れは、下記となっています。
①出品時に配送方法を「たのメル便」を選択する
出品者は出品時、配送方法「梱包・発送たのメル便」と商品の三辺合計サイズを選びます。
↓
②集荷・お届け日時の調整をする
商品が売れたら出品者は集荷希望日を入力し、購入者はお届け希望日時を入力します。
↓
③出品者の自宅に配送業者が集荷・梱包に来る
集荷希望日時に配送業者が集荷に来てくれます。
商品は梱包せずにそのままの状態でOKです。
↓
④購入者のご自宅に荷物のお届け・設置をする
お届け希望日時に購入者宛に荷物が届きます。
その際、配送業者が開梱・設置までをお手伝いしてくれます。
※ここでの「設置」とは「ご希望の配置場所に商品を置くこと」を意味し、家具・家電の取付には別途オプション料金がかかります
利用前に知っておこう!たのメル便の注意点
大型家具をメルカリで販売・購入するには、たのメル便はとっても便利な配送方法ではありますが、実はいくつか注意点があります。
この注意点を知らないとトラブルが発生する可能性もあるため、出品者・購入者共に事前に知っておきましょう。
自分で採寸した荷物のサイズが間違っていると赤字になることも
出品時に商品の3辺合計のサイズを採寸したはいいものの、実際に配送業者が集荷に来た際に採寸をしてサイズが間違っていると、その送料の差額は出品者の販売利益から差し引かれてしまいます。
そのため、大幅にサイズを間違えている・販売利益が少なかった場合には差額の送料で赤字になってしまうこともあり得ます。
商品の採寸は正確に行うようにしましょう。
たのメル便は着払いができない
たのメル便では、着払いができないようになっています。
つまり、送料は出品者負担のみとなっているので、高額な送料も出品者が負担しなければいけません。
そのため、送料を考慮した上で販売価格をつける必要があるため、出品者は値下げ交渉をされても赤字にならないように気をつけましょう。
メルカリの「たのメル便」は着払いで発送できない?送料を購入者負担で送れない理由
商品が売れた後はたのメル便への変更はできない
取引開始(購入後)に「あ!配送方法をたのメル便に設定するのを忘れてた!」と思っても、残念ながら取引が開始してしまうと配送方法の変更はできません。
もし配送方法を間違えてしまうと自力で梱包・持ち込みをして発送しなければならず、出品者にとってはかなりの手間になってしまいます。
たのメル便を利用する際には必ず「出品時に配送方法をたのメル便を選択する」ということを忘れないようにしましょう。
大型家具は出品者も購入者も楽チンな「たのメル便」を利用しよう
以上が、メルカリ独自の大型商品の配送サービス「たのメル便」についてでした。
メルカリで大型の家具や商品を出品するのなら、たのメル便は必須となる配送方法です。
たのメル便を利用すれば、出品者だけでなく購入者も楽に大型家具を配送してもらえるので、どちらにもメリットがあります。
ただし、たのメル便を利用する際は注意点もいくつかあるので、しっかり内容を把握した上で利用するようにしてくださいね。