この記事では、下記のことについてまとめています。
● ヤフオクの自己紹介とは?
● ヤフオクで売れる自己紹介の書き方
● プロフィール画像(写真)の重要性
ヤフオクの自己紹介欄の役割とは?
ヤフオクでは、自己紹介欄で自分のプロフィールを設定することができます。
実はヤフオクで商品を販売する上で、自己紹介の内容次第で入札が入りやすくなります。
中には、出品は一切せず商品の購入(入札・落札)だけしかしない購入専門の方もいるでしょう。
ですが購入しかしない人も、しっかりプロフィールを設定しておくことは重要です。
自己紹介を記載することのメリット
ヤフオクで自己紹介をしっかり記載しておくことのメリットは、相手に安心感を与えられることです。
例えば、仕事でどこかの企業と取引をする際、名刺を持っていない、どんな人物だかわからないような人とは契約や取引をしないはずです。
そのような相手には契約はもちろん、お金を払いたくないはずです。
つまりヤフオクでもそれと同じことが言えます。
しっかり自己紹介欄(プロフィール)を書いている出品者と書いていない出品者では、印象はかなり変わります。
事前に「出品者はどんな人物なのか?取引をしても大丈夫なのか?」と、自己紹介欄を確認してから入札をする人は多いです。
また、ヤフオクのプロフィールは、文章や言葉遣い、文の丁寧さなどから、出品者の人柄が想像できます。
挨拶程度でもプロフィールを書いているのと全く書いていないのでは、安心感が全く変わってくるのです。
そのためユーザーにとって自己紹介欄は、取引をするかしないかの判断材料にもなるのです。
ヤフオクでのプロフィールの設定・編集方法
ヤフオクでは、記の操作から自分のプロフィールの設定・編集・変更が可能です。
ヤフオクアプリ:マイオク>自己紹介
web版:Yahoo! JAPAN IDでログイン>オプションページ>自己紹介の編集
ここから自己紹介文を記入することができ、全角350字(半角700字)まで入力できます。
ヤフオクで売れる自己紹介の書き方・おすすめの例文
では、どのような自己紹介が相手に安心感を与えられるのでしょうか?
私がおすすめしているプロフィールの書き方はこちらです!
ご覧いただきありがとうございます。
家の中の不用品が少しでも片付けばと思いヤフオクを始めました。
洋服やアウトドアが大好きでファッションアイテム、アウトドアグッズを多く出品しています。
他にも不要になった家電や家具なども出品しています。
【必ずお読みください】
・日中は仕事をしているため、コメントをいただいてもすぐに回答ができない場合があります。ですが、できる限り早急に回答できるように心がけております。
・お支払確認後1~2日後の発送とさせていただきます。
・検品をしっかり行っておりますため、基本的には今後も使えるもののみ出品しています。
お取り引きいただける方はどうぞよろしくお願いいたします。
これで285文字程度です。
あまり長すぎてもユーザーが読む気にならないので、このくらいの量でいいかと思います。
プロフィールを書く上でポイントは、下記となります。
● 挨拶
● どのような経緯で販売を始めたか
(転売目的でないことをアピール)
● 趣味があれば載せてどのようなものを多く出品しているか
(趣味や好きなものを載せることで、どんな人物かが想像出来る)
● 仕事や子育てで忙しい方は、注意点を書いておく
(コメントの回答や発送が遅れてしまうかもしれない、など)
● 最後に安心感を与える文言で締める
(検品をしっかり行っている、タバコは吸わない・ペットは飼っていない、など)
また、この文章であれば下記のことが文章から分かります。
● しっかり挨拶ができる人
● 転売などではなく、単純に家にある不用品を売りたいんだなと分かる
● ファッションやアウトドアが好きな人
● 普段は仕事をしている人
● 忙しくてもコメント、メッセージ、発送をできる限り最短で行おうとしてくれる
● 検品をしっかり行ってくれそう=安心できる
購入前にこの情報を知れるだけで、ユーザーは安心して入札ができるはずです。
上の例文をそのまま使っても良いので、ぜひ自分なりのプロフィールを書いてみましょう!
他にもある!プロフィールを書く際のおすすめポイント
他にも、ヤフオクでプロフィールを書く際の、おすすめポイントをご紹介します。
相手が読んでどう思うか?を考えながら書く
プロフィールは、取引をする前にお金をかけずに相手に安心感を与えられる材料となります。
そのため「これを読んで相手がどう思うか?」を考えながら、丁寧に書くことが大事です。
また、「自分が落札者だったらどのようなことが書いてあると安心するか?」を一度考えてみることが大切です。
初心者の場合は「始めたばかり」と記載する
初心者の場合は、事前に初心者だと書いておくこともおすすめです。
なぜなら評価数だけを見て「なぜこの人は評価の数(取引の数)が少ないのか?」と、疑問に思う人もいるからです。
「ヤフオクを始めたばかりだけど、丁寧な取引をします」ということを事前に書いておくのも良いでしょう。
ご覧いただきありがとうございます。
0歳と2歳の子供がいるので、子供用品を中心に出品しています。
ヤフオクには始めたばかりですが、丁寧な梱包・発送を心掛けております。
このことで、下記のことがプロフィールから読み取れます。
● 小さい子供がいるママであること
● 子育てで忙しい中、出品や発送をしている
● ヤフオクは初心者だけど、丁寧に商品を扱ってくれそう(=安心感)
このことで出品者の人柄が自然と伝わり、評価数が少なくても安心して取引することができます。
プロフィールに個人情報は載せない
ヤフオクでプロフィールを書く上で一番やってはいけないことは、個人情報を載せることです。
出品者の氏名や住所、電話番号などを載せてはいけないことはもちろん、メールアドレスやLINEのIDなども載せてはいけません。
もし個人情報を載せてしまうと、トラブルにも発展します。
また、メールアドレスやLINE IDを載せていることで、ヤフオク事務局から「外部誘導」とみなされる可能性があります。
外部誘導とは、ヤフオク以外のところで取引をする行為であり、これはヤフオクでは禁止されています。
ヤフオクで出会った人とは、必ずヤフオク内で取引をしなければいけません。
個人情報を載せる・外部誘導を促すようなことは、絶対にしないようにしましょう。
ヤフオクで利用停止になる原因とは?出品制限・登録削除などのペナルティも解説!
逆オークションを促す行為の記載もNG
外部誘導の他にも、稀にこんなことを自己紹介欄に書いている出品者がいます。
● 「値下げ交渉可能」
● 「質問欄にて希望価格を教えてください」
この値下げ交渉やユーザーの希望価格を聞くという行為は、スタート価格を誰も入札をしないような高値に設定しておいて、希望者がいれば価格を下げるという逆オークションというやり方です。
これはオークション形式に反する行為となりヤフオクでは禁止されているので、記載しないようにしましょう。
商品ページからプロフィールに誘導するのも手
もし、必ず購入前にユーザーに読んで欲しいことがあれば、商品ページからプロフィールに誘導することも手です。
商品入札の際に取引をする上で承諾しておいて欲しいことは、商品ページよりも自己紹介欄に書いておいた方がスムーズです。
出品している全商品に関する注意事項であれば、自己紹介欄に記載しておきましょう。
またその際、商品説明文に「入札前に自己紹介欄(プロフィール)を一読ください」などと書いておくことをおすすめします。
プロフィール画像(写真)も必ず設定する
ヤフオクでは、プロフィール文を書いただけで安心してはいけません。
ヤフオクではプロフィール画像も設定できるので、画像(写真)も必ず登録しましょう。
ヤフオクでのプロフィール画像の設定は下記となります。
ヤフオクアプリ:マイオク>右上の「編集」>プロフィール画像の変更
web版:Yahoo! JAPAN IDでログイン>マイオークション>ページ右のプロフィール欄にあるプロフィール画像をクリック
プロフィール画像を設定していないと、ヤフオクのデフォルトのグレーの画像が表示される仕組みになっています。
ヤフオクではこのグレーの画像のままのユーザーがとても多いですが、これだと他の人と同じ画像になってしまい個性が出せません。
ヤフオクのプロフィール画像とは、プロフィール文を画像で表現したようなものです。
プロフィールはもちろんしっかり書いたほうがいいですが、読む方もパワーが必要です。
ですが、画像は一目でどんな出品者なのかが表現できるので、プロフィール画像を設定しているだけで印象はかなり変わります。
プロフィール設定するおすすめの写真とは?
まだプロフィール画像を設定していない人にとっては「どんな写真をプロフィール画像に設定すればいいの?」と思うかもしれません。
ですが設定するプロフィール画像は、基本的に何でもOKです。
ただし、トラブルにも繋がるのでご自身の顔写真を載せないようにしましょう。
できればこのようなもだと、なんとなく出品者の人物像が想像できるのでおすすめです。
● 好きな物(趣味)
● 風景写真
● お気に入りのキャラクターの画像
● ペットの画像 など
画像は設定していることに意味があります。
グレーのデフォルトの画像のままだと、パッと見がやはり暗くなってしまいまうので、少し明るめの色味の画像だと目が止まります。
個人を特定できない範囲で、お好きな画像を選んでみましょう。
ヤフオクはプロフィール設定をするだけで売れる可能性大!
ヤフオクでは、プロフィール画像とプロフィール文がしっかり書いてあるだけで、ユーザーに与える印象や安心感・信頼感はとても変わります。
自己紹介欄が空欄のままで出品者の情報や人柄が分からないような相手からは、誰も商品を購入しません。
しっかりプロフィールを書いている出品者の方が「この人から買おうかな」と思うはずです。
ヤフオクでのプロフィール欄は、「この商品を販売しているのはどんなお店(出品者)なのか?」を購入前に事前に知ることができる大切な部分です。
そのため、購入者(落札者)に安心感を与えるためにも、まだ自己紹介を書いていない方はすぐに設定をするようにしましょう!
ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報
ヤフオクは誰でも無料で利用できます。
ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。
さらには売り上げアップにもつながるサービスも!
そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。
NETSEA(ネッシー)
ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。
会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。
ヤフオクで仕入れ・転売をして売り上げをUPしたい方には、必須のサイトです。
● 卸サイトでは老舗のサイト
● アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い
● 商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる
● 割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる
● 個人でも仕入れが可能
● 会員登録無料
\ セール品でお得に仕入れ! /
ネッシーをチェックするYahoo!プレミアム
Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランです。
Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。
【Yahoo!プレミアムの特徴】
● ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる
● 特定カテゴリへの出品
● 商品説明のHTMLタグ入力
● 自動再出品
● アプリからの下書き保存
● 販売個数を9個まで設定可能
● オークションアラートを50件まで登録できる
● 入札者認証制限のある商品に入札できる
● お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など
上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。
ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。
\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /
Yahoo!プレミアム会員登録はこちらオークファン
画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】
ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。
オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。
【オークファンの特徴】
● 国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較
● 一番安いサイトで商品を購入できる
● 680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる
● 「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる
● オークファンを利用することでポイントが貯まる
● 貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる
● 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える
会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。
また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。
\ 無料会員登録ですぐに使える! /
オークファンをチェックしてみる