この記事では、下記のことについてまとめています。
● ラクマで匿名配送を使って返品はできる?
● 匿名配送で返品したい時の対処法はある?
● 相手に住所を教えずに済む3つのおすすめ返品方法
- 【匿名】かんたんラクマパックで返品・再発送できる?
- ラクマの返品時にどうしても住所を教えたくない時は?
- かんたんラクマパック(匿名配送)での返品・再発送には要注意
- 【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス
【匿名】かんたんラクマパックで返品・再発送できる?
ラクマには「かんたんラクマパック」という匿名配送があります。
かんたんラクマパック(匿名配送)では、購入者・出品者共に住所・氏名・電話番号等を伏せて配送することができます。
ですがかんたんラクマパックを利用した後に、下記のようなことが起こることがあります。
【ラクマパック利用後に起こるトラブル】
● 何らかの事情で商品が返品になった
● 違う商品を送ってしまったため、正しい商品を再発送したい
● 荷物に入れ忘れた部品があるため、足りないものを送りたい
このような場合、同じ取引でもう一度匿名配送(かんたんラクマパック)は使えるのでしょうか?
ラクマは匿名配送での返品・再発送は不可
残念ながらかんたんラクマパックは、商品の返送・再発送時には利用することはできません。
ラクマの匿名配送は、商品購入後に出品者が購入者に商品を送る1回の配送だけに使える配送方法です。
その理由は、ラクマの取引画面で1回分の配送の二次元コードしか作成できないからです。
つまり同じ取引の中で2回目の配送が発生しても、二次元コードは作成できません。
返品・再発送は通常の配送方法を使うしかない
ラクマの匿名配送を利用した商品が返品・再発送になった場合、匿名配送での返送はできません。
そのため、出品者・購入者間で住所・氏名・電話番号等を教え合い、通常の配送方法でやり取りをする必要があります。
住所・氏名を教え合うことに了承をもらった上で、返品手続きを進める必要があります。
個人情報を教えることを拒まれるケースも
中には購入者・出品者のどちらかが「返品時の住所を教えたくない」と通常の配送でのやり取りを拒否する人もいるようです。
ですがかんたんラクマパックを使った後に返品が発生してしまった以上、こんなことを言っていては話が進みません。
どうにかして相手を説得して、相手の住所と氏名を教えてもらうしかありません。
【メッセージ例文】
「ラクマの匿名配送のルール上、最初の一回しか匿名で配送ができなくなっています。
通常の配送しか利用できませんので、何卒ご理解ください。」
ラクマの返品時にどうしても住所を教えたくない時は?
中には「どうしても返品・再発送時に相手に住所を教えたくない!」という出品者・購入者もいます。
その場合は、下記の方法を提案してみることがおすすめです。
1, 郵便局の私書箱を使う
荷物を受け取る側がどうしても住所を教えるのを拒否する場合、郵便局の私書箱を使うのもおすすめです。
郵便局では、郵便局に設置されている郵便私書箱を無料で利用できます。
郵便私書箱を利用する際は、まずは利用したい最寄りの郵便局の空き状況を確認する必要があります。
私書箱に空きがあり利用する場合は、下記のことを記載するだけで荷物を私書箱に届けることができます。
● 郵便局名
● 私書箱番号
そのため荷物を受け取る側は、自分の住所を相手に教える必要なく荷物を受け取ることができます。
私書箱利用には条件がある
ただし、「郵便私書箱」の利用には下記の条件があるので注意です。
● おおむね毎日、郵便物などの配達を受ける方
● 郵便私書箱を6カ月以上使用する方
● 郵便物等を遅滞なく受け取ることができる方
2, 購入者に返品商品をラクマに出品してもらう
購入者に返品商品を、ラクマに出品してもらうのも手です。
その際、配送方法を「匿名配送(かんたんラクマパック)」を選択した上で出品してもらう必要があります。
それを出品者が購入すれば、匿名配送で荷物を返送してもらうことができます。
この方法を使う場合は、下記の流れとなります。
1, 一度、取引を完了させる
(お互いに評価を付け合い、出品者が売上金を一旦受け取る)
↓
2, 購入者が匿名配送を選択した上で、同じ価格で商品を出品
↓
3, 出品者がその商品を購入
↓
4, 出品者の手元に商品が届いたら受取評価をする
↓
5, 購入者も出品者の評価をつける
これで返送商品の分の取引が完了し、購入者側に代金が返金されます。
購入者に手間がかかるので提案時は注意
ただしこの方法は、購入者側にとても手間がかかります。
ただでさえ購入者にとっては返送作業は面倒ですが、それに加えて出品作業や評価をつける作業も必要になります。
この方法は購入者に嫌がられる可能性も高いため、出品者から提案する場合は慎重に行うようにしてください。
3, 返品なしで商品を破棄してもらう
商品が少額だった場合、出品者が返送時の送料を負担することで赤字になることもあります。
その場合は、購入者に商品をその場で破棄してもらうのも手です。
「返送はなし・商品をそのまま購入者にあげる」ということです。
破棄するかしないかは購入者の判断になりますが、購入者も返送の手間がないのでお互いに楽です。
かんたんラクマパック(匿名配送)での返品・再発送には要注意
ラクマの匿名配送は、取引を行う上でとても便利で安心な配送方法です。
ですが同じ取引内で、匿名配送を2回利用することはできません。
つまり商品の返送(返品)・再発送には、匿名配送は使うことはできなくなっています。
もしも匿名配送(かんたんラクマパック)を利用した後に返品・再発送をしたい場合は、通常の発送方法か上の3つの方法でやりとりをしましょう。
【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス
ラクマは楽天グループのため、楽天ポイントを使って商品を購入することが可能です。
今では様々な楽天サービスを併用することで、楽天ポイントを貯めることができます。
そんなおすすめの楽天ポイントがGETできるサービスや、ラクマ転売にぴったりな仕入れサイトをご紹介します!
【スマホ決済】楽天ペイ
画像引用:【公式】楽天ペイ
楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済サービスです。
楽天ペイを利用すると、楽天グループ以外であっても楽天ポイントを使う・貯めることができます。
また、楽天ペイで払うことで、登録されているクレジットカードや楽天ポイントで瞬時に決済することができます。
【楽天ペイの特徴】
● 楽天グループのスマホ決済サービス
● 楽天ペイ対応のお店なら瞬時に支払える
● 支払い金額から1〜1.5%の楽天ポイントが貯まる
● 期間限定ポイントも支払いに使える
● 楽天ペイの利用可能店舗は約500万カ所以上
● 楽天会員なら登録簡単・すぐに使える
\ スマホ決済デビューにも! /
楽天ペイをチェックする【クレジットカード】楽天カード
画像引用:【公式】楽天カード
クレジットカードで買い物をするなら、楽天カードがお得です。
楽天カードなら、年会費永年無料+100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。
【楽天カードの特徴】
● 新規入会・利用で5000ポイントもらえる
● 年会費永年無料
● 100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる
● 貯まったポイントはラクマでのお買い物にも利用できる
(他の楽天グループのサービスにも利用可能)
● 楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象に
● 楽天ポイント加盟店でカードを提示すると、ポイントが2重取りに
● アプリで利用状況をすぐに確認できる
\ 新規入会・利用で5000ポイントGET! /
楽天カードをチェックする【仕入れ】NETSEA(ネッシー)
ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。
会員登録無料で、個人でも問屋から商品を仕入れることができます。
ラクマで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。
● 卸サイトでは老舗のサイト
● アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い
● 商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる
● 割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる
● 個人でも仕入れが可能
● 会員登録無料
\ お得に仕入れてラクマで転売! /
ネッシーをチェックする