この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリで売れやすいブランドランキング
● メルカリでユニクロが売れる7つの理由
- メルカリで売れるのはユニクロ!取引ランキングの内容とは?
- メルカリでユニクロが売れる7つの理由!出品・購入1位のワケ
- ユニクロはメルカリで出品されている数が多いから購入される数も多い
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリで売れるのはユニクロ!取引ランキングの内容とは?
2018年のメルカリの取引ランキングでは、下記が発表されています。
● 最も買われているブランド1位:ユニクロ(UNIQLO)
● 最も売られているブランド1位:ユニクロ(UNIQLO)
ブランドと聞くと高級ブランドをイメージしてしまいますが、なんと購入も販売も1位がユニクロです。
ランキングには高級ブランドも多くランクイン
上記ランキングの2~10位に入っているブランドは、下記のような高級ブランドが多くランクインしています。
● NIKE(ナイキ)
● adidas(アディダス)
● Apple(アップル)
● RALPH LAUREN(ラルフローレン)
● CHANEL(シャネル)
● MIKI HOUSE(ミキハウス)
● Louis Vuitton(ルイヴィトン) など
これらのハイブランドが売れる理由としては、「新品は高くて買えないから中古でいいから格安で買いたい」という人が多いことが想像できます。
ですが一方で、メルカリで最も買われているブランド・最も売られている共にユニクロが1位となっているのです。
姉妹ブランドのGUもランクイン
さらにユニクロの姉妹ブランド「ジーユー(GU)」も、下記のランキングにランクインしてます。
● 最も買われているブランドランキング:9位
● 最も売られているブランドランキング:6位
メルカリが「取引ブランドランキング2018」「メルカリトレンドワード2018」を発表!
メルカリでユニクロが売れる7つの理由!出品・購入1位のワケ
ここで疑問なのは、「なぜメルカリでユニクロの商品がランキングで1位をとるほど取引されているのか?」ということです。
正直なところ、ユニクロの商品ならわざわざメルカリで購入しなくても近くのユニクロに行けばすぐに買えます。
また、近くにユニクロの店舗がなければネットでも購入することは可能です。
そして何よりユニクロなら新品の定価を買っても、他のブランドよりも低価格なので手が出しやすいです。
「わざわざメルカリでユニクロの商品を買わなくても・・・?」と思ってしまいます。
ですが、こんな理由からユニクロはメルカリで多く販売され、購入がされていると考えられます。
1, ユニクロは全国に800店舗以上!誰でも身近なブランド
ユニクロは現在全国に827店舗を展開しています。
また、海外には1241店舗も展開しているほど、今では日本を代表するビッグブランドです。
そのユニクロが全国に827店舗もあるとなると、単純計算で1つの県に17店舗あることになります。
それくらいユニクロは日本人にとって身近で馴染みのあるブランドになっています。
そのことからユニクロは認知度がとても高いため、メルカリでも「ユニクロ」検索がされているのでしょう。
2, 低価格だからこそ一人当たりの持っているユニクロ商品数が多い
ユニクロの特徴といえば、高品質なのに低価格であること。
セールになれば「え?この価格でいいの・・・?」と思ってしまうほど、低価格で販売されていることも多いです。
また、定価でも他のブランドに比べれば低価格であるので、誰もが手の出しやすいブランドであると言えます。
その低価格であるということから、一人当たりが持っているユニクロ商品の数も多いことが考えられます。
また、それが不要になればメルカリで売る人も自然と多くなります。
3, ユニクロは赤ちゃんからシニアまで幅広い商品展開
ユニクロでは赤ちゃんからシニアまで、さらには性別問わず幅広い年齢層をターゲットに商品展開をしています。
また、今ではスポーツウェアやマタニティウェアまで展開しているので、誰もがユニクロで洋服を揃えられてしまうのです。
つまり、ユニクロのターゲット層は「今生きている全ての人」と言っても過言ではありません。
実際に我が家も家族全員ユニクロの商品を着ている時があるので、ターゲットが幅広いことを実感します。
その結果、ユニクロ商品を購入する人の数が多くなるのも自然なことです。
