この記事では、下記のことについてまとめています。
● ヤフオクで受取連絡をしてくれない時の理由
● 受取連絡がないと商品代金・入金はどうなる?
● 【落札者】受取連絡はどこでできる?
- ヤフオクで落札者が受取連絡をしてくれない!その理由や対処法
- ヤフオクで受取連絡をしてもらえないと代金・入金はどうなる?
- ヤフオクでは受取連絡・受け取り評価がなくてもあまり問題ではない
- ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報
ヤフオクで落札者が受取連絡をしてくれない!その理由や対処法
ヤフオクでは、商品が到着すると落札者が出品の評価をつけます。
その後、出品者が落札者の評価をつけて、取引が完了となります。
ですが中には、商品が到着してもなかなか受け取り評価(受取連絡)をしてくれない落札者も多いです。
そんな受け取り評価(受取連絡)をしない落札者は、下記の理由が考えられます。
受取連絡・受け取り評価を忘れている
商品が到着したことで満足してしまい、その後の受取連絡・評価を忘れてしまっている購入者も多いです。
商品が到着して取引がそのままになってしまっているので、下記のように一度出品者から連絡を入れてみましょう。
商品は到着していますでしょうか?
もし無事に届いていましたら、[受け取り連絡をする]ボタンを押していただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
出品者が発送連絡を押し忘れている
中には、出品者が発送後に「発送連絡」をし忘れているケースもあります。
出品者が「発送連絡」のボタンを押していないと、落札者が受取連絡ができません。
一度、確認してみましょう。
ただし、発送連絡をしないまま14日が過ぎると、支払いが自動的にキャンセルされます。
出品者は必ず、発送連絡をするようにしましょう。
単純に面倒くさい
商品が届いたことで満足し、受取連絡をするのが面倒になっている落札者かもしれません。
一般的な通販のような感覚で「商品が届いた=取引が完了した」と思っているのかもしれません。
落札者がペナルティを受けている
残念ながら、落札者が何らかの理由でヤフオク事務局からペナルティを受けている場合もあります。
例えば、このようなことです。
● Yahoo! JAPAN IDが利用停止
● Yahoo! JAPAN IDが削除されている
このような場合、落札者は受け取り連絡をすることができません。
詳しくは下記の記事でまとめていますので、こちらもご確認ください。
ヤフオクで取引相手が利用停止・登録削除された場合の対処法とは?
ヤフオクで受取連絡をしてもらえないと代金・入金はどうなる?
ここで出品者にとって疑問なのが、「もし落札者が商品を受け取っているのに受け取り評価をしてくれない場合、商品代金はどうなるのか?」ということですよね。
ですがヤフオクでは、落札者が受取連絡をしなくても商品代金は必ず出品者へ支払われるようになっています。
ヤフオクでは落札者が受取連絡をしなくても、落札者の支払い手続きから14日後に自動で代金が出品者へ支払われる仕組みです。
つまり、ヤフオクでは落札者が受け取り連絡をしなくても、無事に商品代金は出品者へ支払われ取引を完了することができます。
ただし、発送連絡をしないまま14日が過ぎると支払いが自動的にキャンセルされてしまうので、出品者が発送連絡をしてあることが条件です。
だけど受取連絡をすることはヤフオクのマナー
ですがヤフオクで取引をした以上、落札者さんは無事に商品が届いたら受取連絡をするようにしましょう。
受取連絡には「無事に荷物届きました!ありがとうございました」という意味も込められています。
これはヤフオクを利用する上で、最低限のマナーです。
出品者の中には受取連絡がないと心配になって、荷物の配送状況を調べ続けてしまう人もいます。
ボタン一つで受取連絡は完了するので、落札者は受取連絡を必ずするようにしましょう。
また、評価を集めたい出品さんも多いので、評価も必ずつけるようにしましょう。
落札者側の受取連絡の方法
ヤフオクの受取連絡は、取引ナビに表示される「受け取り連絡」ボタンを押すことでできます。
画像引用:【落札者の皆さまへ】商品到着後の「受取連絡」をお忘れなく(再掲) -お知らせ - ヤフオク!
その際、必ず商品が到着した後に行うようにしましょう。
ヤフオクでは受取連絡・受け取り評価がなくてもあまり問題ではない
実はヤフオクでは、受取連絡・受取評価をしなくても取引が完了できてしまいます。
支払いから14日後に商品代金が出品者へ入金されることを知っている落札者の場合、荷物が届いていても故意に受取連絡をしない人もいます。
出品者からすれば「なんで荷物が届いているのに受取連絡をしてくれないんだろう?」と思ってしまうかもしれません。
ですが、受取連絡・評価をつけてくれなくても、実はそんなに問題ではなかったりします。
ですが出品者からすると、無事荷物が落札者へ届いているかが不安になります。
やはり受取連絡・受け取り評価は欲しいものです。
そのためにもヤフオク落札者さんは、荷物を受け取ったら必ず受取連絡・評価はつけて取引を完了するようにして下さい。
ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報
ヤフオクは誰でも無料で利用できます。
ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。
そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。
Yahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランです。
Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。
Yahoo!プレミアム会員のヤフオクの特典
● ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる
● 特定カテゴリへの出品
● 商品説明のHTMLタグ入力
● 自動再出品
● アプリからの下書き保存
● 販売個数を9個まで設定可能
● オークションアラートを50件まで登録できる
● 入札者認証制限のある商品に入札できる
● お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など
上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。
ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。
\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /
Yahoo!プレミアム会員登録はこちらオークファン
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較
● 一番安いサイトで商品を購入できる
● 680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが貯まる
● 貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみるサマリーポケット
サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。
預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!
サマリーポケットの特徴
● 使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」
● 荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる
● 急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる
● 保管のプロ寺田倉庫が管理
● 24時間365日最適な温度・湿度管理
● 月々275円〜預けられる
● 預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる
● 預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり
おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!
サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。
(※スタンダードプランのみ利用可)
【サマリーポケットでやってもらえること】
● 写真撮影
● 商品情報の入力
● 落札後のやりとり
● 梱包
● 発送
つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!
マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。
荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。
\ ヤフオク出品が超簡単! /
サマリーポケットをチェックする