メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

匿名配送「らくらくメルカリ便」の発送方法・使い方を解説!料金・集荷依頼方法とは?

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

匿名配送「らくらくメルカリ便」の使い方が一発でわかる!利用方法、発送・集荷の方法などすべてを解説!

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

らくらくメルカリ便の特徴

料金や対応サイズ

らくらくメルカリ便での発送方法・利用方法

 ヤマト運輸への集荷方法

 

メルカリのらくらくメルカリ便の使い方・発送方法

 

らくらくメルカリ便は、メルカリとヤマト運輸が提携した配送方法です。

 

メルカリで売れた商品にのみ利用できます。

 

A4から160サイズまで、対応サイズが幅広い

匿名配送で安心

配送トラブルがあれば、全額補償してもらえる

宛名書き不要

全国どこでも送料一律

送料が通常よりも格安

配達状況がいつでも確認できる

送料は売上金から差し引かれる

 

らくらくメルカリ便については下記の記事で詳しく書いていますので、下記も参考にしてください。

 

らくらくメルカリ便は3種類から選べる

らくらくメルカリ便は、3種類の発送方法から選ぶことができます。

ネコポス:小型サイズ(A4サイズ)

小型の荷物を発送日の翌日に、ポストへ届ける配送サービスです。

 

サイズ

送料

A4サイズ(31.2cm 以内 × 22.8cm ) 以内

厚さ:3cm以内

重さ:1kg以内

 全国一律210円(税込)

※ネコポスは日時指定不可です

 

補償:荷物の紛失・破損に対する引受限度額は3000円

宅急便コンパクト:小~中型サイズ

小さな荷物を専用BOXで手軽に、格安に送れる配送サービスです。


お届け日指定、時間指定が可能です。

 

サイズ

送料

薄型専用BOX:縦24.8×横34cm

専用BOX:縦25×横20×厚さ5cm

重量:制限なし

 全国一律450円(税込)
※専用資材を別途70円(税込)で購入する必要あり

 

宅配便:中~大型サイズ

梱包資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で送料が決まります。

 

荷物のサイズ

重量

送料

60サイズ

2kgまで

750円

80サイズ

5kgまで

850円

100サイズ

10kgまで

1050円

120サイズ

15kgまで

1200円

140サイズ

20kgまで

1450円

160サイズ

25kgまで

1700円

※全て全国一律料金です

【出品者向け】らくらくメルカリ便の利用方法・発送方法

 

そんなメルカリの「らくらくメルカリ便」を利用方法は、下記となります。

らくらくメルカリ便の使い方・利用方法

らくらくメルカリ便は、出品者が商品を出品する際に設定しなければいけません。

 

その出品時の設定方法はこちらです。

 

①商品出品時に送料負担を「出品者負担」を選択

らくらくメルカリ便は送料負担を「送料込み(出品者負担)」にしないと選択できません。

必ず「送料込み(出品者負担)」にしましょう。

                  ↓

②配送方法をらくらくメルカリ便を選択する

出品時に、配送方法の欄で「らくらくメルカリ便」を選択し、出品をします。

商品が購入されたら

次に、らくらくメルカリ便の発送方法を詳しく解説していきます。

 

商品が売れて購入者の支払いが完了したら次に進みましょう。

 

(1)取引画面で発送場所を選択

下記の通り発送場所を選択します。

 

「コンビニ・宅配便ロッカーPUDOから発送」:

ファミリーマート・セブンイレブン・宅配便ロッカーPUDOから発送

「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」:

ヤマト運輸営業所から発送

 

らくらくメルカリ便の発送方法

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓

(2)さらに発送場所を選択

「コンビニ・宅配便ロッカーPUDOから発送」をタップした場合は、「ファミリーマート」か「セブンイレブン」か「宅配便ロッカーPUDO」を選択します。

らくらくメルカリ便の発送方法2

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

(画像ではファミリーマートを選択した場合の画像となっています)

