メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E
PayPay(スマホ決済)05-1IRFKBI

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイント、PayPayは500ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ラクマのプロフィール設定の方法とは?出品者だけでなく購入のみでも重要な理由

ラクマのプロフィール設定の方法とは?出品者だけでなく購入のみでも重要な理由

 

フリマアプリの「ラクマ」では、出品者として商品を販売する際、プロフィールの内容がとても大事となります。

ラクマを見ていると、しっかりプロフィールを設定している出品者とプロフィールがデフォルトのままで空欄の人で分かれます。


ですが、自分のプロフィールをしっかり書いていない出品者は、それが原因で商品を購入されていない可能性もあるのです。

 

また、実は出品者だけでなく購入のみの購入者もプロフィールの設定はとても重要になるのです。

 

なぜラクマではプロフィール設定が大事なのか?ラクマの売れるプロフィールの書き方や画像の選び方などについてご紹介します!

ラクマではプロフィール設定が超大事!その理由とは?

ラクマでは、プロフィールの内容によって出品している商品の売り上げが大きく左右します。

 

実は、ラクマで商品を販売する上でプロフィールの内容はものすごく大事なものとなるのです。

中には、出品は一切せず商品の購入だけしかしない購入専門の方もいますが、購入しかしない人もしっかりプロフィールを設定しておくことは重要です。

その理由は、自分との取引を考えてくれている人に安心感を与えられるからです。

ラクマでのプロフィールの役割

ラクマでは、記の操作から自分のプロフィールの設定が可能です。

マイページ>プロフィール>プロフィール設定

 

ここからショップ名、ニックネーム、自己紹介、画像(アイコン)を設定・変更することができます。

このプロフィールとは、自分自身がどんな人間(ショップ)なのかを表現する部分となります。


ラクマでは、個人間取引ができるサイトとなっているため、出品者も購入者もいわば個人事業主のようなものです。

 

そんなラクマで、誰かと商品の売買をするとなると名刺も持っていない、どんな人物かが事前にわからないという人とは取引をしたくないはずです。

 

例えばこんな人です。

 

ラクマプロフィール設定をしていない出品者 

たとえ商品自体がものすごく良い商品であったとしても、プロフィールに何にも書かれていなければ「この人と取引して大丈夫かな・・・?」と不安になってしまいます。

 

これは出品者・購入者ともに言えることです。


またそれとは反対に、取引をする前にどんな人物がすぐにわかれば安心できますよね?


さらにその人の人柄がわかればさらに安心できるはずです。

 

つまり、ラクマではユーザーが「この商品いいな」と思っても、何も設定されていないプロフィールを見た途端、購入を諦めている人もいるのです。

ラクマのプロフィールは、文章や言葉遣い、文の丁寧さなどからどんな出品者なのかが想像できるため、細かくは書かなくても、挨拶程度でもプロフィールを書いているのと全く書いていないのでは安心感が全然変わってくるのです。

ラクマで売れるプロフィールの書き方とは?

では、どのようなプロフィールが相手に安心感を与えられるのでしょうか?

私がおすすめしているプロフィールの書き方はこちらです!

ご覧いただきありがとうございます。

家の中の不用品が少しでも片付けばと思いラクマを始めました。
洋服やアウトドアが大好きでファッションアイテム、アウトドアグッズを多く出品しています。
他にも不要になった家電や家具なども出品しています。

日中は仕事をしているため、コメントをいただいてもすぐに回答ができない場合がありますが、できる限り早急に回答できるように心がけております。
また、ご購入・お支払確認後1~2日後の発送とさせていただきます。

検品をしっかり行っておりますため、基本的には今後も使えるもののみ出品しています。

お取り引きいただける方はどうぞよろしく御願いいたします。


こんな感じでしょうか。

あまり長すぎてもユーザーが読む気にならないのでこのくらいの量でいいかと思います。

プロフィールを書く上でポイントは、下記となります。 

 

①挨拶
②どのような経緯で販売を始めたか
(転売目的でないことをアピール)
③趣味があれば載せてどのようなものを多く出品しているか
(趣味や好きなものを載せることでどんな人物かが想像出来る)
④仕事や子育てで忙しい方は、コメントの回答や発送が遅れてしまうかもしれないことを予め書いておく
⑤最後に安心感を与える文言で締める
(検品をしっかり行っている、タバコは吸わない・ペットは飼っていないなど嫌な臭いは商品についていないアピール)

