「高級ブランド品や人気ブランド品を安く購入したい!」と思いヤフオクのオークションに参加する人と多いと思います。
ですが残念ながら、ヤフオクでは一部の出品者が偽ブランド品(コピー商品)、模倣品を出品しているということがあるのです。
もちろんヤフオクに出品されている全ての商品が偽物、模倣品というわけではありませんが、偽物、偽ブランド品が出回ってしまっているのは事実のようです。
そこでもしヤフオクで偽ブランド品・コピー商品を購入してしまった時の対処法についてご紹介していきたいと思います!
まずはストア出品・個人出品なのかを確認する
ヤフオクでは個人でも出品ができますが、法人出品(ストア出品)も可能です。
もし出品者がストア出品で届いた商品が偽物だった場合、「偽造品トラブル安心サポート」という補償制度が適用されます。
この「偽造品トラブル安心サポート」とは、対象ブランドを落札し偽物(コピー商品)だった場合、被害相当(落札)額を全額Tポイントで返金をしてくれるという制度です。
ですが「偽造品トラブル安心サポート」の補償を受けるには条件があります。
別記事で「偽造品トラブルサポート」の条件や審査の流れなどの詳細を書いていますので、下記記事をご確認ください。
ヤフオクで偽物を買っても泣き寝入りはしないで!「偽造品トラブル安心サポート」に該当するかをチェック!
ストア出品か個人出品かを見分ける方法
ストア出品の場合、ショップのトップページの右上に「STORE」というロゴが表示されています。
(↓スマホのヤフオクアプリで見るとこのようになっています)
もしこの「STORE」表示がない場合は個人出品となり、この「偽造品トラブル安心サポート」の対象外となってしまいます。(個人出品だった場合の対処法は下に書いています)
出品者が個人出品だった場合は、自力で出品者に交渉する
出品者に「STORE」マークがなく個人出品だった場合、残念ながら「偽造品トラブル安心サポート」の補償は受けられませんので、自力で出品者に返品・返金を要求をするしかありません。
1, まずは出品者に連絡を入れる
ヤフオクの取引ナビ上で、出品者にメッセージを送ることができます。
商品が偽物であったことと、返品・返金をしてほしい旨を送りましょう。
・届いた商品が偽物である可能性がある
・偽物だと思われる理由(ブランドロゴがおかしい、縫製がひどい、柄が異なる、カラーが異なるなど)
・返品、返金を希望している
場合によっては出品者が偽物とは気づいておらず、「本物だ!これは本物だと言ったら本物なんだよ!」と本物であることを貫き通してくることがあります。
そんな場合は、「ブランド鑑定の結果、偽物だった」と偽物である証明を送ることが一番早いです。
この連絡で、出品者が返品・返金を対応してくれるようであれば、次に進みましょう。
もし出品者に連絡をしたのに無視されている、返信は来たが返品・返金に対応しないと言われた場合は、下の③へ進みましょう。
2, 出品者に商品を返送する
出品者と連絡が取れ、返品・返金に対応してくれる場合は、出品者へ商品を返送しましょう。
送料については事前に出品者と話し合うべきですが、この場合は明らかに出品者に過失があるため、着払いで送り返して良いでしょう。
3, 連絡を無視、または返品・返金に応じない場合は、ヤフオク事務局に相談
出品者に何度も連絡をしても無視される、または連絡が取れても返品・返金に応じない場合は、ヤフオク事務局に問い合わせをして相談してみましょう。
本当にその商品が偽物であれば、ヤフオク事務局も動かざるを得ないはずですので、偽物である証明を添えて問い合わせをしましょう。
ヤフオクの問い合わせ方法は下記となっています。
ヤフオクではアプリの中のお問い合わせという項目に入ってもQ&Aやヘルプが表示されるだけで、問い合わせフォームを用意していないようですので、上のサイトから問い合わせてみましょう。
「偽物だったから泣き寝入り」はダメ!しっかり返品・返金要求を!
以上が、ヤフオクで偽ブランドを購入してしまった時の対処法についてでした。
もし「ヤフオクで落札した商品が届いたら偽物だった!」と思っても、「購入した自分が悪い・・・」と泣き寝入りしてしまう人も多いかもしれませんが、ブランド品のコピー商品、模倣品の販売は立派な犯罪ですので、落札者側が返品・返金の要求をするのは当たり前のことです。
「バレなければいいや」と思って偽物と分かりながら出品している出品者もいるので、もし偽物だと気づかれた場合は警察沙汰にもなりたくないはずですので、すぐに返品・返金対応をしてくれる人も多いと思われます。
また、もしまたヤフオクでブランド品の購入をする場合は、「偽造品トラブル安心サポート」が対象となる「ストア出品」をしている出品者から落札するようにしましょう。
もし偽物だった場合でもこの「偽造品トラブルサポート」が適用されれば、Tポイントではありますがしっかり返金はされるので安心です。
また、ストア出品をしている出品者は法人ですので、個人よりも安心して取引ができます。
ですが、ヤフオクに限らずですが、世の中には高級ブランド品はかなりの数の模倣品、コピー商品が出回っていますので、入札・落札の際は慎重に判断するようにしましょう。
ヤフオクユーザーは「オークファン」も使うのがおすすめ
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」というサイトを一緒に使うことがおすすめです。
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記のことができるようになります。
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較できるため、一番安いサイトで商品を購入することができる
● 680億件以上のデータから過去の落札相場を調べることができる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが溜まり、現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
オークファンは会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
ヤフオクユーザーは、ぜひオークファンも一緒に活用してみてください!
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみる