メルカリで出品者が「商品を発送した!でもそろそろ届いているはずなのにしばらくたっても相手が受け取り評価をしてくれない・・・」というトラブルは少なからずあります。
私もこれまでに2000件以上発送していますが、「受け取り評価まだー?」と思う相手にあたったことが20件ほどありました。
(ほとんどの方は受け取ってすぐに受け取り評価をしてくれます)
メルカリの場合は、受け取り評価をしてもらえないと自分に売上金が入らないので、出品者は不安になってしまいますよね。
そんなメルカリ購入者が受け取り評価をしてくれない時の対処法は?売上金はどうなる?などの発送後の受け取りトラブルについてご紹介します!
メルカリ購入者が受け取り評価をしてくれない時の対処法・売上金はどうなる?
メルカリでは稀に、いつまで経っても受け取り評価をしてくれない購入者は存在します。
そんな時に出品者がやるべき対応方法・トラブル解決法をご紹介します。
まずは受け取り評価の期限を確認
メルカリには受け取り評価の期限があります。
● 発送通知をした8日後13時以降
● 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降
この期限を過ぎると、メルカリ事務局が対応してくれます。
メルカリの受け取り評価はいつまで?購入者が評価をしなかったら出品者への売上金はどうなるの?
追跡番号で荷物を確認する
次に荷物がきちんと相手に届いているかを確認する必要があります。
みなさんは追跡番号がついた発送方法で発送してますか?
メルカリで商品を発送する際は、必ず追跡番号のついた配送方法を選ぶようにしましょう。
なぜなら、荷物がきちんと相手に届いているかがすぐにわかるので、今回のように相手が受け取り評価をしてくれない時などのトラブルにも役立つからです。
相手がなかなか受け取り評価をしてくれない時は、まずは荷物の追跡番号で荷物状況を調べましょう。
もしかすると、荷物のお届け先住所が間違っている、配送業者内で荷物のトラブルがあって配送が止まっている、相手が荷物の受け取り拒否をして出品者に返送中・・・などなど様々なトラブルで配送が滞っている可能性があります。
その場合は追跡番号で荷物を調べると、「返送中」「配送中」「詳細はお電話をください」など荷物状況が書かれているので、これらの場合は相手にまだ荷物が届いていません。
すぐに配送業者に連絡をして荷物がどうなっているのかを聞きましょう。
また、追跡番号で調べた際に「配送完了」「投函完了」などになっていれば相手に荷物がきちんと届いています。
荷物が相手に届いているのに受け取り評価をしてくれない場合
追跡番号で荷物の配送状況を調べたところ、「配送完了」「投函完了」になっているにも関わらず相手が受け取り評価をしてくれない場合があります。
そんな時は、相手が下記のような状況であることが考えられます。
荷物が届いたことに気づいていない
一緒に暮らしている家族が荷物を受け取ってそのままになっている、もしくはポスト投函の荷物なのにポストの中身を確認していないなどが考えられます。
荷物の中身をまだ見ていないので受け取り評価をまだしていない
購入者は「荷物を受け取ってすぐに受け取り評価をするのは危険」だと言われています。
その理由は、受け取り評価を一度してしまうとその後に返品や返金がスムーズにできなくなってしまうからです。
基本的に受け取り評価は「きちんと商品状態を確認した上での評価」となっているため、受け取り評価後は評価を変更することもできないことはもちろん、商品代金が出品者にすぐに入ってしまうため返金作業ができなくなり、基本は返品・返金不可となってしまいます。
そのため、購入者は商品の状態や実際に使ってみて壊れていないかなどを確認中なのかもしれないため、受け取り評価に時間がかかっている可能性があります。
受け取り評価自体を忘れている
荷物を受け取ったことで満足して受け取り評価を忘れているユーザーも中にはいます。
仕事や育児で忙しい方に多いと思われます。
受け取り評価をしない確信犯
「受け取り評価が面倒」「荷物が自分の手元に届いたからもういいや」などの一方的な理由で受け取り評価をしてくれない人もいます。
このケースのユーザーは、「自分が受け取り評価をしなければ出品者に代金が入らない」ということをわかった上でやっている可能性も高いため、確信犯が多いです。
荷物が届いている場合は催促の連絡を入れる
上記で説明したような、荷物に気づいていなかったり商品確認に時間がかかっているユーザーもいるため、まずは3~4日待ってみましょう。
それでも受け取り評価がない場合は相手に連絡を取る必要がありますが、催促のメールとなってしまうため相手が不快にならないような文面で送る必要があります。
例)
こんにちは。
発送した荷物は無事お手元に届いておりますでしょうか?
商品を確認していただき次第、お手隙の際に受け取り評価をお願いできればと思います。
万が一、荷物がまだ届いていない場合はお手数ですがご連絡をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
あくまで「こっちは追跡番号で調べて荷物がちゃんと届いていることを知っていますよ」と遠回しに伝えながらも、念のため「荷物が届いていなければこちらで調べさせていただきます」と優しさを入れておくことがおすすめです。
このような文章であれば、購入者も不快に感じないはずです。
私の経験上、基本的にこのように連絡をすれば「あ、遅くなってすみません!今評価をしました!」と連絡が来て、無事受け取り評価をしてもらえるパターンが多いです。
それでも「届いていない」と言う購入者の場合
ですが、場合によっては配送完了になっているのに「え?荷物はまだ届いてないけど?」と言ってくるユーザーもいます。
その場合は、「追跡番号で調べた結果きちんと配送完了になっているので、今一度ご確認ください」と連絡をしてみましょう。
それを言われたら相手も評価せざるを得ませんからね。
ですが、それでも届いていないという場合は、配送業者が配送先を間違えた(違うポストに投函してしまった)など配送業者でなんらかのトラブルがあった場合が考えられるので、すぐに配送業者に連絡をしてみましょう。
それでも受け取り評価をしてくれない場合は事務局に相談を
催促の連絡をしてみても無視、ずーっと待っても受け取り評価をしてくれない場合は売上金が自分に入らないか心配になりますが、そんなことはないので安心してください。
メルカリ事務局に問い合わせをして事情を説明すれば、自動的に受け取り評価をしてくれ、売上金がしっかり出品者に入るようにしてくれます。
私は過去にメルカリでこのような購入者が1人いましたが、メルカリ事務局に連絡をしたところスムーズに受け取り評価を自動でやってくれて、すぐに売上金にも反映してくれました。
中にはこういった悪いユーザーもいるため、事務局側も協力的です。
ですが、問い合わせをしても受け取り評価をするのに時間がかかる場合もありますので、その場合は気長に待ちましょう。
受け取り評価をしてくれなくても売上金の心配なし!
以上が、メルカリで受け取り評価をしてくもらえない時の対処法でした!
受け取り評価をしてもらえないと売上金が自分に入らず不安になってしまいますが、メルカリでは受け取り評価の期限が設けられており、その期限が過ぎていれば事務局側も動いてくれますので、安心してください。
また、メルカリには荷物が届いているのにいつまで経っても受け取り評価をしてくれない悪い人もいますが、「忙しくて受け取り評価を忘れていた!」というケースも多くあります。
購入者の中にはそのような人もいるので、メッセージを送る際は優しく丁寧な文章で送るようにしましょう。
▼メルカリ出品者さんにおすすめの本▼