メルカリ・ラクマ・ヤフオク・Yahooフリマ活用辞典

メルカリ・ラクマ・ヤフオク・Yahooフリマを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

YahooフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、 ラクマは100ポイント、
Yahooフリマは500ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

配送事故が起きたら?補償がついている・ついていない発送方法一覧

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

配送事故が起きたら?補償がついている・ついていない発送方法一覧

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

配送補償とは?

実は危険?配送補償がない発送方法

配送補償がない発送方法が存在する理由

配送補償つきで安心のおすすめ発送方法

 

POINT

この記事は、ラクマ・Yahooフリマ・ヤフオクでも活用できます!

 

発送方法の中には配送補償があるものとないものが存在する

 

メルカリ・ラクマ・ヤフオク・Yahooフリマでは、配送業者に荷物を依頼して配送してもらう必要があります。

 

その際、「配送補償がついているか」はとても重要になります。

配送補償とは?

 

配送補償とは配送中のトラブルがあった場合に、配送業者が損害賠償責任を負うということです。

 

配送中には荷物の紛失や破損など、様々なトラブルや配送事故が起こる可能性があります。

 

そんな時に配送補償が付いている発送方法を利用していれば、商品代金の一部、もしくは全額を配送業者が負担してくれます。

 

ですが配送補償がない発送方法を利用していれば、何も配送業者は責任を負ってくれません。

 

つまり配送補償とは、配送する荷物に保険がついているようなものです。

 

配送方法を選ぶ際、「便利で格安」というだけに惹かれて利用している人は多いです。

 

ですが実は、配送方法の中には補償がない発送方法と補償がある発送方法の2つに分かれます。

 

そのため日頃よく使っている発送方法に配送補償がついているかを、出品者さんは把握しておく必要があります。

配送中のトラブルは本当に面倒で防ぎようがない

 

メルカリやラクマ、ヤフオクなどでは、配送中のトラブルは起こる可能性は誰にでもあります。

 

配送トラブル(配送事故)とは例えば、下記のようなことです。

 

【配送トラブル・配送事故の例】

配送中に荷物に衝撃が入り商品が壊れてしまった

配送中に荷物の箱や袋が破けてしまった

配送中に荷物が紛失してしまった

配送員が配送先を間違えてしまった 

配送した荷物が一向に相手に届かない など

 

これらの配送トラブルは、荷物の差出人(出品者)には何も過失はなく、責任は配送業者にあります。

 

ですが配送補償が無いがゆえに、このようなトラブルがあっても配送業者は何もしてくれません。

 

購入者から「このような状態で届いたのですが・・・」と言われても、配送補償がない場合、出品者はただただ謝るしかないのが現状です。

 

これは出品者が綺麗に梱包して発送をしていても、配送業者に引き渡した後はどのように荷物が扱われ、どのように配送されているのかまでは出品者にはわかりません。

 

発送後に、配送ドライバーのミスで荷物を違う人のポストに投函してしまった、荷物をどこかに落としてきてしまったなどということも十分にあり得るのです。

 

これは出品者も購入者も、防ぎようがないことでもあります。

 

ですが「配送サービスを利用するということは、配送トラブルが起こる可能性は十分にある」ということを、出品者・購入者がお互いに理解して取引をする必要があるのです。

実は危険?配送補償がついていない発送方法一覧

 

そんな日頃使っている発送方法の中で、実は配送補償がついていない発送方法は下記となります。

 

【配送補償がついていない発送方法】

クリックポスト

定型郵便・定型外郵便(郵便物)

レターパックライト

レターパックプラス

ゆうメール

ゆうパケット

(サイト独自の発送方法ではない通常のゆうパケット)

スマートレター

 

この中には日頃よく使う発送方法もあると思いますが、実は配送補償がついていないので注意が必要です。

なぜ配送補償がついていない発送方法があるのか?

 

ではなぜ、これらの配送方法には配送補償がついていないのでしょうか?

 

それは、単純に「送料が格安だから」です。

 

これらの配送方法の送料は、下記となっています。

 

【配送補償なしの発送方法の送料】

クリックポスト:全国一律185円

定形郵便:全国一律84円、94円

定形外郵便:全国一律120円〜

レターパックライト:全国一律370円

レターパックプラス:全国一律520円

ゆうメール:全国一律180円〜

ゆうパケット:全国一律250円〜

スマートレター:全国一律180円

 

これらの配送方法は全て全国一律料金で送れるため、例えば北海道から沖縄まで送ってもこの料金で送ることができます。

 

宅配便に比べると、とても安い運賃で送ることができます。

 

ですが「安く送れる代わりに何か配送トラブルがあっても責任は負いませんよ」という配送方法なのです。

 

メルカリやラクマ、ヤフオクなどで売れた商品を発送する際は、「配送補償無し」ということを理解した上で利用する必要があるのです。

追跡番号があるからといって安心ではない

 

メルカリやラクマ、ヤフオクなどで売れた商品を発送する際、追跡番号がついている配送方法は、荷物状況が確認できるから安心でもあります。

 

確かに追跡番号がついている配送方法を利用すると、本当に荷物が発送されたのかどうか、配送中の荷物は今どのあたりにあるのかなどをネット上で簡単に調べることができます。

 

また、クリックポスト・レターパックライト・レターパックプラス・ゆうパケットは、送料が安価でありながらも追跡サービスが付いています。

 

ですが、定型郵便・定形外郵便・ゆうメールに関しては、別途「特定記録サービス」を窓口でお願いをしないと、追跡番号を発行してもらえません。

 

しかし、この追跡番号があるからと言って「荷物の紛失や破損の場合に配送業者が責任を取ってくれるか」と言ったら取ってはくれません。

 

追跡番号はあくまで、荷物状況を確認できるというだけのサービスです。

 

追跡番号と配送補償はまた別のサービスであるということを、頭に入れておく必要があります。

もしもの時のために配送補償付きの発送方法を利用する

 

上で紹介したような配送トラブルは、誰にも起こりうることです。

 

「大事な荷物がなくなってしまった」ということが起こっても、配送業者にクレームをつけたところで「配送補償はないと予め書いてありますよね?」と言われればそこで終了です。

 

もちろんどの配送業者も、荷物の紛失などが起これば全力で荷物を捜索したりはしてくれます。

 

ですがやはり「補償がないということを知った上で利用している」以上、商品代金を補償してくれるということは一切ありません。

(恐らく荷物の紛失の場合は、捜索をしてくれる程度の対応です)

 

そのためにも、やはり配送補償のついた発送方法を利用することが大事なのです。

配送補償付きで安心!おすすめ発送方法一覧

 

そんなもしもの時でも安心の、配送補償がついた発送方法はサイトごとに存在します。

 

それはサイト独自の匿名配送です。

 

【メルカリ】

らくらくメルカリ便:商品代金・送料を補償(補償金額の上限なし)

ゆうゆうメルカリ便:商品代金・送料を補償(補償金額の上限なし)

梱包・発送たのメル便:商品代金・送料を補償(補償金額の上限なし)

 

【ラクマ】

かんたんラクマパック:最大30万円まで

 

【ヤフオク】

おてがる配送(日本郵便):最大30万円まで

おてがる配送(ヤマト運輸):最大30万円まで

 

これらはサイト独自の発送方法で送料が通常よりも安い上に、全てに配送補償がついています。

 

さらには通常なら配送補償のないゆうパケットも、それぞれのサイトでは配送補償付きで利用することができます。

 

どの配送方法も配送トラブルがあれば商品代金を全額保証されるため、通常の配送方法よりもサイト独自の配送方法を利用するようにしましょう。

通常の発送方法にも配送補償がついているものも

 

また、メルカリやラクマ、ヤフオクなどを通さない、通常の発送方法にも配送補償がついているものがあります。

 

【配送補償つき発送方法】

宅急便コンパクト(ヤマト運輸):最大3万円まで

ゆうパック(日本郵便):最大30万円まで

宅急便(ヤマト運輸):最大30万円まで

ヤマト便(ヤマト運輸):最大30万円まで

飛脚宅配便(佐川急便):最大30万円まで

 

どの配送業者も宅配便は送料が高い分、配送補償がしっかりついています。

 

また、宅配便は賠償責任限度額が大きいため、もしもの時には安心です。

 

基本的にそれ以外の配送方法には、補償はないと思っていて良いでしょう。

配送補償がない発送方法にも補償はつけられる

 

実は先ほどご紹介した、配送補償がついていない発送方法に配送補償をつけることが可能です。

 

それは、定型郵便・定形外郵便・ゆうメールの3つに限っては、オプションとして「書留(かきとめ)」を付ければ配送補償を受けることができます。

(クリックポスト・レターパックライト・レターパックプラス・ゆうパケットは不可)

 

書留とは、荷物の引き受けから配達までを記録し、万が一郵便物が壊れたり届かなかった場合に実損額を賠償してくれます。

 

オプション

オプション内容

オプション料金

現金書留

損害要償額1万円まで、さらに5,000円ごとに+10円(上限50万円)

430円

一般書留

損害要償額10万円まで、さらに5万円ごとに+21円(上限500万円)

430円

簡易書留

損害要償額5万円まで

310円


もし定型郵便・定形外郵便・ゆうメールを利用する際、心配な方は窓口で「書留」をお願いすることをおすすめします。

 

ですが送料によっては、宅配便で発送するよりも高くついてしまう場合があります。

 

その場合は、宅配便で発送することも検討しましょう。

配送中のトラブルを防ぐためには補償ありの発送方法を利用しよう

 

配送事故は誰にでも起こりうるトラブルですので、出品者は配送補償がついた発送方法を利用することが大事です。

 

また、出品者だけでなく購入者もできるだけ、配送補償付きの配送方法の商品を購入するようにしましょう。

 

メルカリ・ラクマ・ヤフオクそれぞれに独自の配送方法(匿名配送)があり補償が付いているため、これらの配送方法を利用すれば間違いありません。

 

ですがもしも定型郵便など配送補償がついていない発送方法を利用したい場合は、「書留サービス」をつけるなどして、配送トラブルにも備えるようにしましょう。