メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ゆうパケット(おてがる配送)の送料やサイズは?出品〜発送までの手順や補償はある?

ゆうパケット(おてがる配送)の送料やサイズは?出品〜発送までの手順や補償はある?

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

ヤフオク・PayPayフリマのゆうパケット(おてがる配送)とは?

特徴や送料・サイズ

出品から発送方法

 

ヤフオク・PayPayフリマのゆうパケット(おてがる配送)とは?

 

ヤフオク・PayPayフリマでは、ヤフオクと日本郵便が提携した「おてがる配送(日本郵便)」という配送方法があります。

 

「おてがる配送(日本郵便)」では、下記の3種類の発送方法から選ぶことができます。

 

ゆうパック(おてがる配送)

ゆうパケット(おてがる配送)

ゆうパケットポスト(おてがる配送)



これらの配送方法はヤフオクで売れたものにしか使えませんが、送料を少しでも安く抑えたいヤフオク出品者にとってはかなり嬉しい配送サービスです。

同じ日本郵便の「ゆうパック(おてがる配送)」について知りたい方はこちらも参考に!

 

ゆうパケット(おてがる配送)の特徴

ヤフオク・ペイペイフリマのゆうパケット(おてがる配送)は、下記のようなメリットがあります。

 

宛名書きが不要

通常のゆうパケットよりも送料が安い

追跡番号付きで安心

荷物は店舗受け取りも可能

匿名配送で送れる

 

ゆうパケットとゆうパケットポストの違い

そんなゆうパケットは2種類あります。

 

ゆうパケット

ゆうパケットポスト

 

この違いは、下記となります。

 

 

ゆうパケット

ゆうパケットポスト

特徴

サイズ規定:A4サイズ×厚さ3cm以内・重量1kg以下

郵便局かコンビニで発送

かかるのは送料のみ

サイズ規定:A4サイズ×厚さ3cm以内・重量2kg以下

ポスト投函できるため郵便局やコンビニに行く必要なし

「専用箱」か「発送シール」を購入する必要がある

ヤフオク送料

出品者負担:175円

落札者負担:210円

出品者負担:175円

落札者負担:210円

※下記のいずれかが別途かかります

発送用シール代:20枚入り 100円

専用箱:65円

PayPayフリマ送料

175円

 

175円

※下記のいずれかが別途かかります

発送用シール代:20枚入り 100円

専用箱:65円

 

「窓口やコンビニで発送手続きするのが面倒」「1kg以上2kg以内の荷物を発送したい」という場合は、ゆうパケットポストがおすすめです。

ただしゆうパケット(おてがる配送)には配送補償はない

メリットの多いヤフオクのゆうパケット(おてがる配送)ですが、残念ながら配送補償はついていません。

 

送料が安い分、補償はついていないということです。

 

ただし、配送に関して何かトラブルがあった場合は日本郵便の問い合わせフォームから対応をしてもらえる可能性があります。

 

その場合は、こちらから問い合わせをしてみましょう。

 

www.post.japanpost.jp

ゆうパケットサイズの箱を持っておくと便利

ゆうパケット(おてがる配送)をヤフオクやPayPayフリマで利用する場合、事前にゆうパケットのサイズに適した箱を持っておくことをおすすめします。

 

この箱はゆうパケットサイズぴったりに作られているため、この箱に入り重量をオーバーしていなければその商品はゆうパケットで送ることができます。

 

自宅でもサイズの確認ができるので、このゆうパケットサイズの箱は持っておくことがおすすめです。

 

おてがる配送ゆうパケットの使い方・発送手順

 

ヤフオク・ペイペイフリマのおてがる配送(日本郵便)を利用するには、下記の手順で出品・発送手続きをする必要があります。

 

1. おてがる配送(日本郵便)のゆうパケットで商品を出品する

     ↓

2. 落札・購入されたら取引画面上で配送方法を選ぶ 

     ↓

3, QRコードを発行する

(ゆうパケットポストはQRコードを読み込む)

     ↓

4. 発送場所に荷物とQRコード(スマホ)を持っていく

(ゆうパケットポストはポストに投函して発送完了)

     ↓

5. 発送場所の機械で配送伝票かレシートをレジに持っていく

     ↓

6. 配送伝票を荷物に貼って発送完了

 

ではこの流れを1つづつ解説していきます。

ヤフオクでの使い方

1, 出品画面で配送方法を「おてがる配送(日本郵便)」にする

 

 

              ↓

2. 商品が落札された後、取引ナビで二次元バーコードを発行

落札者から支払い完了連絡がくると、取引ナビから二次元バーコード(QRコード)が発行できるようになります。


荷扱い指定を選択してバーコードを発行し、ローソンか郵便局に荷物と二次元バーコードを持っていきましょう。

              ↓

3, 窓口で荷物を渡して発送完了

送り状(レシート)と荷物を窓口・レジに持って行き、発行された送り状を自分で荷物に貼り付けて発送します。
発送後、発送連絡を行いましょう。

PayPayフリマでの使い方

1, 出品画面で配送方法を「おてがる配送(日本郵便)」にする

              ↓

2. 商品が落札された後、取引ナビで二次元バーコードを発行

購入者が支払い完了すると、取引ナビから二次元バーコード(QRコード)が発行できるようになります。


荷扱い指定を選択してバーコードを発行し、ローソンか郵便局に荷物と二次元バーコードを持っていきましょう。

              ↓

3, 窓口で荷物を渡して発送完了

送り状(レシート)と荷物を窓口・レジに持って行き、発行された送り状を自分で荷物に貼り付けて発送します。
発送後、発送連絡を行いましょう。

送料は売上金から差し引かれる

おてがる配送(日本郵便)を利用した際の送料は、落札者(購入者)が支払った商品代金が出品者の売上金に反映される際、商品代金から差し引かれます。

 

そのため、荷物を出しに行ってもその場で送料を支払う必要はありません。

 

また、商品代金より送料が高くなったなどで商品代金から差し引けなかった場合、差額または全額をYahoo!ウォレットに請求されます。

 

もしも格安の商品を送料の高い配送方法で発送してしまった場合、赤字になってしまうことも十分あり得ますので注意です。

 

落札者の店舗での荷物受け取り方法

「ゆうパケット(おてがる配送)」の荷物は、下記の場所で受け取ることも可能です。

 

全国の郵便局

コンビニ

宅配ロッカー「はこぽす」



その際の受け取り手数料はかからないので、落札者は手軽に店舗受け取りを希望することができます。

店舗で荷物を受け取る場合

①落札後、取引ナビの画面で「店舗で受け取る」を選択し、地図より受け取りたい店舗を選択
      ↓

②代金を支払い、出品者からの発送連絡を待つ

      ↓
③ヤフオクからメールや新着情報で店舗到着の連絡を待つ
連絡が来れば荷物を受け取る準備ができた状態になります。
      ↓
④受け取り期間があるため、期間内に荷物を取りに行く

荷物の受け取り期間

ローソン:初回配達または店舗到着の翌日から7日以内

ミニストップ:初回配達または店舗到着の翌日から7日以内

郵便局:初回配達または店舗到着の翌日から7日以内

はこぽす:商品到着のお知らせから3日以内

おてがる配送ゆうパケットは匿名・追跡番号付き・送料格安!

 

ゆうパケット(おてがる配送)は、匿名配送・送料が格安などメリットいっぱいの配送方法です。

店舗受け取りができる点は、自宅での受け取りが難しい落札者にとっても嬉しいポイントです。


また、ヤフオク内で利用できる配送方法の中では、ゆうパケット(おてがる配送)は最安値の配送方法です。

 

ぜひヤフオク出品者は、おてがる便ゆうパケットを使ってみてくださいね。 

 

ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報

 

ヤフオクは誰でも無料で利用できます。

 

ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。

 

そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。

Yahoo!プレミアム

f:id:colotanblog:20210302144213j:plain

画像引用:ヤフオクならYahoo!プレミアム会員への登録がおすすめ!

 

Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランです。

 

Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。

Yahoo!プレミアム会員のヤフオクの特典

ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる

特定カテゴリへの出品

商品説明のHTMLタグ入力

自動再出品

アプリからの下書き保存

販売個数を9個まで設定可能

オークションアラートを50件まで登録できる

入札者認証制限のある商品に入札できる

お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など

 

上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。

Yahoo!プレミアム会員のヤフオク以外の特典

PayPayでの優遇

Yahoo! ショッピング、ロハコでいつでもポイント5倍

5の付く日はさらにポイントアップ

雑誌・マンガの読み放題

Yahoo! トラベルがポイント5倍

飲食店などのクーポン など

 

Yahoo!プレミアム会員になると、Yahoo!グループのサービスで様々な特典が受けられます。

 

Yahoo!グループの特典を受けたい・ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。

 

 

\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /

Yahoo!プレミアム会員登録はこちら

オークファン

f:id:colotanblog:20201008114835j:plain

画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】

 

ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。

 

オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。

 

国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較

一番安いサイトで商品を購入できる

680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる

「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる

オークファンを利用することでポイントが貯まる

貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる

 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える

 

会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。

 

また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。

 

 

\  無料会員登録ですぐに使える! /

オークファンをチェックしてみる

サマリーポケット

転売在庫用に倉庫を借りたい!メルカリ・ヤフオクにおすすめのレンタル倉庫サービス画像引用:月額270円〜の収納サービス|サマリーポケット

 

サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。

 

預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!

サマリーポケットの特徴

使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」

荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる

急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる

保管のプロ寺田倉庫が管理

24時間365日最適な温度・湿度管理

月々275円〜預けられる

預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる

預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり

おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!

サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。

(※スタンダードプランのみ利用可)

 

【サマリーポケットでやってもらえること】

写真撮影

商品情報の入力

落札後のやりとり

梱包

発送

 

つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!

 

マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。

 

荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。

 

\ ヤフオク出品が超簡単! /

サマリーポケットをチェックする