                  ↓

(3)商品のサイズを選択し品名に間違いないか確認

らくらくメルカリ便の発送方法3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

この時、商品のカテゴリー「その他>その他」で出品した場合、品名が空になります。

 

また、品名が空だと2次元コードが表示できないため、必ず具体的な品名を入力しましょう。

                    ↓

(4)「配送用の2次元コードを表示する」をタッチ

                  ↓

(5) 2次元コードが表示される

 

以上の手順でらくらくメルカリ便の二次元コードを作成することができます。

 

この二次元コードは配送の際に利用します。

 

スクリーンショットに撮ってカメラロールに保存しておくと、配送の際にすぐに利用することができます。

発送方法・発送手続き

二次元コードが作成できたら荷物を配送場所へ持ち込みます。

 

持ち込む場所によって操作方法が異なるので、それぞれ確認しましょう。

①ファミリーマートから発送する場合

取引画面に表示されている2次元コードをファミリーマートにあるFamiポートに読み込ませて、申込券を出力します。

 

(1)Famiポートのメニュー「配送サービス」を選択

らくらくメルカリ便・ファミリーマート

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

※Famiポートは、毎週月曜日午前2時30分から午前5時00分までシステムメンテナンスのため、利用不可となります。

                  ↓

(2)「らくらくメルカリ便の発送はこちら」を選択

らくらくメルカリ便・ファミリーマート2

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓
(3)取引画面に表示されている2次元コードを読み込ませる

らくらくメルカリ便・ファミリーマート3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓

(4)配送情報確認画面で内容を確認し「OK」を選択

らくらくメルカリ便・ファミリーマート4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

この際、発送予定日の選択は出来ません。

また、ネコポスの場合にはお届け希望日時が指定不可となります(「お届け希望日時の選択・変更はこちら」から「希望なし」を選択 )

 

※匿名配送の場合は、お届け先の情報が入りません

                  ↓

(5)申込券が出力されるので、30分以内にレジへ持参し発送手続きをする

 

荷物が複数ある場合に配送伝票の貼り間違いによる配送ミス(テレコ発送)を防止するためにも、出品者が自分で配送伝票を貼り付けましょう。

                  ↓

(6)「荷物貼付用」を専用袋に入れ、商品へ貼り付けたらレジ店員へ渡す

らくらくメルカリ便・ファミリーマート4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

※上の写真は 宅急便コンパクトの配送例です

②セブンイレブンから発送する場合

セブンイレブンの場合は店頭端末での操作はないため、荷物をレジへ持っていき、発送手続きをします。

 

(1)レジでバーコードが表示された取引画面を提示する

らくらくメルカリ便・セブンイレブン

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

この際、セブンイレブンではヤマト運輸営業所用・ファミリーマートの2次元コードは読み込めませんのでご注意ください。

 

また、お届け希望日時の指定がある場合は、レジでお願いしましょう。

                  ↓

(2)レジで、「ご依頼主控」「荷物貼付用」の用紙と「専用袋」を受け取る

※匿名配送の場合、お届け先の情報は印字されません

                  ↓

(3)「荷物貼付用」の用紙は、専用袋に入れ、商品へ貼り付けたらレジ店員へ渡す

セブンイレブンでは、荷受け時にレジスタッフはサイズの計測はしないため、送り状控えにサイズの記載はありません。

その後荷物がヤマト運輸へ引き渡された後、計測したサイズが取引画面に反映されます。

③ヤマト運輸営業所での発送する場合

ヤマト運輸営業所にあるネコピットから送り状を出力します。

 

