メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E
PayPay(スマホ決済)05-1IRFKBI

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイント、PayPayは500ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

らくらくメルカリ便の箱・封筒はなんでもいい?どこで買う?再利用はアリ?

らくらくメルカリ便の箱・封筒はなんでもいい?どこで買う?再利用はアリ?

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

らくらくメルカリ便の箱や封筒はなんでもいいの?

箱や封筒に指定がある発送方法

箱や封筒はどこで買うのがおすすめ?

箱や袋の再利用はアリ?

らくらくメルカリ便の箱や封筒はなんでもいいの?

 

メルカリの「らくらくメルカリ便」は、メルカリと日本郵便が提携した配送サービスです。

 

メルカリで取引した商品を、全国一律料金でお得に安全に送ることができます。

 

 3種類の中から好きな発送方法を選べる

(ネコポス・宅急便コンパクト・宅急便)

 宛名書き不要

A4から160サイズまで、幅広い対応サイズ

取引ナビ(取引画面)上で荷物状況の確認が可能

近隣のコンビニ・ヤマト営業所で簡単に荷物を出せる

 集荷依頼ができる

 匿名配送で送れる

送料は取引完了後に売上金から差し引かれる

 

このようにらくらくメルカリ便には、出品者・購入者ともに様々なメリットがあります。

宅急便コンパクトのみ箱が決まっている

そんなメルカリの「らくらくメルカリ便」は、発送の際に使う箱や封筒に指定があるものがあります。

 

それは、 宅急便コンパクトです。

 

宅急便コンパクトのみ専用箱を購入しなければいけません。

宅急便コンパクト

宅急便コンパクトは、小さな荷物を専用BOXで手軽に送れる配送サービスです。

 

専用箱は別途コンビニやヤマト営業所で購入しなければいけません。

 

その際、専用箱のサイズは2種類あります。

 

 

サイズ

箱代

 薄型専用BOX:縦24.8×横34cm(上の画像右)

 専用BOX:縦25×横20×厚さ5cm(上の画像左)

※どちらも重量制限なし

 70円(税込)

※送料全国一律450円(税込)

 

宅急便コンパクトは送料を格安で送れるのは良いですが、箱代が別にかかるのがネックではあります。

 

ですが、発送用の段ボールや袋を自分で用意しなくても良いというのは、逆に言えばメリットでもあります。

ネコポス・宅急便の箱や封筒は何でもOK

また、ネコポス・宅急便の場合は箱や封筒に指定はありません。

 

自分で用意した段ボールや袋、封筒で発送が可能です。

 

ただしネコポスは厚みの上限が3cmとなるため、梱包の際はそれを超えないようにしなければいけません。

 

そこでおすすめなのが、茶封筒か厚み3cmの薄型の箱です。

茶封筒

f:id:colotanblog:20170712162103j:plain

 

このような茶封筒は、seira(セリア)やDAISO(ダイソー)などの100円ショップでも売られています。

 

茶封筒で送れそうな衣類や本、薄型の小物をネコポスで発送する場合は、このような茶封筒もおすすめです。

ネコポス・ゆうパケット専用箱

ただし上の茶封筒は、下記のようなデメリットがあります。

 

 配送中に商品が潰れてしまう

 封筒が破れてしまう

 紙のため雨に弱い

 

これが心配な方は、下のネコポスサイズの箱ならそんな不安もないのでおすすめです。

 

 

らくらくメルカリ便で使う箱や封筒、袋はどこで買う?

 

らくらくメルカリ便のネコポス・宅急便は、箱や封筒に指定はなく自由です。

 

その際「どこで箱や封筒を買うのがおすすめ?」という方もいると思いますが、おすすめはこちらです。

 

100円ショップ

メルカリストア

ネットショップ

100円ショップ(100均)

100円ショップの梱包資材は、量としては少量です。(100円分)

 

「まずは数回の発送に使う分だけ欲しい」という場合は、100円ショップも利用しましょう。

 

100円ショップならこのようなものを購入することができます。

 

OPP袋(透明のビニール袋)

 緩衝材(プチプチ袋)

メンディングテープ

A4、A5茶封筒

ガムテープ

 

