この記事では、下記のことについてまとめています。
● ヤフオクでは消費税はかかる?
● ストア出品・個人出品で税が変わる?
● ヤフオクでの消費税0円商品の探し方
ヤフオクでは消費税はかかる?ストア出品・個人出品の税の違い
まずヤフオクで消費税がかかるかかからないかの話をする前に、日本には下記のような消費税に関する法律があります。
不課税取引
消費税の課税の対象は、国内において事業者が事業として対価を得て行う資産の譲渡等と輸入取引です。
これに当たらない取引には消費税はかかりません。
これを一般的に不課税取引といいます。
例えば、国外取引、対価を得て行うことに当たらない寄附や単なる贈与、出資に対する配当などがこれに当たります。
つまり、日本では事業として商品を販売した場合のみ消費税がかかり、それ以外(個人で販売をした場合)は消費税はかからないようになっています。
ヤフオクでは消費税がかかる商品・かからない商品がある
この消費税に関する法律を前提とすると、ヤフオクでは消費税がかかる商品とかからない商品が混在しています。
その理由は、ヤフオクでは法人(ストア)出品と個人出品の2つがあるからです。
ストア出品(法人出品)
ストア出品は、法人(企業)がヤフオクにお店として出店・出品をしているため、いわば事業としてヤフオクで販売をしています。
その場合、ヤフオクのストア出品の商品は、下のように商品価格の横に税込価格も表記されるようになっています。
個人出品
一方、個人で趣味でヤフオクで販売をしている、家にある私物を販売しているなどの事業を目的としない販売の場合は、個人出品と判断されます。
その場合は消費税を請求できないため、消費税は0円で商品価格が表記されます。
ヤフオクでは個人が家にある私物を出品・販売することも多く行われているため、このような個人での販売については消費税がかかりません。
ストア出品よりも個人出品の商品がお得!
つまりヤフオクでは、ストア出品の商品よりも個人出品の商品を購入した方が断然お得なのです。
個人出品の場合は、商品代金とは別に消費税がかかるわけではないため、この場合は実質「消費税0円」ということになります。
そのため、個人の場合はヤフオクでの消費税については一切考えなくても良いのです。
一方、消費税がかかるストア出品の場合は、ヤフオクでは商品ページ上、税抜きの価格の方が大きく表示されその隣に小さく税込価格が表示されます。
これは仕方がないことではありますが、やはり落札者としては少しガッカリしてしまいます。
また、今では消費税が10%のため商品代金にさらに10%が加算されるとなると、落札者からすれば負担は大きくなります。
そのためにも、ヤフオクでのお買い物はストア出品よりも個人出品の商品を購入するべきなのです。
落札後に「消費税を払ってください」は絶対にNG
稀に個人出品の出品者が、商品が落札された後に「別途消費税を払ってください」などと落札者に要求することがあるようですが、これは絶対にNGです。
上でもご説明した通り、ヤフオクでは個人出品の場合は消費税はかからないようになっていますし、落札後に商品代金の変更やさらなる請求はしてはいけません。
また、消費税だけでなくシステム料の請求を落札者にすることもヤフオクの規約違反となるため、この場合はすぐにヤフオク事務局に通報をしましょう。
また、このような出品者からは絶対に取引をしない方が良いので、取引のキャンセルを申し出ましょう。
ヤフオクでの消費税0円商品の探し方とは?
そこで、ヤフオクで消費税がかからない「消費税0円商品」の探し方をご紹介します。
ぜひヤフオクでのお買い物に役立ててください。
①検索したい商品をキーワードorカテゴリーから検索をする
検索をしたい商品のキーワードを入力するか、カテゴリーを辿るかして商品を探します。
↓
②商品が一覧で並んだら「絞り込み」をタップ
商品が一覧で並んだら、右上の「絞り込み」をタップします。
↓
③出品者の欄を「個人」にチェックを入れて「検索する」
このように検索をすれば、消費税のかかるストア出品以外の個人出品商品のみが表示されます。
検索後は、消費税は0円の商品の中から商品を探すことができます。
ヤフオクの個人出品なら消費税0円!賢く買い物をしよう
ヤフオクではストア出品のみ消費税がかかり、 個人出品の場合は消費税が0円で購入をすることができます。
つまり、全く同じ新品・未使用商品でも、ストアで出品されているものと個人で出品されているものでは、商品代金に大きな差が出てくるのです。
そのためにも、ヤフオクでの買い物ならできるだけ個人出品(個人間取引)の商品を選んだ方が安く購入できる可能性が高いです。
ですが、ストア出品は企業(法人)が販売をしていることもあり、ブランド品の場合は正規品のみが販売されていたり、クリーニングが徹底されていたりなど様々な点でメリットがあります。
「個人から商品を買うのは少し不安」「安心できるところから購入したい」と思う人は、消費税がかかってでも信頼できるストア出品の商品を購入するのもおすすめです。
ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報
ヤフオクは誰でも無料で利用できます。
ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。
そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。
Yahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランとなります。
Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。
Yahoo!プレミアム会員のヤフオクの特典
● ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる
● 特定カテゴリへの出品
● 商品説明のHTMLタグ入力
● 自動再出品
● アプリからの下書き保存
● 販売個数を9個まで設定可能
● オークションアラートを50件まで登録できる
● 入札者認証制限のある商品に入札できる
● お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など
上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。
Yahoo!プレミアム会員のヤフオク以外の特典
● PayPayでの優遇
● Yahoo! ショッピング、ロハコでいつでもポイント5倍
● 5の付く日はさらにポイントアップ
● 雑誌・マンガの読み放題
● Yahoo! トラベルがポイント5倍
● 飲食店などのクーポン など
Yahoo!プレミアム会員になると、Yahoo!グループのサービスで様々な特典が受けられます。
Yahoo!グループの特典を受けたい・ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。
\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /
Yahoo!プレミアム会員登録はこちらオークファン
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較
● 一番安いサイトで商品を購入できる
● 680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが貯まる
● 貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみるサマリーポケット
サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。
預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!
サマリーポケットの特徴
● 使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」
● 荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる
● 急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる
● 保管のプロ寺田倉庫が管理
● 24時間365日最適な温度・湿度管理
● 月々275円〜預けられる
● 預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる
● 預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり
おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!
サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。
(※スタンダードプランのみ利用可)
【サマリーポケットでやってもらえること】
● 写真撮影
● 商品情報の入力
● 落札後のやりとり
● 梱包
● 発送
つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!
マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。
荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。
\ ヤフオク出品が超簡単! /
サマリーポケットをチェックする