メルカリでは自分が出品した商品なのに、なぜかいいねをつけることができます。(=セルフいいね)
メルカリを使ったばかりの頃、私は間違えて自分の商品にいいねを押してしまったことがあり「あ!押しちゃった!・・・え?自分が出品した商品なのになんでいいねが押せるの?」と驚いた記憶があります。
ですがメルカリでは、自分の商品にもいいねを付けられることで自分にとって様々なメリットがあり、売れない商品もそれが要因で売れる可能性も高くなるのです。
そんなメルカリで自分が出品した商品にいいねをつけることのメリットや、売るための裏ワザなどについてご紹介します。
メルカリでは自分の商品にいいねができる理由とは?
上でもご紹介した通り、メルカリではなぜか自分が出品した商品にもいいねをつけることができます。
自分が出品した商品のページを見ると、購入ボタンはもちろんないので購入はできませんが、なぜだかいいねだけはできるのです。
あくまで、自分でいいねを一つ増やすことができるということです。
また、他の商品と同じように、自分の商品に一度いいねを付けてももう一度いいねマークをタップすれば、いいねを外すことができます。
この「なぜ自分の商品にいいねができるのか?」の理由については、メルカリでは公表されていないためなぜだかはわかりません。
メルカリボックスでも「何ででしょうね?私も疑問です」「売れたらいいねってことで付けられるのか?」「そもそも気づかなかった」などの声がありますが、やはり皆さんこの理由についてはわからないようです。
自分の商品にいいねを付けることで売れやすくなる理由
そんなメルカリのいいね機能ですが、実は自分の商品にいいねを付けることで売れやすくなるのです!
その理由は下記が挙げられます。
ライバルが多いことで購入を焦せらせることができる
例えば、メルカリで全く同じ商品で同じ価格のものが2商品出品されているとします。
ですがその2商品をよく見てみると、いいねの数が下記のように違っていました。
②いいねが8
この2つなら、どちらの商品にいいねや購入をしたいと思いますか?
念のため2つにいいねをする方もいると思いますが、全く同じ商品で同じ値段なら、いいねがある程度ついている②を選ぶ人は多いでしょう。
その理由は、人間は「明らかに人気のない売れてなさそうな商品は買いたくない」という心理が働くからです。
何気なくお店に入った時に、一部だけ人が群がっているコーナーがあったとします。
そうすると何が売られているのかが気になり、そんなに欲しい商品でなくても「こんなに人気なら・・・」と思い、一応購入してしまう人もいるでしょう。
メルカリでいいねがたくさん集まっているということは、それと同じことなのです。
つまり、いいねがあまり集まっていない商品はいいねや購入がしずらく、人が寄り付きずらいという傾向があります。
また、いいねが0の商品なら「他の人に買われる心配はまだまだなさそうだな」と思いますが、いいねが8もついていれば「近いうちに誰かに買われるかも」と焦りが出てきます。
すると、自然と「誰かに取られまい」と早く売れてくれる可能性が高くなるのです。
いいねをした人全員にコメントの通知が行く
メルカリのシステム上、自分がいいねをした商品に誰かがコメントをした場合、そのコメントの通知がいいねをしている全員に届くようになっています。
例えば、Aという商品にいいねをした人には、誰かがそのAという商品に対してコメントをすれば、いいねをした人全員に「◎◎さんがコメントをしました」とその通知が届くようになっています。
実際に以前私が出品した商品で、いいねの数は集まっているのになかなか売れない商品がありました。
ですがある日「◎◎◎円に値下げできないでしょうか?」というコメントが入った瞬間、私が値下げに応じる前に別のユーザーがすかさず購入してくれたことがあります。
これは他の人がコメントしたことが、いいねをしている他のユーザーたちにも通知がされたからなのです。
その購入者からすると、値下げを出品者(私)が了承してしまうと値下げコメントをしたユーザーが購入してしまう可能性が高いと思い、「それならこの価格でもいいから出品者がコメントを返す前に買ってしまえ!」という心理に至ったのだと思います。
このように、いいねを一つでも多く集めることで、他のユーザーにも通知が渡り「早く買わなければ」と思わせることができるのです。
いいねをした商品のコメントをオフすることもできる
このメルカリの「いいねをした商品のコメントの通知」ですが、これは設定から通知をオフにすることもできます。
もしこの通知が煩わしい人は下記の操作で通知をオフにしましょう。
マイページ>お知らせ・機能設定>いいね!した商品へのコメント
いいね順に並んだ時に上位に表示される
メルカリでは商品を検索すると、商品は新着順に並ぶ仕様になっています。
ですが、「特に欲しいものはないけどメルカリ見ようかな〜」と軽い気持ちでメルカリのアプリを開く人の中には、「今売れているものを知りたい」「みんなが注目している商品を知りたい」という理由から、いいね順に並び替えて商品を探す人もいます。
その際、いいねの付きがよければいいね順に並んだ時に上位に表示される可能性があります。
メルカリやラクマの商品の並び替え機能を活用しよう!いいね順に並び替えると今売れている商品がわかる!
自動再出品に選ばれる可能性がある
メルカリには、都市伝説になりつつありますが「自動再出品」というシステムがあるそうです。
それは、メルカリのシステムがランダムに商品を選び、その商品を新着商品として検索上位に上げてくれるシステムです。
メルカリのトップページに入るとずらっと新着商品が並びますが、その中に稀に新着アイテムに出てくるのにいいねが多くついている商品を見たことはありませんか?
メルカリをそこそこ使っている人なら「なんでこの人の商品、出品してすぐにこんなにいいねがついてるの?」と思ったことがある人はいると思います。
実はそれが、メルカリの自動再出品に選ばれた商品なのです。
出品して時間が経った商品でもこの自動再出品に選ばれれば、再度新着商品のように表示されるため、多くのユーザーに見てもらえる機会が増え売れる可能性が非常に高くなります。
これは、メルカリのシステムがランダムに選んでいるため基準が明らかにされていませんが、いいねが多くついている商品が選ばれやすいと言われています。
いいねが多くついている=ユーザーから注目度が高い商品=メルカリからも注目度が高い商品ということになるのです。
ただし、これは本当にこのような自動再出品機能があるかは定かではありません。
あくまで噂なので再出品を希望する人は、手間ですが自分で再出品作業を行いましょう。
いいねを一つでも多く集めることで他のユーザーに刺激を与えられる
以上が、メルカリで自分の商品にいいねをすることでのメリットについてでした!
実は、自分の商品にいいねをしてみることはとても大事であり、たとえ、いいねをしているその内の一人が自分だったとしても、いいねを多く魅せるということは売るためには非常に重要なことなのです。
ですが、自分が出品しているすべての商品にいいねをするのは大変ですし、自分でいいねをしてもいいねが一つ増えるだけなので、正直どこまでが効果があるかはわかりません。
ですが、自分が出品した商品の中でも特に売りたい商品だけにでも「セルフいいね」をしてみて様子を見てみることをおすすめします。