梱包には封を留めるテープなども必要なため、100均で揃えられるものは揃えておきましょう。

メルカリストア

メルカリのアプリ内には、梱包資材も販売されています。

(出品<メルカリストアを見る)

 

メルカリストアでは、下記のような梱包資材を購入することができます。

 

宅配ビニール袋

ネコポス・ゆうパケット用クッション封筒

ゆうパケット用段ボール

宅急便コンパクト専用箱

段ボール

ゆうパケットプラス専用箱 など

 

緩衝材から袋、専用箱まで幅広い梱包資材を購入することができます。

 

またメルカリストアの嬉しい点は、売上金で購入することができるところです。

 

メルカリの売上金で梱包資材を揃えたい人は、メルカリストアも利用しましょう。

ネットショップ

ネットショップでも様々な梱包資材が売られています。

 

本格的にメルカリなどのフリマアプリで出品・販売をしている人は、梱包資材を多く揃えておくことがおすすめです。

 

実際に私も発送件数が多いため、全ての梱包資材をネットショップから購入しています。

 

ネットショップでは下記のような梱包資材を購入することができます。

OPP袋

 A4サイズ

 ▼A5サイズ

プチロール

▼CDやスマホケースなどの小物にはプチプチ袋

 

 60サイズ・80サイズ相当の紙袋

▼60サイズ相当の紙袋


▼80サイズ相当の紙袋

 

発送頻度が多い人は、しっかり枚数・量を揃えておきましょう。

メルカリ便で使う箱や封筒、袋の再利用はアリ?

 

また、段ボールや袋などを発送に再利用するのもおすすめです。

 

エコの観点からも、発送に使えそうな資材があればそれは使っても良いでしょう。

 

ただし、再利用する場合はきれいなものを利用しましょう。

 

野菜や果物がそのまま入っていたような段ボールは、臭いや水気がついてしまっている可能性があるのでやめましょう。

 

また、潰れていたり穴が開いているような箱や段ボール、袋もNGです。

 

購入者にとってはお金を払って購入した商品のため、届いた時に箱や袋がボロボロだったらがっかりしてしまいます。

 

このことで悪い評価がついてしまうこともあるため、必ず「自分が受け取って不快に思わないもの」を利用するようにしましょう。

 

らくらくメルカリ便の箱や封筒は何でもいいわけではない

 

らくらくメルカリ便には箱や封筒に指定があるものがあり、まとめると下記のようになります。

 

箱や封筒に指定あり:

 宅急便コンパクト

 

なんでもOK:

 ネコポス

宅急便

 

そのためらくらくメルカリ便の全てが、箱や封筒がなんでもいいわけではないので注意です。

 

また、再利用した袋や箱を利用する場合は、必ずきれいで破れたり潰れていないものを選ぶようにしましょう。

メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト

 

メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。

 

興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。

【仕入れ】グッズステーション

【ラクマ転売におすすめ】個人仕入れが可能なサイトまとめ

画像引用:ネット販売向け卸サイト「グッズステーション」

 

グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。

 

商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。

 

主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。

グッズステーションの特徴

個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる

取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い

Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信

ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い

購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり

注文商品の送料は全国一律で無料!

 

 

メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。

 

 

\ メルカリで物販をするなら! /

グッズステーションをチェックする

【買取】バイセル

f:id:colotanblog:20220416144644j:plain

画像引用:満足価格!お引越しで整理したいモノの買取【バイセル】

 

バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。

 

メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。

バイセルの特徴

フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる

ブランド品 お酒 切手 楽器 食器 家電 ゴルフ用品 など)

宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる

査定は無料

出張買取は全国対応

 

無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!

 

 

\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /

バイセルをチェックする

【駐車場貸し】特P

f:id:warakochan:20210227100558j:plain

画像引用:【特P】スペースを活用して副収入!バイクが置けるスペースでもOK

 

ネットで売れるのは、不用品ではありません!

 

「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。

 

フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。

特Pの特徴

空いている家の駐車場を登録するだけ

その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる

自宅の駐車場なのでコスト0円

駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料

空きスペースでお小遣い稼ぎができる

花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK

 

 

\ 空きスペースを有効活用! /

特Pをチェックしてみる