ラクマ出品者さんの中には「軽量で薄手の荷物はクリックポストで送る」という方も多いかと思います。
クリックポストはA4サイズで厚みが3cm以下であれば、送料を格安で、さらに追跡番号もつけて送ることができるため、とても便利な配送方法です。
ですがクリックポストは以前は送料が164円だったため、追跡番号がつけられる配送方法では最安値でしたが、2018年9月の値上げ後は送料が185円、さらに2019年10月の消費増税で188円となったことで、実はラクマではクリックポストが最安値ではなくなってしまったのです。
そして結論から言うと、ラクマの場合はクリックポストよりもかんたんラクマパックの「ゆうパケット」の方が断然お得で便利です!
そんなラクマでクリックポストの代わりとなる「かんたんラクマパックのゆうパケット」とは一体どんな配送方法なのでしょうか?
※かんたんラクマパックの出品方法や発送手順についてはこちらも参考に
ラクマではクリックポストよりもゆうパケットの方が安い
クリックポストは送料を安く、そして家のプリンターから配送伝票を作成してポストに荷物を投函するだけで発送してもらえるので、ラクマ出品者さんにとっては便利な配送方法です。
ですが実は、追跡番号がついている配送方法の中で考えると、ラクマではクリックポストは最安値ではないのです。
ラクマには「かんたんラクマパック」というラクマ独自の配送方法があり、この「かんたんラクマパック(日本郵便)」の中に「ゆうパケット」という配送方法があり、現在はこの「かんたんラクマパック(日本郵便)・ゆうパケット」がラクマで最安値の配送方法となっています。
かんたんラクマパックとクリックポストを徹底比較
ではかんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケットとクリックポストの荷物サイズと料金を比較していきたいと思います。
|
かんたんラクマパック(日本郵便)・ゆうパケット |
クリックポスト |
送れる荷物サイズ |
3辺合計60cm以内 長辺34cm以内×厚さ: 3cm以内 |
3辺合計60cm以内 長辺34cm以内×厚さ: 3cm以内 |
料金 |
179円 |
188円 |
※クリックポストは、2019年10月の消費増税に伴い185円から188円となりました
どちらの配送方法も荷物サイズが「3辺合計60cm以内・長辺34cm以内×厚さ: 3cm以内」という条件は同じです。
ただし、料金がかんたんラクマパックのゆうパケットの方がお得です。
かんたんラクマパックとクリックポストはこんなにも特徴が異なる
かんたんラクマパックのゆうパケットとクリックポストは送料の点でもかんたんラクマパックの方がお得ですが、さらに特徴も比較すると下記のような違いがあります。
|
かんたんラクマパック(日本郵便)・ゆうパケット |
クリックポスト |
利用方法 |
ラクマ出品者なら誰でも利用できる |
Yahoo!IDとYahoo!ウォレットを登録している人のみ |
宛名ラベルの作成方法 |
取引画面上に購入者情報が入った二次元コードが発行され、それを元に宛名ラベルが自動で作成される |
出品者が購入者の住所・氏名・内容物等を手動で入力 |
宛名ラベルの印刷方法 |
二次元コードを読み込むことで無料でコンビニか郵便局で印刷可能 |
出品者が自宅かコンビニで印刷をする(印刷代がかかる) |
荷物の発送方法 |
コンビニか郵便局 |
郵便局かポスト投函 |
匿名配送 |
◯ 購入者・出品者共に最後まで個人情報を教え合わずに取引ができる |
× 購入者も出品者も住所・氏名等を教え合う必要がある |
送料の支払い |
売上金から差し引かれる |
クレジットカード・Yahoo!ウォレット支払い |
配送補償 |
配送トラブルがあればラクマが商品代金を補償 |
なし |
配送状況の確認 |
ラクマの取引画面上で確認可能 |
クリックポストのページから確認する必要がある |
この表を見てわかるようにかんたんラクマパックのゆうパケットは、宛名ラベルも自動で作成・無料で印刷可能、匿名配送で安心、売上金から送料が差し引かれる、もしもの時には配送補償付きなど、クリックポストに比べて出品者・購入者共に嬉しい点がたくさん詰まっています。
今まではクリックポストはとても安くて便利な配送方法の1つでしたが、クリックポストよりも安い「かんたんラクマパック・ゆうパケット」 と比較をするとこんなにもデメリットが出てきてしまうのです。
クリックポストはラクマを通さない取引や個人的な荷物のやりとりの際にはぜひ使うべき配送方法ですが、ラクマで商品を販売するのであれば荷物サイズが合えば「かんたんラクマパック・ゆうパケット」を利用することがおすすめです。
かんたんラクマパックはクリックポストのデメリットを全てカバー
かんたんラクマパックのゆうパケットは、クリックポストのデメリットを全てカバーしてくれるほど、さらに使いやすく、出品者も購入者もプラスになる点が多くなっています。
送料もクリックポストよりも安いため、ラクマで軽量の薄手の荷物を配送するなら断然かんたんラクマパックのゆうパケットを利用するべきなのです。
クリックポストが値上げする前の送料は164円と、追跡番号付きの配送方法の中で一番最安値だったため、以前はラクマでもクリックポストで配送する出品者はとても多い印象でした。
ですが、クリックポストが値上げをして185円、さらに消費税10%への増税で188円になったことと、ラクマもかんたんラクマパックをスタートさせたことで、気づけばクリックポストは最安値ではなくなっていたのです。
このかんたんラクマパックのゆうパケットがスタートしたことで、出品者にとっては嬉しい点ばかりですし、匿名配送で送れるため購入者もかんたんラクマパックでの配送の方が断然嬉しいはずです。
ぜひラクマ出品者さんはかんたんラクマパックのゆうパケットを利用してお得に安全に配送してみてくださいね。