 

また、この文章であれば下記のことが文章から分かります。

 

しっかり挨拶ができる人

転売などではなく単純に家にある不用品を売りたいんだなと分かる

普段は仕事をしている人

忙しくてもコメント、メッセージ、発送をできる限り最短で行おうとしてくれる

検品をしっかり行ってくれそう=安心できる

 

購入前にこの情報を知れるだけで、ユーザーは安心して購入ができるはずです。

 

他にも、

ご覧いただきありがとうございます。

0歳と2歳の子供がいるので子供用品を中心に出品しています。

 

ラクマには始めたばかりですが、丁寧な梱包・発送を心掛けております。

 とプロフィールに書いてあれば、小さい子供がいるママであること・ラクマは初心者だけど丁寧に商品を扱ってくれそう(=安心感)がプロフィールから読み取れます。

 

プロフィールは、お金をかけずに取引をする前に相手に安心感を与えられる材料となります。

 

そのため、これを読んで相手がどう思うかを考えながら丁寧に書くことが大事です。


この程度の量の文章なら誰にでも書けると思いますので、プロフィールをまだ書いていない方はぜひ自分なりのプロフィールを書いてみましょう!

プロフィールに個人情報は載せないように

ラクマでプロフィールを書く上で一番やってはいけないことは、個人情報を載せることです。

 

出品者の氏名や住所、電話番号などを載せてはいけないことはもちろん、メールアドレスやLINEのIDなども載せてはいけません。

 

もし個人情報を載せてしまうとトラブルにも発展しますし、メールアドレスやLINE IDを載せていることでラクマ事務局から「外部誘導」とみなされる可能性があります。

 

外部誘導とは、ラクマ以外のところで取引をする行為であり、これはラクマでは禁止されています。

 

ラクマで出会った人とは必ずラクマないで取引をしなければいけないので、個人情報を載せる・外部誘導を促すようなことは絶対にしないようにしましょう。

商品ページからプロフィールに誘導するのも手

もし、必ず購入前にユーザーに読んで欲しいことがあれば、商品ページからプロフィールに誘導することも手です。

 

ラクマでは、多くの出品者が商品説明文に「購入前にプロフィールを必ず確認してください」と入れていたり、アカウント名に「●●@プロフ必読」などと入れています。

 

購入後にトラブルにならないためにも、もし購入前にコメントが欲しい、こちらの都合で一番安い発送方法で送りますよ、自宅保管であることを理解して欲しい、などの注意事項があればこのように商品ページからプロフィールに誘導しても良いでしょう。

プロフィール画像(アイコン)も必ず設定する

ラクマでは、プロフィール文を書いただけで安心してはいけません。


ラクマではプロフィール画像も設定できるので、画像(アイコン)も必ず登録しましょう。

上でご紹介した何もプロフィールを設定していない人の画像でも分かるように、プロフィール画像を設定していないと、ラクマのデフォルトの画像が表示される仕組みになっています。

 

これだと他の人と同じ画像になってしまい、個性が出せません。

 

私の中では、ラクマのプロフィール画像とは「プロフィール文を画像で表現したようなもの」だと思っています。


プロフィールはもちろんしっかり書いたほうがいいですが、読む方もパワーが必要です。


ですが、画像は一目でどんな出品者なのかが表現できるので、プロフィール画像を設定しているだけで印象はかなり変わります。

 

また、プロフィール画像の設定方法は下記から行えます。

マイページ>プロフィール>プロフィール設定>アイコンの変更

ラクマではショップ画像も設定できる

ちなみにラクマでは、プロフィール画像(アイコン)だけでなく、ショップ画像も設定することができます。

 

このプロフィール画像(アイコン)とショップ画像の違いは、下記のようになります。

 

ラクマプロフィール画像(アイコン)・ショップ画像の設定

 

つまり、一般的なネットショップでいうとショップ画像はショップのロゴや看板、アイコンは店長の画像のような感じです。

 

どんなショップなのかを一番伝わる画像をショップ画像に、どんな人物(出品者)なのかを一番伝わる画像をアイコンに設定するのが良いでしょう。

プロフィール設定するおすすめの写真とは?

まだプロフィール画像を設定していない人にとっては「どんな写真をプロフィール画像に設定すればいいの?」と思うかもしれません。

 

画像を用意しろと言われても自分の顔は出したくないでしょうし、どんな画像が良いのか迷ってしまうでしょう。

 

ですが、設定するプロフィール画像は基本的に何でもOKです。

もちろんご自身の顔写真を載せない方がいいですが、できれば自分の好きな物(趣味)、風景写真、お気に入りのキャラクターの画像、ペットの画像など、なんとなく出品者の人物像が想像できるようなものがいいでしょう。

 

例えば、趣味の釣り用品や海、魚の写真を設定していれば「この人海好きなんだ。あ、釣り用品たくさん出品してるもんね!なんか気が合いそう!」と思ってもらえることもあります。

 

そんな人から釣り用品を購入するとなると、なんだか安心しますよね。

画像は設定していることに意味がありますので、個人を特定できない範囲でお好きな画像を選んでみましょう。

 

また、ショップ画像は自分のプロフィールの一番上に表示されますし、アイコンよりも大きく表示されるので、目を惹く明るい画像の方がおすすめです。

 

ショップ画像もアイコンと同じように、なんとなく自分が伝わるものや好きなものの画像を設定することが良いでしょう。

プロフィールを設定するだけでこんなに印象が変わる

上でご紹介したプロフィール文とプロフィール画像を設定すると、下のような感じに仕上がります。

 

f:id:colotanblog:20191111192643j:image


プロフィール画像とプロフィール文がしっかり書いてあるだけで、こんなにも印象が変わるのです。

 

やはり上でご紹介した何も設定をしていないプロフィールの出品者よりも、しっかりプロフィールを書いている出品者の方が「この人から買おうかな」と思うはずです。

 

ラクマでのプロフィールは、どんなお店か、どんな店長さん(出品者)が発送してくれるのかが事前に分かるため、購入者からすればしっかりプロフィールを書いている出品者から買いたいはずなのです。

 

 プロフィール設定をしていない人はすぐに設定をするようにしましょう。

購入者もプロフィールをしっかり書かなければいけない理由

上記でご紹介したことで「どちらかと言うと購入者よりも出品者がプロフィールの設定が大事なんでしょ?」と思った人はいるかもしれません。

 

ですが、購入者にとってもプロフィール文をしっかり書くこと、プロフィール画像(アイコン)を設定することはとても重要になります。

 

その理由は、ラクマには購入申請機能があるからです。

 

ラクマには購入申請なしの商品と購入申請ありの商品があり、この購入申請は出品者が商品を出品する際にありかなしかを選ぶことができます。

 

この購入申請機能とは、ユーザーが商品を購入したいと思った時に、出品者へ購入の意思表示をする機能です。

購入申請が来ると、出品者はどんなユーザーから購入申請が来たのかを購入前に確認することができるため、事前にユーザーのプロフィールや評価を見ることができます。

それを見た上で出品者が購入の許可・拒否ができるのです。

つまり、もし自分が「この商品欲しい!でも購入申請ありになってる。じゃあ申請してみよう」と購入したい商品に購入申請をしたとします。

 

ですがその後、出品者があなたの何も設定していないプロフィール内容(or適当に一言だけ書かれたプロフィール)を見て「プロフィールを見るとなんか不安だからこの人とは取引したくない」と思われてしまえば、購入申請を拒否されてしまうこともあるのです。

 

購入者が出品者のプロフィールを見てから商品を購入するのと同じように、この購入申請機能は、出品者も購入者のプロフィールを見てから購入の許可を出すことができるのです。

 

「私は購入だけだからプロフィールは適当でいいや」と思っていると、プロフィールが原因で欲しい商品を購入できないということにも繋がるので、購入者さんも必ずプロフィールはしっかり丁寧に書くようにしましょう。

 

プロフィール設定をするだけで購入率アップも!

以上がラクマでプロフィールを設定することの重要性についてでした。

ラクマでは、プロフィールを設定することは売り上げにも直結するくらい大事なことでもあります。

 

プロフィールを丁寧にしっかり書く・アイコンやショップ画像を設定するというだけで、商品を見てくれたユーザーに確実に安心感を与えることができます。

 

つまり、プロフィールをしっかり設定している安心感から購入率アップにつながりやすくなるということです。

 

また、ラクマの場合は購入申請ありに設定されている商品も多いため、購入希望者のプロフィールの内容次第で購入を拒否されてしまうこともあります。

 

出品者だけでなく購入者もしっかりプロフィールを設定しましょう!