メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ラクマで同梱をする方法・まとめて発送してもいい?かんたんラクマパックが同梱できない?

ラクマで複数商品を同梱する方法・まとめて発送してもいい?かんたんラクマパックが同梱ができない理由とは?

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

ラクマで商品を同梱して発送してもいい?

かんたんラクマパックが同梱できない理由

同梱する際の注意点

 

ラクマで同じ購入者が複数商品を買う例とは?同梱はできる?

 

ラクマで同一ユーザーが、別々に2商品を購入してくれるケースがあります。

 

その際、出品者からすればAもBも同じ購入者に送るので、送料を安く抑えるためにも2商品を1つに同梱して送りたいですよね。

 

果たしてこの場合、ラクマでは同梱をして発送することは可能なのでしょうか?

かんたんラクマパック以外なら同梱して発送はOK!

この場合ラクマでは、かんたんラクマパック以外の配送方法であれば同梱して発送してもOKです。

 

かんたんラクマパックはラクマ独自の配送方法となっており、同梱ができない配送方法となっています。

(これについては下で詳しく説明します)

 

それ以外の配送方法の場合は、別々の商品ページで購入されたとしても同梱して一つにまとめて発送できます。

購入者に同意を得てから同梱発送のがおすすめ

ただし商品を同梱する前に、購入者に同梱の承諾を得てから発送するようにしましょう。

 

もし後から「別々で送って欲しかったのに!」とクレームが入ると、とても厄介です。

(このようなケースは少ないと思いますが・・・)

送料負担がどちらであっても同梱はOK

その場合、送料負担が「送料込み(出品者負担)」でも「送料別(購入者負担)」であっても同梱は可能です。

 

もし送料別(購入者負担)の場合は、着払いでの発送となります。

 

購入者は購入時にまだ送料は支払っておらず、荷物を受け取る時に配送業者へ送料を支払うことになります。

 

その際、商品が届いた時に2配送分の送料を支払うよりも、同梱してもらって1配送にしてもらったほうが着払いの送料が安く済みます。

 

そうなると、購入者からすれば同梱は助かります。

 

また、「送料込み(出品者負担)」の場合なら、出品者も同梱をして1配送にまとめた方が送料を安くできます。

 

同梱での発送は、出品者・購入者ともに送料負担が安くなるメリットがあります。

かんたんラクマパックは同梱できないので別々発送を 

ラクマ独自の配送方法のかんたんラクマパックは、購入後の同梱は不可となっています。

 

これはラクマのガイドにも書かれています。

かんたんラクマパックは1件の取引で何件まで送れますか?

 

かんたんラクマパックの発送に必要なQRコード(二次元コード)は、1取引につき1つのみ発行されます。
そのため、1取引でかんたんラクマパックを利用して発送できる荷物は1つまでです。

 

複数の商品をまとめて梱包したためサイズがオーバーしてしまったときなど、何らかの事情により商品を分けて発送する必要がある場合は、お手数ですがかんたんラクマパック以外の配送方法をご利用ください。

 

1つの商品の代金を分割し、2つ以上の商品として出品する行為は禁止されています。

 引用:かんたんラクマパックは1件の取引で何件まで送れますか? 

  

これだけだと「同梱ができるのか?」について考えた場合はよくわかりません・・・

 

そこでこの内容を同梱に置き換えて、同梱ができない理由を詳しく下で解説していきます。

かんたんラクマパックが同梱ができない理由

かんたんラクマパックが同梱ができない理由は下記となっています。

 

1, 1配送につき1つの二次元コードが発行される

かんたんラクマパックは、1商品ページでの取引につき1つの二次元コード(QRコード)が発行されます。

 

その二次元コードを使って発送作業を行います。

 

この二次元コードを配送場所で読み込み、発送を完了させないと購入者への発送通知がされません。

 

また、発送通知がされないと荷物を受け取った購入者が受け取り評価ができず、出品者に商品代金が支払われなくなってしまいます。

 

そのためかんたんラクマパックは、1配送につき1商品がルールとなっています。

2, ラクマあんしん補償が受けられなくなる

かんたんラクマパックには、「ラクマあんしん補償」が付いています。

 

これは配送時に何かトラブルがあった場合に、荷物の配送状況確認や配送中のトラブルについて補償を受けられる制度です。

 

もしもかんたんラクマパックではない商品と一緒に同梱をした場合、かんたんラクマパックで発送をしてもこの補償を受けられない可能性があります。

 

