この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマで利用できる配送方法一覧
● どの配送方法が一番送料が安い?
- ラクマの発送方法や送料を一覧で比較!送料を安く抑える配送方法は?
- 出品時に必ず利用したい配送方法を選択するように
- ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト
ラクマの発送方法や送料を一覧で比較!送料を安く抑える配送方法は?
ラクマには様々な配送方法があります。
どの配送方法を利用するかは、商品を出品する際に出品者自身が選びます。
ラクマで利用できる配送方法は、送れる荷物のサイズや送料が大きく異なります。
後々「こっちの発送方法の方が安かった」ということにならないためにも、出品者は事前に知っておきましょう。
ラクマで利用できる発送方法一覧
現在のラクマで利用できる配送方法は下記となっています。
(送料を出品者負担にした場合・順不同)
ラクマで利用できる配送方法のおおよその送料一覧
配送方法 |
送料 |
かんたんラクマパック(日本郵便) |
160円~ |
かんたんラクマパック(ヤマト運輸) |
200円~ |
レターパックライト |
370円 |
レターパックプラス |
520円 |
クリックポスト |
185円 |
宅急便コンパクト |
650円~+箱代70円 |
ゆうパック元払い |
820円~ |
ヤマト宅急便 |
940円~ |
ゆうメール元払い |
180円~ |
スマートレター |
全国一律180円 |
普通郵便 |
全国一律84円~ |
この表だけを見ると、送料が安いのは下記となります。
● 普通郵便:全国一律84円~
● かんたんラクマパック(日本郵便):160円~
ですが発送方法によっては、荷物のサイズや重量などで送料が変動するものもあります。
そのため、一つ一つどんな配送方法なのかを確認することが大事です。
かんたんラクマパック(日本郵便)
「かんたんラクマパック(日本郵便)」とは、ラクマと日本郵便が提携した配送方法です。
かんたんラクマパック(日本郵便)の特徴
● 全国一律の送料
● 宛名書き不要
● 送料の支払いは売上金から差し引かれる
● A5から170サイズまで、幅広い対応サイズ
● 荷物はローソンか郵便局に持っていくだけ
● 配達状況が取引ページで確認できて安心
● 配送トラブルが発生した際の配送補償付き
● 出品者・購入者ともに匿名配送で取引ができる
5種類の発送方法から配送が選べる
かんたんラクマパック(日本郵便)を選択すると、さらに下記のような配送方法から選べます。
● ゆうパケット
● ゆうパケットポスト
● ゆうパケットポストmini
● ゆうパケットプラス
● ゆうパック
それぞれの特徴はこちらです。
ゆうパケット・ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストmini
ゆうパケットは、小型で小さな荷物を送るのに便利な配送方法です。
かんたんラクマパックのゆうパケットとゆうパケットポストには、このように3種類があります。
● ゆうパケットポスト
● ゆうパケット
● ゆうパケットポストmini
この違いは、下記となります。
|
特徴 |
送料 |
ゆうパケット |
● サイズ規定: A4サイズ×厚さ3cm以内・重量1kg以下 ● 郵便局かコンビニで発送 ● かかるのは送料のみ |
180円 |
ゆうパケットポスト |
● サイズ規定: A4サイズ×厚さ3cm以内・重量2kg以下 ● ポスト投函で発送可能 ● 「専用箱」か「発送シール」を購入する必要がある |
175円 ※下記のいずれかが別途かかります 発送用シール代:20枚入り 100円 専用箱:65円 |
ゆうパケットポストmini |
● サイズ規定: A5サイズ×厚さ3cm以内・重量2kg以下 ● ポスト投函で発送可能 ● 専用の封筒を購入する必要がある |
160円 ゆうパケットポストmini封筒:20円 |
また、この3種類の特徴は下記となります。
【特徴】
● 利用可能な販売価格:300円以上
● ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiはポスト投函可能