(1)ネコピットの最初の画面で「提携フリマサイト」をタッチ

らくらくメルカリ便・ヤマト

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/


                  ↓

(2)「2次元コードをお持ちの方」をタッチ

らくらくメルカリ便・ヤマト2

 画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓

(3)2次元コードをかざして読み取らせる

                  ↓

(4)内容を確認して「次へ」をタッチ

らくらくメルカリ便・ヤマト3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

(5)「お届け希望日選択」で希望の日付をタッチ

※ネコポスは、お届け希望日を選択不可

                  ↓

(6)「お届け希望時間帯選択」で希望の時間帯をタッチ

※ネコポスは、お届け希望時間帯を選択不可

                  ↓

(7)内容を確認して「印刷」をタッチ

らくらくメルカリ便・ヤマト4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

(8)印刷された送り状を確認して「終了する」をタッチ

                  ↓

(9)送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了

④宅配便ロッカーPUDOステーションで発送する場合

(1)PUDOステーション前面の画面で「発送」をタッチ

らくらくメルカリ便・PUDOステーション1

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓

(2)メルカリ上で発行した2次元コードを、操作画面下部の読み取り機でスキャンする

らくらくメルカリ便・PUDOステーション2

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

(3)「日時指定」で希望のお届け日付と時間帯をタッチ

※ネコポスの場合にはお届け希望日時が指定できないため「日時指定」より「指定なし」を選択

                  ↓

(4)日時指定の内容を確認して「続ける」をタッチ

                  ↓

(5)荷物を預けるボックスのサイズを選択

らくらくメルカリ便・PUDOステーション3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

ボックスサイズは下記となっています。

BOXサイズ 高さ 横幅 奥行き
Sサイズ 8.5cm 44cm 61cm
Mサイズ 18cm 44cm 61cm
Lサイズ 37cm 44cm 61cm

                  ↓

(6)荷物をロッカーのボックス内に入れたことを確認して扉を閉め、荷物の受付番号を確認して「確認しました」をタッチ

らくらくメルカリ便・PUDOステーション4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/


※荷物を入れずに扉を閉めてしまった場合は「キャンセル」ボタンをタッチ

                  ↓

(7)完了画面が表示されると手続き完了

らくらくメルカリ便の集荷依頼の方法・料金

らくらくメルカリ便の集荷サービスは、指定した日時にヤマト運輸のドライバーが自宅まで商品を受け取りに来てくれます。

 

取引ごとに集荷料(¥100)が発生し、取引完了時に販売利益から差し引かれます。

 

ただし、ネコポスでのご利用はできません。

 

(1)取引画面で「ヤマトの集荷サービスを利用して発送」を選択

らくらくメルカリ便・ヤマト集荷

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

                  ↓

(2)商品のサイズを選択

らくらくメルカリ便・ヤマト集荷2

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

カテゴリー「その他>その他」で出品した場合、品名が空になります。

                  ↓

(3)集荷希望日・希望時間帯をそれぞれ選択

らくらくメルカリ便・ヤマト集荷3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/



集荷希望日の当日受付は下記となっています。

※集荷希望日は、当日含め4日間選択できます

 

希望時間帯

受付締切時間

13時まで

当日10時まで

14時から16時まで

当日14時まで

16時から18時まで

当日16時まで

17時から18時30分まで

当日17時まで

指定なし

当日17時まで

                  ↓

(4)「ヤマトへ集荷依頼をする」をタッチ

                  ↓

(5)集荷時にヤマトのドライバーに送り状番号を提示して発送完了

らくらくメルカリ便・ヤマト集荷4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

手続きを行ったデータが反映次第、発送通知ができるようになります。

らくらくメルカリ便は匿名で安心!そして発送方法も簡単!

 

らくらくメルカリ便は、メルカリのアプリ内・配送場所に置いてある端末を操作するだけで、簡単に送り状(配送伝票)を作成することができます。

 

最初は戸惑うこともあるかもしれませんが、慣れれば本当に簡単です。

 

また、らくらくメルカリ便は配送場所が多く、コンビニ・ヤマト運輸営業所・宅配便ロッカーなどで手軽に発送できます。

 

さらに通常のヤマト運輸での発送よりも、格安で送ることができます。

 

今では匿名配送希望の購入者も多くなっていますので、メルカリ出品者さんはぜひらくらくメルカリ便を利用してみてくださいね。