この記事では、下記のことについてまとめています。
● ヤフオクで取引ナビ情報はどこまで開示される?
● 匿名配送の場合は?
● 落札者・出品者情報が見れるのはいつまで?
- ヤフオクでは取引開始後、出品者・落札者共に情報が開示される
- ヤフオクの取引ナビで出品者・落札者共に開示される情報は?
- ヤフオクの取引ナビの情報はいつまで見れる?有効期限(期間)は?
- ヤフオク出品者さん・購入者さん向けおすすめ情報
ヤフオクでは取引開始後、出品者・落札者共に情報が開示される
ヤフオクでは商品落札後に「取引ナビ」という取引画面が設けられます。
その取引ナビでは、落札者・出品者共に自分の情報を公開する必要があります。
まず、落札後に落札者が取引ナビにて自分の情報を入力すると、自動的に出品者の情報も落札者へ公開されます。
すると、お互いがお互いの情報を見れるようになります。
(ヤフオクではこれを「情報開示」と言います)
この情報開示を行うことで、出品者・落札者共にお互いの情報が見られるようになります。
自動的に出品者の情報が開示されるのが嫌な場合
もしも「自動的に出品者の情報が開示されるのが嫌・・・」という出品者さんは、商品を出品する際に取引オプションの「出品者情報開示前チェック」をオンにしましょう。
すると自動的に出品者の情報は落札者へ開示されず、落札者の取引情報入力後に自分で「情報開示する」というボタンを押して開示することになります。
どちらにしても、この「出品者情報開示前チェック」をオンにしても、出品者情報を落札者へ開示する点は変わりません。
ですが、自動ではなく出品者が手動で自分の情報を開示ができるということです。
ヤフオクの取引ナビで出品者・落札者共に開示される情報は?
商品落札後に出品者・落札者の開示される情報とは下記となっています。
落札者が見られる情報
● 出品者の住所
● 出品者の氏名
● 出品者の電話番号
出品者が見られる情報
● 購入者の住所
● 購入者の氏名
● 購入者の電話番号
メルカリやラクマでは、お互いの取引画面には購入者の住所と氏名のみしか公開されず、開示されるのは配送に必要な最低限の情報となっています。
ですが、ヤフオクでは出品者・購入者共に住所・氏名・電話番号までがお互いに見られるようになります。
これに関して出品者からすると「なぜ自分の住所や氏名、電話番号まで公開するの?」と思うかもしれません。
ですが、落札者からすれば「出品者がどんな人なのか?」「どんな名前の人から荷物が届くのか?」を事前に知っておきたいはずです。
また、ヤフオクでは落札者も取引前に出品者の情報を見れることで、出品者・落札者共に平等に情報を公開するという点では安心なのかもしれません。
匿名配送は住所・氏名・電話番号はどうなる?
ヤフオクでは、下記の匿名配送ができる配送方法があります。
これらの匿名配送が設定されている商品の場合、その後の取引ナビではお互いの情報開示は行われません。
なぜなら、匿名配送は「お互いに個人情報を教え合わない」という配送方法だからです。
取引をするにあたり、最初から最後まで一切お互いの個人情報は表示されないようになっています。
(匿名配送は、出品者・落札者の住所・氏名のデータを集約した二次元コードを使います)
そのため、取引終了まで一切お互いの情報がわからないまま取引ができ、取引最初の情報開示もありません。
いたずら入札の場合にも自分の情報が相手に渡ってしまう?
ヤフオクでは少なからず、いたずら入札をするユーザーがいます。
例えば、本当に欲しいとは思っていない商品なのに遊び半分で入札を入れるなどです。
そして他にも入札が入れば、それよりも高い価格でさらに入札を入れどんどん高値にしていき、最終的に自分が落札しても代金を支払わないなどです。
これは出品者からしたら本当に迷惑な話ですし、そんな相手にも自分(出品者)の住所や氏名、電話番号の情報が伝わってしまうと思うと不安になりますよね。
ですがヤフオクでは、落札者が情報を開示してこない限り、出品者の情報は開示されないようになっています。
つまり、いたずら入札をする悪質ユーザーの場合は、情報を開示することもなく未払いのまま取引がキャンセルとなるケースが多いです。
そのため、いたずら入札の場合の個人情報開示は心配しなくても大丈夫でしょう。
ヤフオクの取引ナビの情報はいつまで見れる?有効期限(期間)は?
ヤフオクの取引ナビは取引完了から120日後に取引ナビが削除されるため、それまではお互いの情報が見れるようになっています。
つまり、お互いに評価をつけあって取引が完了しても、約4ヶ月の間はお互いの情報がいつでも見れる状態になっているのです。
メルカリとラクマの場合は、お互いに評価をつけ合い取引が完了した時点で購入者の住所や氏名は非公開になりますが、ヤフオクの場合は長い期間見れてしまうのです。
取引完了後のトラブル防止のためにも、ヤフオクも取引完了後すぐにお互いの情報は非公開にすべきではありますが・・・
残念ながら120日が経過しないと、お互いの取引ナビが削除されない仕様になっています。
取引ナビの情報は取引以外に利用しないように
ヤフオクの場合は取引がスタートすると、取引ナビ上に下記の情報が落札者・出品者共に公開されます。
(匿名配送ではない場合)
● 住所
● 氏名
● 電話番号
落札者にとっては事前にどんな人から荷物が届くのかがわかっていると、安心して荷物を受け取ることができます。
ですが公開されるお互いの情報は、大事な個人情報です。
ヤフオクの取引以外での利用は、絶対にしないようにしましょう。
ヤフオク出品者さん・購入者さん向けおすすめ情報
ヤフオクを利用するなら、他のサービスを並行して使うことがおすすめです。
他のサービスも一緒に使うことで、よりヤフオクでの出品・買い物が楽になります!
そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。
オークファン
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較
● 一番安いサイトで商品を購入できる
● 680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが貯まる
● 貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみるサマリーポケット
サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。
預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!
サマリーポケットの特徴
● 使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」
● 荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる
● 急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる
● 保管のプロ寺田倉庫が管理
● 24時間365日最適な温度・湿度管理
● 月々275円〜預けられる
● 預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる
● 預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり
おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!
サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。
(※スタンダードプランのみ利用可)
【サマリーポケットでやってもらえること】
● 写真撮影
● 商品情報の入力
● 落札後のやりとり
● 梱包
● 発送
つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!
マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。
荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。
\ ヤフオク出品が超簡単! /
サマリーポケットをチェックする