● ゆうパケットのみコンビニや郵便局で発送する必要がある
● ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiは送料以外にかかる
(箱/封筒代・シール代のどれか)
● ゆうパケットポストを利用するなら箱よりも発送シールの方がお得
● お届けはポスト投函
● 概ね差し出し日の翌日〜翌々日での到着
この「ゆうパケットポストmini」が、かんたんラクマパックの中で最安値の配送方法となっています。
ゆうパケットプラス
ゆうパケットサイズと宅配便60サイズの間の大きさの商品を送るのに、便利な配送方法です。
ゆうパケットプラスを利用する際は、専用の箱が必要です。
荷物サイズ |
送料 |
長さ24cm×幅17cm×厚さ7cm以下 重量:2kg以下 |
送料:全国一律380円 ※専用BOX65円 |
ゆうパック
ゆうパックは日本郵便の宅配便サービスです。
170サイズまで対応しており、大型の荷物も格安で送ることができます。
荷物のサイズ |
重量 |
送料 |
60サイズ |
25kgまで |
700円 |
80サイズ |
25kgまで |
900円 |
100サイズ |
25kgまで |
1150円 |
120サイズ |
25kgまで |
1350円 |
140サイズ |
25kgまで |
1500円 |
160サイズ |
25kgまで |
1500円 |
170サイズ |
25kgまで |
1500円 |
※重量は一律25kgまでとなります
詳しいかんたんラクマパック(日本郵便)の特徴は、下記の記事でご紹介しています。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)
「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」とは、ラクマとヤマト運輸が提携した配送方法です。
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の特徴
● 全国一律の送料
● 宛名書き不要
● 送料の支払いは売上金から差し引かれる
● A4から200サイズまで、幅広い対応サイズ
● 荷物はファミリーマート・セブンイレブン・ヤマト運輸営業所に持っていくだけ
● 配達状況が取引ページで確認できて安心
● 配送トラブルが発生した際の配送補償付き
● 出品者・購入者ともに匿名配送で取引ができる
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)は3種類から配送が選べる
かんたんラクマパック(ヤマト運輸)を選択すると、さらに下記のような配送方法から選べます。
1, ネコポス(A4に入る小型サイズ)
薄手で軽量な小型の荷物を、宅急便レベルの翌日配達でポストに投函するサービスです。
荷物サイズ |
送料 |
A4サイズ(31.2cm 以内 × 22.8cm ) 以内 厚さ:3cm以内 重さ:1kg以内 |
全国一律 200円(税込) |
※ネコポスは日時指定不可です
2, 宅急便コンパクト(小~中型サイズ)
宅配便60サイズよりも小さな荷物を手軽に格安で送ることができます。
宅急便と同様に利用でき、お届けは手渡しとなります。
荷物サイズ |
送料 |
● 専用薄型BOX 34cm × 24.8cm (A4サイズ) 以内 ● 専用BOX 20cm × 25cm×厚さ5cm以内 ※重量制限無し |
送料:全国一律 590円 ※専用BOX70円 |
3, 宅急便(中~大型サイズ)
ヤマト運輸の宅急便は、60サイズ~200サイズの荷物を送ることができます。
荷物のサイズ |
重量 |
送料 |
60サイズ |
2kgまで |
900円 |
80サイズ |
5kgまで |
1,000円 |
100サイズ |
10kgまで |
1,150円 |
120サイズ |
15kgまで |
1,350円 |
140サイズ |
20kgまで |
1,800円 |
160サイズ |
25gまで |
2,000円 |
180サイズ |
30kgまで |
2,800円 |
200サイズ |
30kgまで |
3,350円 |
※荷物のサイズは3辺の長さの合計となります
かんたんラクマパックの宅配便は60〜170サイズはゆうパックの方がお得
