この記事では下記のことをまとめています。
● メルカリで取引終了後、出品者・購入者と連絡は取れる?
● 取引完了からいつまで取引メッセージは送れる?
● 2週間以上経過した場合の取引連絡方法
メルカリで取引完了後に相手と連絡を取ることはできる?
メルカリでは、取引が完了しても出品者・購入者間でメッセージのやり取りは可能です。
ただし、メッセージのやりとりができるのは取引完了から2週間までとなります。
メルカリの取引画面上から取引メッセージの欄があるので、そこから取引完了後も送ることができます。
ですがこの取引メッセージ欄は、取引完了から2週間が経過すると消えてしまいます。
そのため相手に何か送りたいことがあれば、取引完了から2週間以内に送るようにしましょう。
取引完了後にクレームや返品の要求はNG
メルカリでは取引完了から2週間以内であれば、購入者・出品者間で取引メッセージを送り合うことができます。
ですが、購入者が取引完了後に「商品が壊れていた・動かない」などといったクレームや返品を要求するのは基本的にはNGです。
その理由は、商品が動くか・壊れていないかなどの確認は、商品が届いてすぐに行うべきだからです。
メルカリに限らずラクマでもヤフオクでも「受け取り評価をつける=商品に問題なかったので取引を終える」という意味となります。
そのため受け取り評価をつけておきながら、その後に「やっぱり壊れていた!返品して!」と連絡をしても、出品者からすれば「じゃあなぜ受け取り評価をつけたの?」ということになります。
メルカリのルールでも「受け取り評価前に」と書かれている
また、メルカリのルールでは、届いた商品に不備があった・説明文と違う商品が届いた場合はこのように書かれています。
Q.届いた商品が説明文と違う・壊れている
A.受取評価をせずに、取引メッセージで商品の状態など詳しい状況を出品者にお伝えください。
※出品者に伝えていない場合や、受取評価をしてしまった場合、事務局での対応は難しくなります
引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/article/55/
メルカリのルールでもこのように書いてありますし、受け取り評価前であればメルカリ事務局が仲介して返金作業などを行なってくれます。
ですが、受け取り評価後は、既に出品者に商品代金が支払われてしまっています。
そのため、返品を要求しても返金作業もお互いに銀行口座情報を教えあう必要があり、個人間で行わなければいけません。
これは、非常に面倒くさいです。
(取引完了後はメルカリ事務局は仲介してくれません)
返品も受け取り評価前に連絡することがマナー
また、返品についても受け取り評価前でないと基本的にはできません。
取引完了後に返品を要求しても、出品者が無視して対応してくれないということも起こり得ます。
取引完了後にメッセージを送るのはこのような場合のみ
もし取引完了後にメッセージを送る場合は、下記のような目的で利用するようにしてください。
● 商品に対しての使い方を聞く
● 取引完了のお礼を送る
既に取引は完了しているため、それ以外のことでは基本的にはメッセージは送らないようにしましょう。
取引完了から2週間以上経ったら出品者と連絡は取れない
取引完了から2週間以上経ってから「やっぱりこの人と連絡を取りたい!」と思うことがあるかもしれません。
ですが、取引完了から2週間以上も経っている場合は、メルカリでは基本的に相手と連絡を取ることはできません。
その理由は、メルカリの取引メッセージ欄が、取引完了から2週間で消されてしまうからです。
何か相手に伝えたいことがあれば、取引完了から2週間以内に送るようにしましょう。
どうしても取引相手にメッセージを送りたい場合の方法
それでもどうしても、取引完了から2週間以上経って取引相手にメッセージを送りたいということがあるかもしれません。
その場合は、方法は下記となります。
取引画面からその出品者・購入者のプロフィールに飛ぶ
↓
そのユーザーが出品している商品のコメント欄にコメントを残す
ですがこれは、相手からすればいい気はしません。
既に取引が終わった相手から過去の取引に対してコメントが来れば、相手からすれば迷惑です。
商品コメントは全てのユーザーが見ることができるので、そのような場所での個人的なやりとりは相手から嫌がられるでしょう。
また、出品者の判断でコメントを削除される可能性もあります。
相手にメッセージを送る必要性が高い場合のみ、この方法を利用するようにしましょう。
メルカリのコメントの仕方・消す方法・返信方法まとめ!投稿する際のマナーとは?
基本は取引完了後はメッセージを送らないのがマナー
メルカリでは取引完了から2週間以内であれば、取引相手(出品者・購入者)宛にメッセージを送ることは可能です。
ですが、基本は取引完了後にメッセージを送ることはしないほうがいいです。
その理由は、「無事商品を受け取り、取引が終了してもいいですよ」という意味で、購入者は出品者に受け取り評価をつけるからです。
また、出品者も「これで取引を終了する」という意味で、購入者へ評価をつけています。
それなのに後からどんな理由であれ相手にメッセージを送るというのは、相手へ不快感を与えますしマナー違反にもなります。
何か取引相手にメッセージを送りたいことがあれば、必ず受け取り評価前に送るようにしましょう。
また、基本は取引完了後はメッセージのやりとりをしないのがマナーです。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる