この記事では、下記のことについてまとめています。
● ヤフオクで商品の交換はできる?
● ヤフオクで商品交換をする際の注意点
● 商品の交換をしたい場合のおすすめ方法
● ヤフオクの商品満足サポートもおすすめ
ヤフオクでは出品者が承諾すれば商品の交換はできる
ヤフオクでは、出品者の承諾があれば到着後の商品の交換はOKとなっています。
ヤフオクでは商品到着後のトラブルや返品・交換などについては、原則として当事者同士での問題解決をしなければいけません。
基本的にはヤフオク事務局は返品・交換などには関与してくれません。
商品到着後のトラブルは全て自分たちで全て解決する必要があります。
また、出品者が商品の交換を断れば、交換はできません。
ヤフオクでの商品交換の注意点
ヤフオクで商品の交換をする際、いくつかの注意点があります。
これを知った上で「それでも商品の交換をするか」を一度考えましょう。
希望の商品がない場合がある
例えば、このようなケースで交換を希望することもあると思います。
購入した商品:Mサイズの洋服
交換希望商品:全く同じ商品のLサイズ
このような場合、出品者が同じ商品のMサイズ、Lサイズをどちらも出品をしていることが条件となります。
出品者が家にある不用品を販売していた場合、全く同じ商品のLサイズは持っていないと考えられます。
希望の商品が届かないトラブルもある
上のケースの場合、商品のサイズ変更を落札者が希望しているため、落札者都合の交換ということになります。
その際、商品の交換を出品者が承諾してくれた場合、まずは落札者から商品を返品し、それを確認した上で出品者が再度新しい商品を送るというのが流れになるでしょう。
ですがもし悪い出品者だった場合、新しい商品が届かないなどのトラブルが起こることも考えられます。
交換はヤフオクを通さずに、出品者・落札者間で直接取引をする形になります。
「Mサイズの商品を出品者に送り返したのに、出品者が一向にLサイズの商品を送ってくれない」ということが起こる可能性は、少なくはないです。
これは悪い出品者の場合ですが、交換を承諾した以上きちんと行ってくれる出品者の方が多いです。
ですが、中にはこのような可能性もあることを頭に入れておきましょう。
個人的なやり取りはいろんな面でルーズになる
ヤフオクを通した取引であれば、商品の発送期限が設けられていたり、追跡番号で荷物状況を確認することができます。
また、これらは全てヤフオク事務局が管理してくれているので、何かあったときにヤフオク側が催促の連絡や通知をしてくれることもあります。
ですが交換の場合は、全て個人的なやりとりになります。
取引ナビを使ったやりとりではなくなるため、追跡番号を教えてもらえなかったら荷物状況を確認できないこともあります。
事務局からの目がないからこそ、出品者が少しルーズになってしまう可能性もあります。
ヤフオクで商品の交換をしたい場合のおすすめ方法
もしもヤフオクで買った商品をどうしても交換したいのであれば、下記の方法がおすすめです。
1, 一度手元にある商品を出品者に返品する
↓
2, 取引をキャンセルする
↓
3, 同じ出品者から再度新しい商品を購入する
このようにすれば、商品の返送だけヤフオクを通さない個人的なやりとりになります。
返品後は再度ヤフオクで新しい商品を落札すれば、もう一度ヤフオクを通した安全な取引を行うことができます。
上でご紹介した注意点のような、出品者が新しい商品をきちんと発送してくれるかどうかの心配もありません。
商品を返送し、取引のキャンセルを出品者がしたことを確認した上で、新しい商品を購入することがおすすめです。
ヤフオクで返品をする際の注意点
ヤフオクで返品を行う場合も、いくつかの注意点があります。
必ず下記のことを頭に入れて、返品をするようにしましょう。
支払いから14日が過ぎた場合は返金作業が必要になる
ヤフオクで商品を返品する場合は、できるだけ早く商品を出品者に返送し取引をキャンセルするようにしましょう。
その理由は、ヤフオクでは落札者が商品代金を支払ってから14日後に出品者に代金が支払われてしまうからです。
それが、出品者が商品を発送してくれない・商品がまだ届かない、という取引中であってもです。
そのため、商品代金を支払ってから14日以上経ってから取引をキャンセルをした場合、下記のようなことが起こります。
● 既に代金は出品者に支払われている
● ヤフオクを通した返金作業は不可
● メッセージ等で口座情報を教えあって返金をしなければいけない
ヤフオクでは代金支払いから14日以内であれば、支払った代金は落札者に自動的に返金される仕組みです。
できるだけ早く出品者に商品を返送し、取引のキャンセルをしてもらいましょう。
商品の返送に匿名配送は利用できない
上のケースで説明すると、最初に買ったMサイズの商品を購入した際に、出品者が匿名配送のおてがる配送で発送していたとします。
その場合、落札者が商品を出品者に返送する際は、匿名配送はもう利用できません。
その理由は、これらの配送方法は落札された商品を送る時の1回しか利用できないからです。
商品の返送はヤフオクを通さない通常の配送方法となるため、出品者に住所や氏名を聞く必要があります。
この時に「個人情報を教えたくない」と言う理由で、返品を断られるケースもあります。
一度出品者に返品が可能かどうかを聞いてみましょう。
匿名配送で送った商品が返品に!そんな時は匿名で返送や再発送はできる?
落札者都合で返品をする場合は送料は落札者負担で
サイズ変更・カラー変更など落札者都合で返品をする場合、商品返送時にかかる送料は落札者負担となります。
基本的には、返品がどちらの希望であるかで送料負担が決まります。
今回のように「カラーを変更したい」「サイズを変更したい」などの落札者都合の返品であれば、落札者が送料を負担するのがマナーです。
また、商品に不備があった、異なる商品を送ってしまったなど出品者に過失がある場合の返品は、出品者が送料を負担するのがマナーとなります。
商品の返品をするということは、必ず商品返送の送料が発生します。
「送料を負担してでも返品をするべきか」ということを一度考えましょう。
返品ではなくその商品を再度出品するのもおすすめ
購入した商品が希望のものでなかった場合、返品ではなくヤフオクなどに出品してしまうのもおすすめです。
やはり返品を希望して快く「いいですよ!」と言ってくれる出品者は、少ないです。
「ノークレーム・ノーリターンと書いていますから」と、頑なに返品を拒む出品者も多いです。
(実際には出品者のプロフィールに「ノークレーム・ノーリターン」と書いていても、返品は受け付けなければいけません)
また、返品時の送料負担を考えると、返品はやはり落札者の負担も手間も多いです。
それなら一度購入した商品は自分のアカウントで出品して、売上金にしてしまうのも手です。
ヤフオクの出品方法・落札後の取引の手順を解説!出品者がやるべきこととは?
商品満足サポートもあるのでこれも活用しよう!
また、ヤフオクでは「商品満足サポート」という落札者のための制度があります。
これは、サイズが合わなかった、汚れや傷がある、商品ページとは全く違う商品が届いたなどの場合に、落札・購入金額と100%同額をPayPayボーナスライトで付与してくれるサービスです。
PayPayボーナスライトとは、キャンペーンなどで付与される有効期限の短いPayPay残高です。
有効期限はあるものの、PayPay残高として商品代金と同じ額をもらえるのであれば、これも嬉しいですよね。
この「商品満足サポート」はいくつかの条件がありますが、「返品や交換が面倒」という方は条件を満たしているかを一度確認してみてください。
ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報
ヤフオクは誰でも無料で利用できます。
ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。
そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。
Yahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランです。
Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。
Yahoo!プレミアム会員のヤフオクの特典
● ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる
● 特定カテゴリへの出品
● 商品説明のHTMLタグ入力
● 自動再出品
● アプリからの下書き保存
● 販売個数を9個まで設定可能
● オークションアラートを50件まで登録できる
● 入札者認証制限のある商品に入札できる
● お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など
上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。
ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。
\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /
Yahoo!プレミアム会員登録はこちらオークファン
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較
● 一番安いサイトで商品を購入できる
● 680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが貯まる
● 貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみるサマリーポケット
サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。
預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!
サマリーポケットの特徴
● 使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」
● 荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる
● 急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる
● 保管のプロ寺田倉庫が管理
● 24時間365日最適な温度・湿度管理
● 月々275円〜預けられる
● 預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる
● 預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり
おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!
サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。
(※スタンダードプランのみ利用可)
【サマリーポケットでやってもらえること】
● 写真撮影
● 商品情報の入力
● 落札後のやりとり
● 梱包
● 発送
つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!
マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。
荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。
\ ヤフオク出品が超簡単! /
サマリーポケットをチェックする