この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリで売り切れ商品にいいねはなぜ?
● 完売商品にいいねがくるのが気持ち悪い!その対処法
- メルカリで売り切れ商品にいいねはなぜ?考えられる4つの理由
- メルカリで売り切れ商品のいいねは気持ち悪い?それなら削除を
- メルカリで売り切れ商品にいいねがくるのは嫌なら早めに削除を
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリで売り切れ商品にいいねはなぜ?考えられる4つの理由
メルカリで商品が売れた場合、「SOLD」と表示されます。
また、完売すると下記のことができなくなります。
× コメント
× 購入
ただし、完売していても下記のことは引き続き可能です。
● 商品の閲覧
● いいね
● 商品コメントの閲覧
そのためメルカリでは、商品が売り切れになった後でもいいねがくるケースがあるのです。
そんな売り切れ商品になぜいいねがくるのか?
その考えられる理由をご紹介します。
SNS感覚で衝動的にいいねをしている
最近では、TwitterやInstagramなどのSNSを利用している人は多いです。
そのSNSで日頃からいいね機能を使いなれている人は、メルカリでも衝動的にいいねをしている人がいます。
商品を見ていて「いいな」「かわいいな」「おしゃれだな」と思ったらいいねを押すケースです。
このような場合は、特に販売中・売り切れに関係なくいいねをしている可能性があります。
メモ代わり・お気に入り登録感覚でいいねをする
メルカリで「欲しい!」と思った商品があった場合、たとえ売り切れ商品であっても、とりあえずいいねをしておく人は多いです。
このような場合は、同じ商品を他のサイトで購入することが目的だと思われます。
つまり、メモ代わり・お気に入り登録感覚でにいいねをしているのです。
いいねした商品は一覧で確認が可能
メルカリでは自分がいいねをした商品は、リストで見れるようになっています。
マイページ>いいね!一覧
後からそのいいねリストを見て、別サイトで商品を探していることも考えられます。
再入荷するかもしれない期待
「再入荷したら買いたい」「また販売して欲しい」という期待を込めていいねをしているケースです。
もしも完売後でもたくさんのいいねが付く場合、出品者がまたその商品を仕入れたり、ハンドメイド作品でまた作ることもあるかもしれません。
そんな期待を込めて、いいねをする人もいます。
売り切れに気付いていない
これはビギナーさんに多いですが、SOLDと書いてあるのに意味がわかっていない人もいます。
販売中の商品だと思って、気づかずにいいねをしているケースも考えられます。
メルカリで売り切れ商品のいいねは気持ち悪い?それなら削除を
メルカリで売り切れ商品にわざわざいいねをしてくる人に対して、「ウザい」「気持ち悪い」と思う人もいるかもしれません。
完売している商品をそのまま放置していると不要ないいねが来るだけでなく、出品者にとってデメリットも増えてしまいます。
売り切れ商品を残しておくことでのデメリット
メルカリで、売り切れ商品をそのままにすることで起こるデメリットはこちらです。
● 不要ないいねが増え、その度に通知が来る
● 自分の出品一覧が完売商品だらけになって見づらくなる
● 過去の値下げを見て、値下げ交渉をされる可能性がある
● 別の商品に、再入荷の確認のコメントがくる可能性がある
このようなことが増えると、出品者にとっても手間が増えます。
それならメルカリで売れた商品は放置せず、取引完了後できるだけ早く削除するのがおすすめです。
メルカリの売り切れ商品の削除方法
メルカリでは、売り切れ商品の削除方法は簡単に行うことができます。
マイページ>出品した商品>売却済み
売却済みの商品の中から削除したい商品を選択し、「この商品を削除する」をタップします。
このボタンから完売商品の削除が可能です。
ただし完売商品の削除は2週間を過ぎてから可能
メルカリでは、取引完了してすぐに商品を削除できるわけではありません。
取引が完了してから2週間が経過しないと、完売商品の削除はできないようになっています。
完売商品の削除ができるまで少し時間がかかってしまうので、ご注意ください。
メルカリで売り切れ商品は削除しない?消すやり方や非表示にする方法
メルカリで売り切れ商品にいいねがくるのは嫌なら早めに削除を
メルカリでは、売り切れ商品(SOLD商品)を放置している人は多いです。
すると売り切れ商品であってもいいねをされることがあり、出品者にとってはその度に不要な通知が増えてしまいます。
さらには、再入荷の確認をされることもありコメント返信の手間が増えてしまいます。
そのためにも、できるだけ早く完売商品は削除することがおすすめです。
ただし、メルカリでは完売商品の削除ができるのは、取引完了から2週間後となります。
こまめに確認しながら、不要な完売商品を削除するようにしてみてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
駐車場貸し出し「特P」をチェックしてみる