この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマのいいねの削除・取り消し方法
● ラクマでいいねが突然消える原因
● ブロックするといいねができない?
ラクマのいいねとは?やり方・削除・取り消し方法を解説!
ラクマでは、商品に対して「いいね」を押すことができます。
(左下のハートマークがいいねです)
ラクマのいいねとは、下記のような時に押すことができます。
● この商品が気になる
● キープしたい
このような理由からいいねを押しておくことで、下記からすぐにその商品に飛ぶことができます。
「マイページ>いいねした商品」
ラクマのいいねの削除・取り消し方法
ラクマのいいねはハートマークを1度タップすることで、いいねをすることができます。
いいねをすると、ハートマークが赤い状態になります。
また、そのハートマークをもう一度タップするといいねが外れ、ハートマークが白く戻ります。
いいねを削除・取り消したい場合は、赤くハートマークがついていることを確認した上で、もう一度ハートマークを押すようにしましょう。
ラクマのいいねが突然消えた?数が減った場合に考えられる原因
ですが、ラクマのいいねは突然消えてしまうことがあります。
それは出品者・購入者ともに、起こることです。
● 出品者:出品した商品のいいねが減った(外れた)
● 購入者:いいねした商品にいいねがされていない・商品がない
出品者にとっては、商品ページについていたいいねの数が変わることがあります。
その原因はいくつか考えられますので、出品者側・購入者側それぞれその理由から解説していきます。
【出品者】出品した商品のいいねが減る原因
ラクマに出品した商品のいいねの数が、突然減ることが稀にあります。
それは、ユーザーが何らかの理由からいいねを外してしまったからです。
購入者がいいねを外す理由
ラクマのいいねは、一度つけても簡単にいいねを削除・外すことが可能です。
購入者側からすると、このような理由でいいねを外す可能性があります。
● 他にいい商品が見つかった
● その商品が必要なくなった
● 間違えていいねを押してしまった
● いいねをした後に出品者のプロフィールを見ていいねを外した
● 誤操作でいいねを外してしまった
● いいねリストを整理した
「他にいい商品があったのでそちらを購入した」「出品者についている悪い評価が気になる」などの理由から、いいねを削除されてしまったのかもしれません。
また、ユーザーが誤操作でいいねを外してしまった可能性もあります。
【購入者】いいねしたのに外れている・商品が見当たらない
一方、購入希望者側からすると、下記のようなことが起こる可能性があります。
● いいねしたはずの商品に、いいねがされていない
● いいねが勝手に外れている
● いいねした商品が見当たらない(いいねした商品の中にない)
このような場合に考えられる理由は下記となります。
出品者が商品を削除した
出品者が何らかの理由で商品を削除すると、自動でいいねリストからその商品が消えてしまいます。
誤操作によりいいねが外れてしまった
いいねは簡単にできますが、一方で簡単に外すこともできます。
間違って2度タップしてしまったなど、誤操作でいいねが外れてしまった可能性があります。
ブロックするといいねが外れる?できない?
ラクマではブロック機能があります。
ブロックとは、取引をしたくない相手を予め制限することができる機能です。
ブロックをすることで、相手が自分に対して下記のことができなくなります。
ですが、ブロックする前に投稿されたコメント、いいね、購入申請は解除されません。
つまり出品者がユーザーをブロックをしても、その前についていたいいねはついたままとなります。
いいねの数の変動はありません。
ですが、ブロック後はその出品者の商品へいいねをすることができない状態となります。
ラクマのいいねは簡単に消すことができる!
ラクマでは、出品者・購入者ともに突然いいねが消えることがあります。
それは何らかの理由で購入者側が意図的に外しているもの、誤作動で外れてしまったものなど様々です。
また、「一度いいねリストを整理したい」という理由から、購入意思のない商品のいいねを外すケースもあります。
ラクマのいいねは手軽にできる分「気付いたらたくさんいいねリストに溜まっていた!」ということもあります。
出品者・購入者ともに、ラクマではいいねの数が変動する・削除できることを覚えておきましょう。