万が一何かトラブルがあった場合でも、すぐに事務局が状況を把握するために1配送につき1商品となっているのです。

かんたんラクマパックが1商品でも設定されていれば同梱は不可

また、下記の2つの例のようにラクマで出品したとします。

 

①配送方法をAもBもかんたんラクマパックで出品

②配送方法をAがかんたんラクマパック、Bがゆうパックで出品

 

この場合、どちらも同梱はできません。

 

理由は上で書いた通りです。

 

①の場合は荷物を同梱しても、AとB2つの分の二次元コードを読み込んで発送完了をさせなければいけません。

 

そのためデータ上、発送が完了しません。

 

また②の場合は、かんたんラクマパックで2商品を同梱して送ったとしても、何か配送トラブルが起こった際にラクマあんしん補償は受けられなくなります。

 

どちらかの商品に配送方法に「かんたんラクマパック」が設定されていれば、同梱はNGです。

 

送料がその分かかってしまっても、1配送づつ送るようにしましょう。

同梱をして発送をしたら発送通知を2配送分する

もしも商品ページAとBの商品を同梱して発送した場合、配送は1配送になります。

(かんたんラクマパック以外の配送方法を設定していた場合のみ)

 

発送完了後は、必ず取引画面上の発送通知をAとBのどちらも行いましょう。

 

もしもAの商品の取引画面しか発送通知をしなかった場合、購入者はAの取引にしか受け取り評価ができません。

 

そうなると、出品者にAの商品代金しか支払われません。

 

必ずどちらの取引ページでも発送通知をして、2商品分の評価をつけてもらいましょう。

 

そして、2商品分の商品代金を受け取るようにしてください。

 

また、発送が完了した際、購入者へ連絡を入れるようにしましょう。 

 

「2商品を同梱で1配送で発送しましたので、荷物は1つになります。

受け取りの際は、2商品分の受け取り評価をお願いします」

 

このように連絡をしておけば「購入者が1商品だけしか評価をしてくれない・・・」ということを防ぐことができます。

同梱は購入者・出品者も送料が安く済むので行ってもOK

 

基本的にはラクマでは、購入者の同意を得ていれば同梱して発送してもOKとなっています。

 

送料負担が安く済むので、同梱ができれば助かりますよね。

 

ですがかんたんラクマパックの場合は、様々な理由から同梱はできません。

 

同梱はせず、必ず1商品づつ発送するようにしてくださいね。

 

【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス

 

ラクマは楽天グループのため、楽天ポイントを使って商品を購入することが可能です。

 

今では様々な楽天サービスを併用することで、楽天ポイントを貯めることができます。

 

そんなおすすめの楽天ポイントがGETできるサービスや、ラクマ転売にぴったりな仕入れサイトをご紹介します!

【スマホ決済】楽天ペイ

画像引用:【公式】楽天ペイ

 

楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済サービスです。

 

楽天ペイを利用すると、楽天グループ以外であっても楽天ポイントを使う・貯めることができます。

 

また、楽天ペイで払うことで、登録されているクレジットカードや楽天ポイントで瞬時に決済することができます。

楽天ペイの特徴

楽天グループのスマホ決済サービス

楽天ペイ対応のお店なら瞬時に支払える

支払い金額から1〜1.5%の楽天ポイントが貯まる

期間限定ポイントも支払いに使える

楽天ペイの利用可能店舗は約500万カ所以上

楽天会員なら登録簡単・すぐに使える

 

 

\ スマホ決済デビューにも! /

楽天ペイをチェックする

 

【クレジットカード】楽天カード

画像引用:【公式】楽天カード

クレジットカードで買い物をするなら、楽天カードがお得です。

 

楽天カードなら、年会費永年無料+100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

楽天カードのおすすめポイント

新規入会・利用で5000ポイントもらえる

年会費永年無料

100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる

貯まったポイントはラクマでのお買い物にも利用できる

(他の楽天グループのサービスにも利用可能)

楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象に

楽天ポイント加盟店でカードを提示すると、ポイントが2重取りに

アプリで利用状況をすぐに確認できる

 

 

\ 新規入会・利用で5000ポイントGET! /

楽天カードをチェックする

【仕入れ】グッズステーション

【ラクマ転売におすすめ】個人仕入れが可能なサイトまとめ

画像引用:ネット販売向け卸サイト「グッズステーション」

 

グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。

 

商品を仕入れてラクマで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。

 

主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。

グッズステーションの特徴

個人仕入れ可能!個人で簡単にラクマ転売ができる

取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い

Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信

ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い

購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり

注文商品の送料は全国一律で無料!

 

 

\ ラクマで物販をするなら! /

グッズステーションをチェックする