また、それが不用品なれば、自然とメルカリに出品されていくのでしょう。
4, ユニクロのシンプルなデザインが万人受けする
ユニクロの特徴といえば「シンプル」なこと。
大人向けの商品は柄物はあまり販売してなく、無地でシンプルなデザインが多い印象です。
奇抜なカラーや奇抜な柄は、どうしても購入するユーザーが決まってしまいます。
ですがユニクロのようなベーシックなシンプルデザインは、どの層にも響くデザインになっているのでしょう。
そのユニクロの万人受けするデザインが誰にでも売りやすく、それがメルカリでも売れやすいと考えられます。
5, ユニクロという安心感
ユニクロ商品を着ている人たちが必ず言うのが、「ユニクロなら間違いない」と言うこと。
ユニクロは、下記のような特徴があります。
● 低価格でありながらも機能性に優れている
● 日本を代表するブランド
● ユニクロのブランドの信頼度・安心感が高い
このことが、メルカリでユニクロ商品が販売されていても、安心して購入できる理由なのでしょう。
商品ページの情報が少なくても自然と出る安心感
また、メルカリでユニクロ商品が出品されている中には、商品画像が少ないものもあります。
最初は「この人商品画像が少なくて心配だな・・・」と思っても、ユニクロの商品というだけで「まあユニクロなら安心かな」と思って購入する人も多いと思われます。
「ユニクロなら失敗がない」とユーザーが思うことも、メルカリでも売れやすい理由と考えられます。
6, 身近なブランドであることでサイズ感も安心
ネットで洋服を購入するとなると、一番心配なのがサイズ感です。
買ったことのないブランドであれば、サイズ感がわかりません。
ブランドによって同じMサイズでも、サイズ感が異なることも多いです。
そのため新しいブランドの洋服をネットで購入するとなると、やはりサイズ感が心配です。
ですがユニクロは今では誰もが1着は持っているほど、今では身近なブランドです。
「今着ているユニクロのサイズがMだから、Mを買えばいいか」と、今持っているユニクロ商品のサイズと合わせれば、ネットでもサイズに迷うことなく商品を購入できます。
また、もしユニクロの商品をまだ持っていない人でも、近くのユニクロの店舗に行けば試着もでき自分に合うサイズを知ることができます。
そのことが、メルカリでも安心してユニクロ商品を購入できることに繋がっているのでしょう。
7,「3ヶ月以内なら返品可能」を利用している人も多い?
ユニクロでは、購入から3ヶ月以内であれば返品が可能です。
この返品ルールを利用した人の中には、「ユニクロのオンラインショップで同じ商品のS,M,Lサイズ3点を購入して、サイズの合うものだけを残して他は返品する」という人も多いそうです。
そのユニクロの返品ルールを利用して、返品する人は多いと思われます。
ですが中には「返品が面倒臭い」という人も少なからずいます。
その場合、合わなかったサイズの商品をメルカリに出品して売ってしまうという人もいるようです。
その結果、メルカリで新品のユニクロ商品が販売されていれば、「メルカリの売上金やポイントを使ってユニクロ商品を購入したい」という人も多いと考えられます。
ユニクロはメルカリで出品されている数が多いから購入される数も多い
ユニクロは低価格で手が出しやすく、さらに幅広い層に向けた商品展開、そして誰にでも身近で安心感もあるブランドです。
その結果、ユニクロの商品がメルカリで出品されている数が圧倒的に多く、それをメルカリで購入する人も自然と多くなるということに繋がるのだと考えられます。
つまり日本人自体が、ユニクロ商品を持っている数が圧倒的に多いのです。
上で紹介した2018年のメルカリ取引ランキングを見ると、「ユニクロはメルカリで売れやすい!」と思っている人も多いと思います。
ですが、「メルカリでユニクロ商品を出品する人が多いから購入する人も多い」と言った方が正しいと言えます。
ユニクロは誰にも身近で知名度が高いからこそ、他のブランドに比べて出品されている数も購入される数も圧倒的に多いのだと考えられます。
もし家にユニクロ商品(ジーユーも)で不要なものがあれば、ぜひメルカリで出品してみてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒
・ 切手
・楽器
・食器
・家電
・ゴルフ用品
など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる