この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリ返品で起こる「すり替え詐欺」とは?
● すり替え詐欺で出品者が返品を受けてしまう理由
● メルカリですり替え詐欺に遭った時の対処法
● すり替え被害に遭わないための防止策
- メルカリ返品で起こる「すり替え詐欺」の内容や手口を解説!
- 正規品を販売したはずの出品者が返品を受けてしまう理由
- メルカリの返品ですり替え詐欺に遭った時の出品者の対処法
- メルカリ返品ですり替え被害に遭わないための防止策
- メルカリ返品ですり替え詐欺に要注意!対策をしっかりと
- メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ返品で起こる「すり替え詐欺」の内容や手口を解説!
メルカリでは、購入者から返品を要求されることがあります。
そんな返品の際に起こる可能性があるのが、「すり替え詐欺」です。
これはメルカリに限らず、ラクマやヤフオクなどでもすり替え詐欺が多発しています。
このすり替え詐欺とは、一体どんな内容なのでしょうか?
詐欺内容や被害状況、その手口などについて詳しくご紹介します。
すり替え詐欺の被害内容
すり替え詐欺は、販売した商品が高級ブランド品である場合に多い詐欺です。
その被害内容は、下記となっています。
1, 出品者が正規品のブランド品を出品
↓
2, 商品が購入され発送をする
↓
3, 購入者から「届いた商品が偽物でした。すぐに返品してください」と言われる
↓
4, 購入者に言われるがままに返品を受けてしまう
↓
5, 出品者の元に、明らかに自分が送った商品とは違う偽物の商品が返送される
出品者は正規品(本物)を送ったにもかかわらず、購入者が返送時に偽物を返送してくるという詐欺内容です。
「届いたものが偽物だったんですが」と言われれば、出品者としては焦ってしまいます。
偽ブランド品をメルカリで販売することは法律に触れる行為であるため、メルカリでは禁止されています。
また、購入者が警察やメルカリ事務局へ問い合わせをすれば、即警察沙汰になる可能性もあります。
どのサイトでも、「ブランド品の販売は必ず正規品でなくてはいけない」というルールがあります。
そんなルールをうまく使い、商品が偽物であると指摘をすることで出品者を焦らせ、返品を承らせる手口です。
購入者は既に同じコピー品を持っていた可能性が高い
この詐欺の場合、購入者は既に同じ商品の偽物(スーパーコピー品・レプリカ品)を持っていたと考えられます。
最初からすり替えるつもりで、メルカリ内で同じ型の正規品を探し購入したと思われます。
つまり購入前から詐欺を行うつもりで、その商品を狙ったのです。
すり替え詐欺被害はアマゾンでも
この「ブランド品すり替え詐欺」の多くは、Amazon(アマゾン)でも被害が出ていると発表されています。
恐らくお店と個人ではなく、個人と個人の取引ができる販売サイトがターゲットとされているようです。
(アマゾンも個人での出品が可能です)
お店の場合は、しっかりブランド品が本物かを鑑定をした上で販売しているお店が多いです。
ですが個人間取引のできるサイトの場合は、鑑定をしないで出品している出品者が多いのが現実です。
そのため、このようなブランド品を巡る詐欺被害が多発していると考えられています。
正規品を販売したはずの出品者が返品を受けてしまう理由
「ブランド品のすり替え詐欺」の被害内容を知ると、ここで疑問なのが「なんで本物のブランド品を販売したのに、なぜ出品者が返品を受けてしまったのか?」ということです。
出品経験のある方なら「本物を出品していたのなら、購入者から返品を要求されても拒否できたはず」と思うはずです。
ですが恐らく、下記の点から出品者は返品に応じてしまったのだと考えられます。
悪い評価がつくことを避けたかった
出品者は返品を拒否することで、悪い評価がつくことを避けたのかもしれません。
購入者の中には返品を希望したものの、出品者に断られたことでその腹いせに悪い評価をつける人もいます。
特に今まで良い評価しかない出品者にとっては、悪い評価がついてしまうことに抵抗があるはずです。
そのような理由から、「相手が返品をしたいというのなら・・・」と返品に応じてしまったのかもしれません。
良い評価ばかりの出品者を狙った可能性も
また、逆に詐欺をした購入者側も「良い評価ばかりがついている出品者なら、返品に応じてくれるだろう」と考えた可能性もあります。
良い評価の多い出品者を狙って、ブランド品を購入したと考えられます。
「偽物の可能性があるかもしれない」と思ってしまった
商品が本物と確証があるのなら、本来は返品は受ける必要はないはずです。
ですが出品者自身にも「もしかしたら購入者の言う通り偽物だったのかも・・・?」と、思い当たる点があったのかもしれません。
例えば、下記のようなブランド品の場合、偽物である可能性はゼロではありません。
● プレゼントでもらったブランド品の場合
● メルカリなどで買った中古のブランド品
このようなブランド品の場合、出品者自身が正規品で購入をしていません。
そのため「もしかするとあれは、偽物のブランド品だったのかもしれない・・・」と思い返品を受けてしまうケースです。
「鑑定しました」と言われ不安になるケースも
また、購入者から「届いた商品が不安だったため、鑑定に出したところ偽物でした」と言われるケースもあります。
自分がその商品を鑑定に出したことがない場合は、「購入者の言う通り偽物なのかもしれない」と思ってしまうのでしょう。
出品者自身もその商品が本物かどうかに自信がなければ、返品を受けてしまいます。
偽物を販売するとどうなる?警察への通報・逮捕にもなる偽ブランド品の出品とは?
メルカリの返品ですり替え詐欺に遭った時の出品者の対処法
もしも出品者がメルカリですり替え被害に遭った場合、どうすれば良いのでしょうか?
その対処法としては、まずは事務局に問い合わせをすることです。
メルカリにはお問い合わせフォームがあるので、そこから事務局に連絡を入れます。
【問い合わせ手順】
マイページ >お問い合わせ>お問い合わせ項目を選ぶ
その際、取引IDと取引内容(詐欺内容)をできるだけ詳しく記載することが大事です。
事務局が被害内容を確認した上で、何かしらの指示や対応をしてくれるはずです。
その指示を待ちましょう。
メルカリ返品ですり替え被害に遭わないための防止策
メルカリのブランド品すり替え詐欺は、出品者なら誰にでも起こりうる被害です。
そんなブランド品すり替え詐欺の被害に遭わないために、出品者がやるべき防止策・対策をご紹介します。
本物と証明できる物を画像に載せて出品する
まずは出品時に、本物(正規品)と証明できる物を画像に載せて出品することが大事です。
例えば、下記のような本物商品にしかない情報です。
● シリアルナンバー
● 保証書
● ギャランティカード など
現在のメルカリでは、このような正規品と証明できるものしか出品ができないようになっています。
必ずこのようなものを揃えた上で、出品するようにしましょう。
証明できるものがない場合はすり替え詐欺に遭う可能性大
メルカリでブランド品すり替え詐欺を行う購入者は、本物の証明できるものがない商品を狙って購入する傾向があります。
その理由は、出品者に「本物と証明できるものがないし、本当に偽物なのかもしれない」と思い込ませることができるからです。
これらの情報を載せていることで、詐欺のターゲットから外れる可能性が高いです。
「すり替え防止のため返品不可」と記載をする
すり替え防止のために、予め商品ページにも下記のように記載しておくことが大事です。
「本物と確証があります。
すり替え防止のため、商品の返品・交換は不可です」
このように書くことの目的としては、「すり替え防止」というワードを用いることで「すり替え詐欺を既に知っている」と相手に思わせることです。
既にすり替え詐欺について知っている出品者の商品は、詐欺目的で購入をやめる可能性が高くなります。
すり替え詐欺を行う購入者が狙うのは、すり替え詐欺をまだ知らない出品者です。
特にメルカリ初心者は「初心者狩り」にも遭いやすく、すり替え詐欺も狙われやすくなっています。
メルカリの初心者狩りとは?被害内容や遭わないための4つの対策・対処法
メルカリ返品ですり替え詐欺に要注意!対策をしっかりと
メルカリでは残念ながら、ブランド品を狙ったすり替え詐欺が起こる可能性があります。
これはブランド品を中心に起きていますが、ブランド品に限らずどんな商品にも起こる可能性はあります。
高価な商品が少額なものに返品されることも十分あるため、出品者は返品を受ける際は気をつけなければいけません。
このようなすり替え詐欺被害に遭わないためにも、ブランド品を出品する際は対策をしっかり行うようにしましょう。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
グッズステーションの特徴
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【買取】バイセル
バイセルは、幅広い商材を高額で買い取ってくれる買取サービスです。
メルカリで売るのは面倒な大型商品や出品時にルールがあるカテゴリーは、バイセルで一気に買い取ってもらうのも手です。
バイセルの特徴
● フリマアプリで売るには面倒で大変なものを、一気に買い取りしてくれる
( ブランド品 ・お酒 ・ 切手 ・楽器 ・食器 ・家電 ・ゴルフ用品 など)
● 宅配買取・出張買取・店頭買取から選べる
● 査定は無料
● 出張買取は全国対応
無料で査定をしてもらえるため、どのくらいの買取価格になるか試しに申し込んでみるのもおすすめです!
\ なかなか売れなかったものが売れるかも! /
バイセルをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
特Pの特徴
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる