メルカリで福袋を出品したいと思った時、実は気をつけなければいけないことがあります。
メルカリでは福袋の販売自体に問題はないのですが、「福袋」として出品をしてしまうと出品ができないようになっています。
「福袋」としての出品とは一体なんなのか?どのようにすれば福袋の出品ができるのか?について詳しく解説していきます!
メルカリで福袋は出品できない?出品するとどうなる?
「メルカリで福袋を出品したいのに出品ができない!」と困っている人は非常に多いです。
現在メルカリでは、福袋の商品を出品するとこのようにアラートが出るようになっています。
「え〜!?なんで!?メルカリでは福袋は出品禁止なの?」と驚いてしまう人もいるでしょう。
そうなのです。メルカリでは「福袋」というワードが入っていると、このようにアラートが出るようになっています。
それは「福袋=中身がわからない」と思われているからです。
何が入っているのか、どんな商品が届くのかが明確になっていない福袋は、メルカリでは出品が禁止となっています。
そのため、「福袋」という単語が商品名もしくは商品説明文に入っているとアラートが出て「これ禁止商品じゃないよね?」という確認がされます。
ちなみに、このアラートが出ても「出品する」のボタンをクリックすれば出品は可能です。
ただし、その後メルカリ事務局によって商品が削除されてしまう可能性があります。
メルカリの福袋の出品に関するルール
メルカリでは福袋の販売に関して、下記のようなルールがあります。
これを守らないと福袋商品を出品しても、即商品を削除されてしまいます。
禁止されている出品物
福袋 (内包される商品の名称や写真がないもの)
以下にあたるものはトラブル性が高いため、出品を禁止します。
■主な違反商品
・いくつかの商品の中から複数の商品をランダムで組み合わせ、セット内容が不透明な商品
・セット商品において、掲載画像から実際の商品内容が特定できないもの
・市販の福袋やカードパックなどを開封後、内容物を入れ替えたもの
・その他、商品の内容が不透明、不明瞭なもの
引用:https://www.mercari.com/jp/help_center/getting_started/prohibited_items/#a21
つまり、「福袋」という形での出品はトラブルが多いため、禁止となっています。
その理由は、商品の中身がわかりづらいからです。
届いてみて「何これ!?こんなのが入ってるなんて知らなかったよ!」と購入者が思えば、それはすぐに返品や返金につながりますし、出品者へクレームが入ることもあります。
そのトラブルを事前に防ぐためにも、中身がわからない福袋の出品はメルカリ事務局が禁止としているのです。
ただしメルカリでの福袋が出品できる条件がある
上ではメルカリでは「福袋」という形では出品ができないとご説明しましたが、下記の条件の場合は出品をすることができます。
①「福袋」というワードを使わずセット販売にする
メルカリでは「福袋」という単語を商品名・商品説明文に入れてしまうと、上記のように出品ができないようになっています。
ですが、「福袋」という形ではなくセット販売であれば出品ができます。
例えば人気のブランドの福袋を出品したい場合は、「福袋」というワードを使わずに「人気の●●の商品10点セット」などと商品名や商品説明文に記載をすれば出品が可能です。
メルカリのルール上、セット販売は認められているのでそのように出品をしてみましょう。
②商品の中身を全てわかるようにする
「福袋」としての出品ではなく「セット販売」として出品する際、必ずセット販売にする商品1商品づつ商品ページに記載をする必要があります。
クレーム防止のためにも、中身が全てわかるように商品画像を撮ることと、中身の説明を商品説明文でもわかりやすくするようにしましょう。
これは10点セットであれば10点とも全てです。
もちろん10点の商品を1枚づつ画像を撮らなければいけないわけではなく、10点を並べて1枚の画像で撮るのでもOKです。
ただしその際、10点全てがどんな商品なのかがユーザーがわかってもらう必要があるため、画像一枚でも商品の中身全てが明確にわかるように撮影をする必要があります。
また、全ての商品の説明は画像だけでなく商品説明文でも記載をする必要があります。
画像か説明文のどちらかだけで説明を行うと、後から「画像にはなかった」「説明文にはなかった」という理由でクレームが入ったり、事務局からわかりにくいと判断され商品が削除されてしまうこともあります。
そのためにも、商品画像・商品説明文どちらにも福袋の中身の説明を行うようにしましょう。
③中身の入れ替えは行わない
セット商品を出品したら、その後は中身の入れ替えは行わないようにしましょう。
これも「届いたら商品ページと違う」とクレームの対象になります。
商品画像・商品説明文と全く同じものを全て発送するようにしましょう。
④「この中からランダムで発送します」はNG
セット販売をする商品の画像をきちんと記載し、さらに説明を細かく書いていても「この中からランダムで発送します」などの販売の仕方は禁止されています。
セット販売をしたとなら、きちんと全ての商品を発送しましょう。
これはセット販売に限らずですが「商品画像に写っているものは全てその商品に含まれる」と思ってしまう方もいるので、後からクレームになる恐れがある販売方法はやめましょう。
⑤「中身は届いてからのお楽しみ」は絶対にNG
以前メルカリで、セット販売やオリジナルの福袋の出品をしている出品者が「中身は届いてからのお楽しみです」と書いていることを見たことがあります。
これは即商品削除対象となります。
理由は上でも書いた通り、中身のわからない状態でのオリジナル福袋・セット販売は禁止されているからです。
必ず商品ページに載せた内容のものを発送するようにしましょう。
同梱希望のセット販売も同様!必ず中身はわかるように!
メルカリではたまに、一人のユーザーから「AとBの商品を一緒に購入したい」と言われ、決済が1回で済むように商品代金を合算した専用ページを作成する事もあるでしょう。
そしてその2商品は送料を安く抑えるために、1配送で送ることもあるでしょう。(=同梱発送)
これもセット販売(オリジナル福袋)に当たります。
この同梱のセット販売自体にはルール上問題はありませんが、その場合も合算ページを作成する場合は、必ず商品ページ内に商品画像と商品説明文で中身の説明をしっかり行い、商品の中身がわかるようにしなければいけません。
その2商品分の代金を合算したページ(専用ページ)で必ずAとBの商品画像の掲載、さらに商品説明文でもAとBの商品のセットであることを記載し、購入したい商品の中身が合っているかを購入者に確認をとった上で購入してもらうようにしましょう。
メルカリでの福袋はルールを守れば出品できる
以上が、メルカリでの福袋の出品に関するルールでした。
メルカリでは福袋に関して様々なルールが設けられているため、「福袋」ではなく「セット販売」で出品・販売をする必要があります。
またその際、セットになっている商品の中身を全て細かく明記すれば、何も問題はありません。
もしメルカリで福袋やオリジナル福袋を出品したい場合は、セット販売として出品をするようにしてみてください。