かんたんラクマパックを使って宅配便を送りたい場合は、60〜170サイズであればゆうパックの方がお得です。
荷物のサイズ |
ゆうパック(日本郵便) |
宅急便(ヤマト運輸) |
60サイズ |
700円 |
900円 |
80サイズ |
800円 |
1,000円 |
100サイズ |
1,150円 |
1,150円 |
120サイズ |
1,350円 |
1,350円 |
140サイズ |
1,500円 |
1,800円 |
160サイズ |
1,500円 |
2,000円 |
170サイズ |
1,500円 |
取扱いなし |
180サイズ |
取扱いなし |
2,800円 |
200サイズ |
取扱いなし |
3,350円 |
100サイズ・120サイズのみ同料金ですが、基本的にはゆうパックの方が送料が安いです。
そのため基本的には「かんたんラクマパック(日本郵便)」のゆうパックを選んでおくのが良いでしょう。
レターパック
レターパックは、日本郵便の配送サービスです。
レターパックは、下記の2種類あります。
● レターパックライト:青い封筒
● レターパックプラス:赤い封筒
↓レターパックライトの封筒
↓レターパックプラスの封筒
レターパックの特徴
レターパックの特徴は下記となります。
● レターパックライト・レターパックプラスの2種類ある
● どちらも封筒サイズはA4・重量は4kg以内
● ライトとプラスの違いは商品の厚み
● 商品の厚みが3cm以下ならレターパックライト
● 厚みが3cmを超える場合はレターパックプラス
● どちらも全国一律送料でわかりやすい
● どちらも追跡番号付き
● レターパックライトはポスト投函、レターパックプラスは対面でのお届け
● 郵便局、一部のコンビニでレターパックの封筒を購入できる
● ポストに入れば、発送はポスト投函もOK
レターパックのサイズ・料金一覧
発送方法 |
サイズ・重量規定 |
送料 |
レターパックライト |
A4サイズ×厚さ3cm以内 重量:4kg以内 |
全国一律370円 |
レターパックプラス |
A4サイズ(封筒に入れば厚みの制限なし) |
全国一律520円 |
レターパックライトは、厚みが3cm以下と規定があります。
ですがレターパックプラスには厚みの規定はなく、封筒に入ればどんな厚みのものでも送ることができます。
ただし、あまりにも厚みがあり封筒が変形し危険だと判断されれば、窓口で止められる可能性もあります。
※注意※レターパックには配送補償がない!
レターパックプラスは安価な上、指定の封筒に入れて発送する配送方法です。
そのため、配送補償がついておらず、割れ物・壊れ物の発送には向いていません。
たとえレターパックの指定の封筒に荷物が入ったとしても、割れ物・壊れ物を発送する際は配送補償がついている配送方法(特に宅配便)を利用するようにしましょう。
クリックポスト
クリックポストは、日本郵便とYahoo!JAPANが提携した配送サービスです。
Yahoo!JAPAN IDを持っている人なら、ラクマで売れた商品にも利用することができます。
クリックポストの特徴
● 送料は日本全国一律185円
● 追跡番号が発行されるので荷物の追跡が可能
● 荷物の発送はポスト投函でOK
● 配送ラベルは家のプリンターやコンビニで印刷をする必要がある
● 信書、現金の送付不可
● 受け取りもポスト投函
● Yahoo!JAPAN IDの取得が必要
● 郵便扱いとなるため日時指定は不可
クリックポストのサイズ・料金一覧
荷物サイズ |
送料 |
長さ34×幅25(A4サイズ)×厚さ3cm以内 重さ:1kg以内 |
全国一律185円 |
ラクマでクリックポスト利用するならかんたんラクマパック(日本郵便)を使おう!
クリックポストは、安くて追跡番号もついた安心な配送方法ではあります。
ですが、荷物の規定サイズはゆうパケットと同じになります。
そのため、185円のクリックポストを利用するのであれば、180円のかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットを利用したほう安いです。
軽量で厚みのない商品を発送するなら、ゆうパケット(かんたんラクマパック)がおすすめです。
・【かんたんラクマパックゆうパケットvsクリックポスト】違いや安いのはどっち?
宅急便コンパクト
ラクマでは配送方法で「宅急便コンパクト」も選択できるようになっています。
ですが、これを選択してしまうと通常のヤマト運輸の宅急便コンパクトになってしまいます。
通常料金:650円~+専用ボックス70円
宅急便コンパクトは、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)を選択すれば、下記料金で安く利用することができます。
かんたんラクマパック:全国一律590円+専用ボックス70円
そのため、宅急便コンパクトを利用したい場合は「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」を選択するようにしましょう。
さらにかんたんラクマパックなら、匿名配送で送ることができます。
ゆうパック元払い
ラクマでは配送方法で「ゆうパック元払い」を選択することができます。
ですがこれを選択してしまうと、通常のゆうパック元払いのサービスや料金になってしまいます。
料金:820円〜
ラクマでは「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択すれば、ゆうパック元払いが通常よりも格安で利用できます。
さらに匿名配送で利用できるため、ゆうパックを使うなら「かんたんラクマパック(日本郵便)」を利用するようにしましょう。
ヤマト宅急便
ラクマでは、配送方法で「ヤマト宅急便」を選択することができます。
ですがこれを選択してしまうと、通常のヤマト宅急便のサービスや料金になってしまいます。
通常送料:940円〜
ヤマト宅急便を利用するなら「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」を選択すれば、ヤマト宅急便を格安で利用できます。
さらに匿名配送で利用できるので、「かんたんラクマパック(ヤマト運輸)」を利用しましょう。
ゆうパケット
ラクマでは配送方法で「ゆうパケット」を選択することができます。
ですがこれを選択してしまうと、通常のゆうパケットのサービスや料金になってしまいます。
通常料金:送料250円~
ゆうパケットは「かんたんラクマパック(日本郵便)」を選択すれば、ゆうパケットが180円と格安で利用できます。
さらに匿名配送で利用できるため、「かんたんラクマパック(日本郵便)」を利用するようにしましょう。
ゆうメール元払い
ゆうメールは日本郵便の配送サービスで、特定の商品のみを送ることのできる配送方法です。
その特定の商品とは、下記となっています。
【ゆうメールで送れるもの】
● 書籍
● 雑誌
● 商品カタログ
● CD
● DVD
● コイル状の金具でとじたカレンダー
ゆうメールの特徴
ゆうメールの特徴は下記となっています。
【ゆうメールの特徴】
● 送れる商品が限られている
● 荷物サイズに規定あり
(長辺34cm×短辺25cm内×厚さ3cm以内、重量1kg以内)
● 送料は重量によって決まるが、全国一律料金
● 荷物にハサミで切り込みを入れる必要がある
ゆうメールのサイズと料金
荷物サイズ |
荷物の重量と送料 |
長辺34cm×短辺25cm(A4サイズ)以内 厚さ:3cm以内 重さ:1kg以内 |
~150g:180円 ~250g:215円 ~500g:310円 ~1kg:360円 |
ゆうメールは荷物にハサミを入れる必要がある
ゆうメールで送る際、荷物を梱包した状態でハサミで切り込みを入れるなどして中身が見えるようにしなければいけません。
詳しくは、郵便局の窓口の方に聞いてみることをおすすめします。
ですが、受け取り側(購入者)からすれば荷物に切り込みが入っているのは、あまりいい気はしないでしょう。
できるだけゆうメール以外の配送方法を利用することを推奨します。
スマートレター
スマートレターは日本郵便の配送サービスです。
軽量でコンパクトな商品の発送に向いています。
スマートレターのサイズと料金
荷物サイズ |
荷物の重量と送料 |
25×17cm(A5ファイルサイズ) 厚さ:2cmまで 重量:1kgまで |
180円 |
送料が安い以外のメリットがあまりない
スマートレターは送料が安いですが、匿名配送ではなく追跡番号がついていません。
かんたんラクマパックのゆうパケットなら匿名配送・追跡番号などのメリットもあるため、ラクマでスマートレターは利用する機会はほぼないでしょう。
普通郵便(定形郵便・定形外郵便)
普通郵便はラクマで利用できる発送方法の中で、送料が最安値の配送サービスとなります。
「普通郵便」の中に、下記の2種類の配送方法があります。
【普通郵便の種類】
● 定形郵便
● 定形外郵便
定形郵便の特徴
● 通常のハガキや手紙と同じように郵便で送ることができる
● 送料は全国一律
● 切手を貼ればポスト投函もOK
定形郵便のサイズ規定と送料
定型郵便のサイズ規定は、下記となっています。
サイズ |
重量 |
料金 |
長さ23.5×幅12×厚さ1cm以内 |
25g以内 |
84円 |
長さ23.5×幅12×厚さ1cm以内 |
50g以内 |
94円 |
定形外郵便の特徴
● 定形外郵便の中でも荷物のサイズにより規格内・規格外に分かれる
● 送料は全国一律
● ポストに入るサイズであれば、切手を貼ってポスト投函もOK
● 重量のある荷物の場合、宅配便など他の配送方法を使ったほうが安いことも
● 別途料金を払えば書留、速達、特定記録(追跡番号)をつけられる
定形外郵便のサイズ規定・送料
定形外郵便のサイズ規定は、規格内・規格外によって異なります。
1, 規格内
規格内とは、A4サイズの用紙が折らずに入る角形2号封筒程度の大きさ、厚さ3cm、重量1kg以内の荷物を指します。
サイズ |
重量 |
長辺34×短辺25×厚さ3cm以内 |
1kg以内 |
料金は下記となります。
荷物の重量 |
送料 |
~50g |
120円 |
~100g |
140円 |
~150g |
210円 |
~250g |
250円 |
~500g |
390円 |
~1kg |
580円 |
2, 規格外
規格内に入らず下記のサイズに収まる場合は、規格外サイズとなります。
サイズ |
重量 |
荷物の3辺の長さ合計が90cmまで |
4kg以内 |
料金は下記となります。
荷物の重量 |
送料 |
~50g |
200円 |
~100g |
220円 |
~150g |
300円 |
~250g |
350円 |
~500g |
510円 |
~1kg |
710円 |
~2kg |
1040円 |
~4kg |
1350円 |
定型郵便・定形外郵便とは?小物の郵送におすすめの普通郵便の料金や特徴をご紹介!
出品時に必ず利用したい配送方法を選択するように
ラクマではこのように、様々な種類の配送方法があります。
商品を出品する際は、どの配送方法を利用するかをきちんと決めてから出品をするようにしましょう。
ラクマでは商品が売れた後でも配送方法の変更は可能ですが、できるだけ変更はしない方が良いです。
購入者はどんな配送方法で送ってもらえるかを確認してから購入していますので、商品ページと異なる配送方法はできるだけ利用しないようにしましょう。
ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト
ラクマ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のラクマ販売に役立ててください。
【仕入れ】NETSEA(ネッシー)
ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。
会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。
ラクマで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。
● 卸サイトでは老舗のサイト
● アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い
● 商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる
● 割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる
● 個人でも仕入れが可能
(会員登録時は「開業準備中」を選択し、会社名は氏名を記入すればOK)
● 会員登録無料
\ セール品でお得に仕入れ! /
ネッシーをチェックする【ブランド品買取】ブランディアBell
ラクマではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。
「ラクマでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!
来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。
【ブランディアBellの特徴】
● ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取
● ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる
● 査定料・送料・キャンセル料が全て無料
● その場ですぐに査定額がわかる
● 1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定
● 取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる
● 商品の発送は入金後でもOK!
● 夜24時まで査定予約が可能
● プライバシーに配慮したフィルター機能を採用
(顔や背景を隠した状態での利用が可能)
\ ブランド品出品が面倒なら! /
ブランディアBellをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
【特Pの特徴】
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる