この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリで自分の商品にいいねをするやり方
● なぜ自分の商品にいいねができる?
● 自分の商品にいいねをすると売れやすくなる理由
メルカリでは自分の商品にいいねができる?そのやり方
メルカリでは自分が出品した商品なのに、なぜかいいねをつけることができます。
(=セルフいいね)
メルカリで自分が出品した商品のページを見ると、購入ボタンはありませんが、なぜだかいいねをすることができてしまいます。
自分の商品にいいねをする方法
自分が出品した商品にいいねをする方法は、通常と同じように商品ページを開いたらハートマークを押すだけです。
他の人が出品した商品を同じように、いいねをつけることができます。
セルフいいねは取り消すことも可能
自分の商品に一度いいねを付けた後、もう一度いいねマークをタップすれば、いいねを外すことができます。
さらにもう一度ハートマークをタップすれば、もう一度いいねをつけることができます。
ただし通常通り、セルフいいねも1商品につき1つしかつけることはできません。
自分の商品にいいねが付けられる理由
メルカリの「なぜ自分の商品にいいねができるのか?」の理由については、メルカリでは公表されていません。
メルカリボックスでも「何ででしょうね?私も疑問です」「売れたらいいねってことで付けられるのか?」「そもそも気づかなかった」などの声があります。
やはり皆さんこの理由についてはわからないようです。
自分の商品にいいねをすると売れる?その理由は?
このようにメルカリでは、簡単に自分の商品にいいねをつけることができます。
実はメルカリでセルフいいねをすると、商品が売れやすくなる可能性があります。
その理由は下記が挙げられます。
ライバルが多いことで購入を焦せらせることができる
例えばメルカリで、全く同じ商品が2商品出品されているとします。
ですがその2商品をよく見てみると、いいねの数が下記のように違っていました。
①いいねが0
②いいねが8
この2つなら、どちらの商品にいいねや購入をしたいと思いますか?
念のため、商品2つともにいいねをする方もいるでしょう。
ですが全く同じ商品で同じ値段なら、いいねがある程度ついている②を選ぶ人は多いと思われます。
人気のない商品は買いたくない心理が働く
その理由は、人間は「明らかに人気のない売れてなさそうな商品は買いたくない」という心理が働くからです。
何気なくお店に入った時に一部だけ人が群がっているコーナーがあると、何が売られているのかが気になりますよね。
その後、そんなに欲しい商品でなくても「こんなに人気なら・・・」と思い、一応購入してしまう人もいるでしょう。
メルカリでいいねがたくさん集まっているということは、それと同じことなのです。
つまり、いいねがあまり集まっていない商品はいいねや購入がしずらく、人が寄り付きずらいという傾向があります。
また、いいねが0の商品なら「他の人に買われる心配はまだまだなさそうだな」と思ってしまいます。
ですがいいねが8もついていれば、「近いうちに誰かに買われるかも・・・」と焦りが出てきます。
すると自然と「誰かに取られまい」と、早く売れる可能性が高くなります。
いいねをした人全員にコメントの通知が行く
自分がいいねをした商品に誰かがコメントをした場合、メルカリのシステム上、そのコメントの通知がいいねをしている全員に届くようになっています。
例えば、このようなことです。
商品Aにいいねをした人が10人いる
↓
誰かがその商品Aにコメントをする
↓
いいねをした人全員に「◎◎さんがコメントをしました」と通知が届く
このような通知が来ることで、他にいいねをした人を焦らすことができます。
実際に以前、私がメルカリで出品した商品の中に、いいねの数は集まっているのになかなか売れない商品がありました。
ですがある日「◎◎◎円に値下げできないでしょうか?」というコメントが入ったのです。
その瞬間私が値下げに応じる前に、別のユーザーがすかさず購入してくれたことがあります。
これは他の人がコメントしたことが、いいねをしている他のユーザーたちにも通知がされたからです。
その購入者からすると、このように感じたのでしょう。
値下げを出品者(私)が了承する
↓
値下げコメントをしたユーザーが購入してしまう
↓
それなら現在の価格で、出品者がコメントを返す前に買ってしまえ!
このように、いいねを一つでも多く集めることで、他のユーザーにも通知が渡り「早く買わなければ」と思わせることができるのです。
いいねをした商品のコメントをオフすることもできる
このメルカリの「いいねをした商品のコメントの通知」ですが、これは設定から通知をオフにすることもできます。
もしこの通知が煩わしい人は、下記の操作で通知をオフにしましょう。
マイページ>お知らせ・機能設定>いいね!した商品へのコメント
いいね順に並んだ時に上位に表示される
メルカリでは商品を検索すると、商品は新着順に並ぶ仕様になっています。
ですが中には「今売れているものを知りたい」「みんなが注目している商品を知りたい」という理由から、いいね順に並び替えて商品を探す人もいます。
その際いいねの付きがよければ、いいね順に並んだ時に上位に表示される可能性があります。
自動再出品に選ばれる可能性がある
メルカリには、都市伝説になりつつありますが「自動再出品」というシステムがあるそうです。
それは、メルカリのシステムがランダムに商品を選び、その商品を新着商品として検索上位に上げてくれるシステムです。
メルカリのトップページに入ると、ずらっと新着商品が並びます。
その中に稀に、新着アイテムに出てくるのにいいねが多くついている商品が並んでいることがあります。
メルカリをそこそこ使っている人なら「なんでこの人の商品、出品してすぐにこんなにいいねがついてるの?」と思ったことがある人はいると思います。
実はそれが、メルカリの自動再出品に選ばれた商品なのです。
自動再出品に選ばれると売れやすくなる
出品して時間が経った商品でも、この自動再出品に選ばれれば断然売れやすくなります。
再度新着商品のように表示されるため、多くのユーザーに見てもらえる機会が増えます。
ただしこれはメルカリのシステムがランダムに選んでいるため、基準が明らかにされていません。
ですが、いいねが多くついている商品が選ばれやすいと言われています。
その理由は下記が考えられます。
いいねが多くついている
↓
ユーザーから注目度が高い商品
↓
メルカリからも注目度が高い商品と思ってもらえる
ただし、これは本当にこのような自動再出品機能があるかは定かではありません。
あくまで噂なので再出品を希望する人は、手間ですが自分で再出品作業を行いましょう。
メルカリで自分でいいねをつけると売れやすさUP!
メルカリでは、自分の商品にいいねをしてみることはとても大事です。
たとえ、いいねをしているその内の一人が自分だったとしても、いいねを多く魅せるということは売るためには非常に重要なことです。
ですが、自分が出品しているすべての商品にいいねをするのは大変です。
そのため、自分が出品した商品の中でも特に売りたい商品だけにだけ「セルフいいね」をしてみることもおすすめです。
その後、売れやすくなるかどうか様子を見てみましょう。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる