ヤフオクでは出品禁止物が多く存在しています。
中には「え!これも禁止なの?」と思ってしまうような意外な商品も、出品禁止の対象である場合があります。
これを知らずに出品してしまうとヤフオク事務局からペナルティを課される場合もあるため、出品者さんは事前にヤフオクで出品禁止に商品を知っておきましょう。
ヤフオクの出品禁止商品一覧!出品してしまいがちな商品をピックアップ
ヤフオクでは多くの商品が出品禁止の対象となっています。
その中でも武器や危険ドラッグなどの社会的秩序に反する商品を除き、誰もが出品してしまいがちな出品禁止商品をピックアップしてご紹介していきます。
偽ブランド品・偽造品・レプリカ
偽ブランド品・偽物・偽造品・レプリカ・スーパーコピー品などは、法律で禁止されているためヤフオクでも出品禁止です。
出品をすれば警察沙汰になるため、本物と確証のないブランド品は絶対に出品をしてはいけません。
たばこ
タバコは、国産、外国産、入手経路(海外からのおみやげなど)を問わず出品禁止です。
また、ニコチンを含有する電子たばこも含みます。
医薬品
動物用医薬品、漢方薬、薬機法に基づく承認前後にかかわらず、自ら製造(他人に委託して製造する場合を含む)または輸入したものも、一律出品できません。
また、海外では健康食品とされている商品でも、日本国内では医薬品とみなされる成分を含んでいる場合があるため注意が必要です。
化粧品
化粧品の出品はヤフオクで認められていますが、その中でも以下に該当する場合は出品禁止です。
・個人が製造したもの
(小分けまたは注文を受けて必要量を小分けするものもこれにあたります)
・個人で輸入したもの
一部の医療機器
医療機器の中でも下に当てはまる場合は、出品禁止の対象です。
・高度管理医療機器
(コンタクトレンズも含みます)
・ 特定保守管理医療機器
・薬機法に基づく承認前の医療機器
・自ら製造した医療機器
(他人に委託して製造する場合を含みます)
・自ら輸入した医療機器
(日本国外からの出品や発送を示唆するものも含みます)
・針の付いた注射器、注射針および穿刺(せんし)針
一部の食品・食材
一部の携帯電話・スマホ
記名済みの航空券
一部のアダルトグッズ
電子決済の支払い関する情報や宝くじ、勝馬投票券、toto など
電子決済の支払いに用いる読み取り端末やQRコードや、宝くじ、勝馬投票券、toto など出品は禁止です。
出品をすれば様々なトラブルに発展することが考えられるため、お金に関わる情報や券などは出品してはいけません。
衛生マスク
現在ヤフオクではマスクの出品は禁止です。(2020年3月11日〜)
これは新型コロナウイルスの影響で全国のドラッグストアやスーパーでマスクが品薄となり、マスクが高値で転売されていることが問題となったことで、ヤフオクでもマスクの出品が禁止となりました。
新型コロナウイルスが収束するまではヤフオクでは出品禁止商品に該当するため、現在は余っているマスクがあっても出品はしないようにしてください。
ヤフオクで出品禁止商品を販売したらどんなペナルティが?
以上が、ヤフオクで出品が禁止されている商品についてでした。
上でご紹介した以外にもヤフオクでは多くの出品禁止商品がありますが、その中でも特に出品してしまいがちな商品に絞ってご紹介しました。
ヤフオクで禁止となっている商品を出品すると、まずはヤフオク事務局が該当商品を削除します。
その後何度も出品を繰り返したり、商品の内容によっては問題のあるアカウントと判断され、出品者には下記のようなペナルティが課されます。
出品制限
ヤフオクで一番軽いペナルティですが、出品制限が課されると下記のことができなくなります。
・出品
・再出品(自動再出品も不可)
利用停止
利用停止になると出品中のオークションはすべて取り消され、下記の機能が利用できなくなります。
・出品、入札
・取引相手への評価
・取引ナビの投稿・閲覧
・連絡掲示板の投稿(閲覧は可能)
・落札者の削除
・ウォッチリストへの追加
・出品者へ質問
登録削除
登録削除は、その名の通りヤフオクのアカウントが削除されてしまいます。
つまり、強制退会と同じためヤフオクの全ての機能が使えなくなります。
また、これはYahoo! JAPAN IDの登録を削除することになるため、Yahoo! JAPAN IDを使ったログインが必要な機能はすべて利用できなくなります。
さらに、同じYahoo! JAPAN IDの再登録や利用再開はできないという厳しいペナルティです。
このようなペナルティが課されないように、ヤフオク出品者さんは出品禁止の商品は絶対に出品をしないように注意しましょう。