メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

YahooフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、 ラクマは100ポイント、
Yahooフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

【完全版】かんたんラクマパックの発送方法を全て解説!郵便局・コンビニ・ポストの送り方

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

【完全版】かんたんラクマパックの発送方法を全て解説!郵便局・コンビニ・ポストの送り方

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

● かんたんラクマパック利用前に確認するべきこと

かんたんラクマパックの二次元コードの作成方法

● かんたんラクマパックの発送方法・送り方

(コンビニ・郵便局・ヤマト営業所・スマリボックス)

 

かんたんラクマパックを利用する前にやるべきこと

 

ラクマの「かんたんラクマパック」は、出品者・購入者ともにメリットが多い配送方法です。

 

そんなかんたんラクマパックの特徴や利用方法・出品方法については、下の記事で詳しくご紹介しています。

 

まずはこちらもご確認ください。

 

最低販売価格を満たしているかを確認する

 

かんたんラクマパックを使って発送をする前に、まずは最低販売価格を下回って販売をしていないか、もう一度確認をしましょう。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸):

ネコポス:販売価格300円以上

宅急便コンパクト:販売価格640円以上

宅急便:販売価格970円以上

 

かんたんラクマパック(日本郵便):

ゆうパケット:販売価格300円以上

ゆうパケットプラス:販売価格410円以上

ゆうパック:販売価格750円以上

 

かんたんラクマパックは最低販売価格が決まっており、これを下回ると売上金は0円となってしまいます。

 

ラクマ自体の最低販売価格が300円〜となるため、ネコポスとゆうパケットの場合は下回ることはありません。

 

ですが、宅急便コンパクト・宅急便・ゆうパックの場合は販売価格を下回ると「せっかく売れたのに利益なし・・・」ということにもなります。

 

そのようなことを防ぐためにも、事前にそれぞれの発送方法の最低販売価格を確認してから出品をすることが重要です。

 

商品を梱包する

 

次に売れた商品を梱包しましょう。

 

その際、できるだけ下記のような梱包資材は事前に持っておいた方が良いです。

 

【事前に持っておくべき梱包資材】

プチプチ

緩衝材

OPP袋

ガムテープ

宅配便用紙袋

ゆうパケット・ネコポス専用箱 など

 

最初は、通販で買い物をした時の梱包資材を再利用するのでも良いです。

 

ですが今後も発送作業が多くなりそうであれば、梱包資材を揃えておくことがおすすめです。

 

また、商品は配送中に破損がないようにプチロールに丁寧に包み、できるだけ綺麗な紙袋や茶封筒、段ボールに入れましょう。

 

もし段ボールで発送する際、商品と段ボールに隙間が開くようであれば、新聞紙や紙などの緩衝材を埋めるかズレないようにテープで固定してしまうのも良いでしょう。

 

二次元コード(QRコード)を発行する

 

その後、取引画面から二次元コードを発行します。

(ここではヤマト運輸を例に説明していきますが、日本郵便の場合も手順は同じです)

1, 発送方法を選択する

ラクマの取引画面から、商品の発送に利用したい発送方法(ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便など)を選択します。

 

かんたんラクマパックの二次元コードの発行方法

2, 発送場所を選択する

荷物を持ち込む場所(ファミリーマート・ヤマト運輸営業所)を選択します。

かんたんラクマパックのQRコードの発行の仕方

3, 二次元コードの発行完了

すると二次元コード(QRコード)が発行され、ここに出品者と購入者の個人情報が全て管理されています。

かんたんラクマパック 二次元コードの発行方法

 

この二次元コードを使って発送場所で発送手続きをします。

かんたんラクマパックの発送方法・送り方を発送場所別に解説!

 

かんたんラクマパックで出品をし、無事に商品が売れた後は発送手続きをします。

 

二次元コードを発行したら、荷物を持って発送場所へ行きます。

 

その際、発送場所ごとに発送できる荷物が決まっています。

 

持ち込み場所

発送できる荷物

ヤマト営業所

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)

ファミリーマート

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)

セブンイレブン

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)

PUDOステーション

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)

郵便局

かんたんラクマパック(日本郵便)

郵便ポスト

ゆうパケットポスト 

ゆうパケットポストmini

スマリボックス

【かんたんラクマパック(ヤマト運輸)】

宅急便60100サイズ

 

【かんたんラクマパック(日本郵便)】

ゆうパケット

ゆうパケットプラス

ファミロッカー

【かんたんラクマパック(ヤマト運輸)】

ネコポス

宅急便コンパクト

宅急便60~120サイズ

※宅急便140~160サイズは利用できますが、レジでのお預かりとなります

 

【かんたんラクマパック(日本郵便)】

ゆうパケット

ゆうパケットプラス

ゆうパック60〜120サイズ

 

もし急遽発送場所を変更する場合は再度取引画面から発送場所を変更し、新しい二次元コード(QRコード)を発行する必要があります。

(二次元コードの読み取り前であれば発送場所の変更は可能です)

 

その発送方法は、ヤマト運輸・日本郵便別にご紹介します。

ヤマト営業所

 

ヤマト営業所は、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の荷物のみ発送できます。

 

ヤマト営業所には「ネコピット」という機械が置いてあるので、そこから送り状を出力します。

1. 「提携フリマサイト、提携企業サイト」をタッチ

ネコピットの最初の画面で「提携フリマサイト、提携企業サイト」をタッチします。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸) ネコピットの操作方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

2. 「2次元コードをお持ちの方」をタッチ

「2次元コードをお持ちの方」をタッチします。

 

かんたんラクマパックっく(ヤマト運輸)ネコピットの操作方法

 画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

3. QRコードを読み取る

取引ページに表示されているQRコード(2次元コード)を読み込みます。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)二次元コードの読み取り方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

 

QRコード(2次元コード)が上手く読み取れない場合は「キャンセル」をタッチして前の画面に戻ります。

 

その後、「直接入力される方」から【受付番号】と【パスワード】を入力しても同様の手続きが可能です。

 

※Famiポート用のQRコード(2次元コード)は、ネコピットで読み込めません

4. 内容を確認し「次へ」をタッチ

内容を確認して、「次へ」をタッチします。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)発送手続き方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

5. 「お届け希望日選択」で希望の日付をタッチ

「お届け希望日選択」で希望の日付をタッチします。

 

購入者が指定をしていなければ「指定なし」でOKです。

※ネコポスはお届け希望日を選択できません

かんたんラクマパック(ヤマト運輸) 指定日の選択方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

6. 「お届け希望時間帯選択」で希望の時間帯をタッチ

「お届け希望時間帯選択」で希望の時間帯をタッチします。

 

特に指定がなければ「指定なし」を選択します。

※ネコポスはお届け希望時間帯を選択できません

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)時間指定方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

7. 内容を確認して、「印刷」をタッチ

内容を確認して、「印刷」をタッチします。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)発送手続き方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

8. 印刷された送り状を確認して「終了する」をタッチ

印刷された送り状を確認して「終了する」をタッチします。

 

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)発送方法

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

9. 送り状と荷物を窓口に渡す

送り状と荷物を窓口に渡せば発送が完了です。

※複数の発送手続きを行う際は、送り状の貼り間違いにお気をつけください

※窓口での送料の支払いはありません

ファミリーマート

 

ファミリーマートでは、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の荷物のみ発送が可能です。

 

ファミリーマートを選択した場合は、店舗に設置されているマルチコピー機にて操作を行い、発行された申込券を持ってレジで発送手続きをします。

1. マルチコピー機のメニューから[荷物の発送/レジで受取]をタッチ

マルチコピー機のメニューから[荷物の発送/レジで受取]をタッチします。

 

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

2. [荷物の発送]をタッチ

[荷物の発送]をタッチします。

 

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

3. 二次元コードを読み取る

取引ページに表示されているQRコード(2次元コード)を読み込ませてください。

 

画像引用:https://faq.fril.jp/guide/first/frilpack/frilpack_delivery/

 

QRコード(2次元コード)が上手く読み取れない場合は、右下の【受付番号の入力はこちらから】を選んで【受付番号】と【パスワード】を入力しましょう。

 

※ネコピット用のQRコード(2次元コード)は、Famiポートで読み込めません

4. [お届け希望日時の選択・変更はこちら]をタッチし、希望日時を選択

 

[お届け希望日時の選択・変更はこちら]をタッチし、希望日時を選択してください。


内容を確認して[OK]をタッチします。

 

※「ネコポス」はお届け希望日時を選択できません

5. 申し込み券をレジへ持っていく

申込券が出力されるので、30分以内にレジへ持参し発送手続きをします。

 

※ファミリーマートでは荷受時にサイズ計測は行わず、ファミリーマートから集荷後、ヤマト運輸にて計測されたサイズの送料が適用となります

セブンイレブン

セブンイレブンでは、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の荷物のみ発送可能です。

 

機械の操作などはないため、ラクマの取引ページでバーコードを表示後、レジで「ラクマの商品を発送したいです」と伝えます。

 

その後、バーコードを提示してレジで読み込んでもらうだけで、発送伝票を印字してもらえます。


その発送伝票を受け取り荷物に張り付けたら、発送完了です。

PUDOステーション

 

PUDOステーションでは、かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の荷物のみ発送可能です。

1, PUDOステーション前面の画面で「発送」をタッチ

らくらくメルカリ便・PUDOステーション1

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

メニューに「受け取り」と「発送」があるので、「発送」をタッチします。

 

2, 取引画面の2次元コードを、操作画面下部の読み取り機でスキャンする

らくらくメルカリ便・PUDOステーション2

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

事前に取引画面で作成した2次元コードを表示し、操作画面下部の読み取り機でスキャンします。

3, 「日時指定」で希望のお届け日付と時間帯をタッチ

日時指定がある場合は、希望のお届け日付と時間帯を選択します。

 

(※ネコポスの場合にはお届け希望日時が指定できないため「日時指定」より「指定なし」を選択)

4, 日時指定の内容を確認して「続ける」をタッチ

日時指定の内容に問題がないかを確認し、OKであれば「続ける」を選択します。

5, 荷物を預けるボックスのサイズを選択

らくらくメルカリ便・PUDOステーション3

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

次に荷物を預けるボックスのサイズを選択します。

 

ボックスサイズは下記となっています。

 

BOXサイズ 高さ 横幅 奥行き
Sサイズ 8.5cm 44cm 61cm
Mサイズ 18cm 44cm 61cm
Lサイズ 37cm 44cm 61cm

 

荷物サイズに合うものを選択しましょう。

6, 荷物をロッカーのボックス内に入れたことを確認して扉を閉め、荷物の受付番号を確認して「確認しました」をタッチ

らくらくメルカリ便・PUDOステーション4

画像引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/category/13/

 

最後に荷物をロッカーのボックス内に入れたことを確認し、扉を閉めます。

 

さらに荷物の受付番号を確認し、「確認しました」をタッチします。


※荷物を入れずに扉を閉めてしまった場合は「キャンセル」ボタンをタッチ

7, 完了画面が表示されると手続き完了

完了画面になれば、発送手続き完了です。

郵便局

郵便局は、かんたんラクマパック(日本郵便)の荷物のみ発送が可能です。

 

取引画面に表示されている2次元コードを郵便局に設置している専用プリンタ(ゆうプリタッチ)に読み込ませて、送り状を出力します。

 

出力後に送り状と荷物を郵便局窓口へ持参し、発送手続きを行いましょう。

 

また、ゆうプリタッチが設置されている郵便局と、設置されていない郵便局があります。

 

ここではゆうプリタッチを利用した配送方法と、利用しない配送方法のどちらの方法もご紹介します。 

ゆうプリタッチが設置されている場合

ゆうプリタッチが設置されている場合は、下記の手順で発送を行います。

 

1, ゆうプリタッチのスキャナに、2次元バーコードをかざして読み取る

2, 送り状が発行される

3, 発行された送り状と荷物を郵便局窓口へ持参し、発送手続きを行う

ゆうプリタッチが設置されていない場合

郵便局によっては、ゆうプリタッチが設置されていない場合もあります。

 

その場合は下記の手順で発送を行います。

 

 1, 郵便局の窓口へ2次元バーコードを提示する

2, 提示された2次元バーコードを窓口担当者がスキャナーで読み込む

3, 窓口担当者から送り状を受け取り、送り状を荷物へ貼り付け、窓口担当者へ渡して発送完了

ローソン

 

取引画面に表示されている2次元コードを店頭のLoppiに読み込ませて、申込券を出力します。

 

出力後に申込券と荷物をレジへ持参し、発送手続きをしましょう。

 

【ローソン(Loppi)での発送手順】

1, Loppiトップ画面の「Loppi専用コードをお持ちの方」を選択

2, 2次元コードを用意し、Loppi本体の読み取り機にかざして読み取る

3, Loppi画面に表示されるお申込み内容を確認して「発行する」を選択

4, Loppiから出力された申込券と荷物を30分以内にレジへ持参し発送手続きをする

5, レジで送り状と伝票納入袋を受け取り、荷物に貼り付けて店舗スタッフへ渡して発送完了

郵便ポスト

郵便ポストでは、ゆうパケットポスト・ゆうパケットポストminiの発送が可能です。

 

同じ郵便ポスト投函でもそれぞれ発送手順が異なるため、解説していきます。

ゆうパケットポスト

 

ゆうパケットポストで発送する場合の手順はこちらです。

 

【ゆうパケットポストの発送手順】

1, 取引ページのサイズ選択で「ゆうパケットポスト」を選択

2, 商品を梱包し、[2次元コードを読み取る]をタップ

3, 専用箱または発送用シールの二次元コードを読み込む

4, シールを貼るor剥がす

発送用シールの場合:発送用シールを荷物に貼ります

専用箱の場合:保管用シールをはがします

5, 郵便ポストに投函し、[商品の発送を通知する]をタップしたら完了

ゆうパケットポストmini

 

ゆうパケットポストminiで発送する場合の手順はこちらです。

 

【ゆうパケットポストminiの発送手順】

1, 取引ページのサイズ選択で「ゆうパケットポストmini」を選択

2, [2次元コードを読み取る]をタップ

3, ゆうパケットポストmini封筒の2次元コードを読み取る

4, ゆうパケットポストmini封筒からご依頼主様控えを切り取ったら、封をとじる

5, 荷物を郵便ポストに投函する

6, 取引ページで[商品の発送を通知する]をタップしたら完了

スマリボックス

 

スマリボックスでは、下記の荷物を発送することができます。

 

【スマリボックスで発送可能な荷物】

かんたんラクマパック(ヤマト運輸)の宅急便60~100サイズ

かんたんラクマパック(日本郵便)のゆうパケット・ゆうパケットプラス

 

そのスマリボックスで発送する場合の手順はこちらです。

 

【スマリボックスでの発送手順】

1, スマリボックス画面のトップメニューのSTARTを押す

(上の画像参照)

2, 取引画面で表示した2次元コードをスマリボックスにかざす

(「商品サイズと発送場所を選択する」画面でサイズを選択後、「ローソン」を選択する)

3, 操作画面に従い操作する

4, 発行された送り状を荷物に貼り付け、投函口に商品を入れてから発送通知を行う

ファミロッカー

 

ファミロッカーでは、下記の荷物が発送可能です。

 

【ファミロッカーで発送可能な荷物】

かんたんラクマパック(ヤマト運輸):

ネコポス

宅急便コンパクト

宅急便60~120サイズ

※宅急便140~160サイズは利用できますが、レジでのお預かりとなります

 

かんたんラクマパック(日本郵便):

ゆうパケット

ゆうパケットプラス

ゆうパック60〜120サイズ

 

ファミロッカーで発送する場合の手順はこちらです。

 

【ファミロッカーでの発送手順】

1, 発送用QRコードを表示し、発送場所は[ファミリーマート/ファミロッカー]を選択

2, 発送用のQRコードを読み取る

3, 注意事項を確認のうえ、問題なければ[OK]をタッチ

4, 内容を確認して、問題なければ[OK]

5, 宛名ラベルが発行されるので、発券された宛名ラベルをコードリーダーにかざす

6, 発行された送り状を荷物に貼付ける

7, 宅急便をご利用の場合は、商品の大きさに合わせて扉のサイズを選択する

8, 商品を入れ扉を閉めて[発送完了]をタッチし、手続き完了

 

※2,でQRコードの読み取りができない場合は右下の[番号で入力する]をタッチし、お問い合わせ番号(12桁)と認証番号(4桁)を入力してください

 

※荷物がロッカーに入らない場合は、「入庫できない」を選択します。

次の画面でレジからの発送の案内が表示されるので、案内にしたがって「OK」を選択しカウンターへ荷物を預けます

 

かんたんラクマパックの発送は簡単でラク!上手に使おう

 

ラクマの「かんたんラクマパック」は、今では豊富な発送方法に加え、豊富な発送場所があります。

 

スタート当初よりもとても便利になっているため、ラクマ出品者さんは上手に活用してください。

 

ただし、かんたんラクマパックにはそれぞれ最低販売価格が決まっているため、その価格を下回らないように販売価格をつけることが重要です。

 

注意点を理解した上で、かんたんラクマパックを利用するようにしましょう。

 

ラクマ出品者さんにおすすめ情報・サイト

 

ラクマ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。

 

興味があるものがあれば、ぜひ日頃のラクマ販売に役立ててください。

【仕入れ】グッズステーション

【ラクマ転売におすすめ】個人仕入れが可能なサイトまとめ

画像引用:ネット販売向け卸サイト「グッズステーション」

 

グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。

 

主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。

グッズステーションの特徴

人気な輸入商品を卸販売しているサイト

法人でなくても、個人でも会員登録可能

取引社数は6000件と取扱商品が多く、初心者でも仕入れしやすい

全品送料無料

購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり

(amazon・楽天・フリマアプリ・自社サイト等に対応)

Amazon販売アドバイザーが、ショップの運営をマンツーマンでサポート

トレンドに準じて、売れ筋商品の輸入から新製品の開発まで行っている

取り扱い商品カテゴリー

家電・文房具・ベビー用品・マタニティ用品・ペット・ファッション・車用品・おもちゃ・DIY・ジュエリーなど

 

 

\ 個人仕入れが簡単にできる! /

グッズステーションをチェックする

 

【仕入れ】NETSEA(ネッシー)

メルカリ転売なら!個人で仕入れができるおすすめ物販サイト6選

画像引用:ネットで仕入れならNETSEA(ネッシー)

 

ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。

 

会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。

 

上のグッズステーション同様、ラクマで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。

 

【ネッシーの特徴】

卸サイトでは老舗のサイト

アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い

商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる

割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる

個人でも仕入れが可能

会員登録無料

 

 

\ セール品でお得に仕入れ! /

ネッシーをチェックする

【ブランド品買取】ブランディアBell

画像引用:オンラインのブランド買取【ブランディアBell】

 

ラクマではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。

 

「ラクマでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!

 

来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。

 

【ブランディアBellの特徴】

ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取

ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる

査定料・送料・キャンセル料が全て無料

その場ですぐに査定額がわかる

1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定

取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる

商品の発送は入金後でもOK!

夜24時まで査定予約が可能

プライバシーに配慮したフィルター機能を採用

(顔や背景を隠した状態での利用が可能)

 

 

\ ブランド品出品が面倒なら! /

ブランディアBellをチェックする