この記事では、下記のことについてまとめています。
【メルカリの梱包がひどい例】
● 商品の箱にそのまま配送伝票が貼られていた
● 割れ物商品が封筒一枚のみで送られてきた
● 緩衝材が使い古しのバスタオルだった
● 洋服が茶封筒にそのまま入れられていた
この記事は、ラクマ・Yahooフリマ・ヤフオクでも活用できます!
【メルカリの梱包がひどい例】悪い評価にもなる包装とは?
メルカリでは、稀にひどい梱包の荷物が届くことがあります。
メルカリ出品者のほとんどはとても綺麗で丁寧な梱包をしてくれますが、中にはひどい梱包の仕方をする出品者もいます。
どんなに購入した商品の商品状態が良く綺麗な商品が届いても、それを包んでいた梱包がひどければ、購入者はがっかりしてしまいます。
そんな実際にあった、メルカリで酷い梱包だった配送例をご紹介します。
1, 商品の箱にそのまま配送伝票が貼られていた
以前メルカリで、デジカメを購入したことがあります。
その際、商品ページには下記のように書かれていました。
「付属の箱も保管してあり、箱付きで配送します」
これを見て「きちんと箱まで送ってくれるなら安心だな」と思い購入しました。
ですが届いたのは、段ボールではなくそのデジカメの箱でした。
デジカメの箱に配送伝票を直に貼っていたのです。
「え???箱付きってこういうこと・・・?というか 一応デジカメって精密機械だよね・・・?これいいの・・・??? 」と驚いてしまいました。
確かに箱は箱です。
ですが配送中、荷物の振り分けやトラックへの積み上げ等で、荷物を乱暴に扱われてしまうことがあります。
そんなこともあるかもしれないのに、こんな精密機械がしっかり頑丈な段ボールではなく、デジカメが入っていた箱だけで届くとは・・・
配送中に何が起こるかわからないため、このような梱包はとても危険です。
箱付きデジカメを発送する際のおすすめ梱包例
過去に私もデジカメ何度か販売した経験がありますが、デジカメの場合は下記のような梱包方法がおすすめです。
【付属の箱がある場合】
1, デジカメの付属の箱にデジカメ入れる
※もし箱の中でデジカメが固定されない場合は、デジカメをきれいな袋に入れるかプチロールに巻いてテープで固定
↓
2, デジカメの箱の上にプチプチ(プチロール)を巻く
↓
3, 箱のサイズに合う段ボールに入れて、プチロールを巻いた箱をテープで固定
もしサイズが合う段ボールがない場合は、箱自体をプチロールでしっかり巻いて保護すれば紙袋に入れて発送でも良いでしょう。
↓私が実際に使っているプチロール
デジカメは精密機械のため、できれば段ボールが好ましいです。
また、デジカメの箱の上からプチロールを巻いているため、サイズが合えば宅急便コンパクト・ゆうパケットプラスで専用の箱に入れて発送でも良いでしょう。
箱なしデジカメを発送する際のおすすめ梱包例
デジカメの箱がない場合は、下記の梱包がおすすめです。
【付属の箱がなくデジカメ単品で発送する場合】
1, デジカメを丁寧にプチロールに包む
その際、デジカメに衝撃が加わらないよう、多めに巻くようにしましょう。
↓
2, サイズの合う段ボールに入れてテープで固定
こちらも段ボールに入れて発送が一番好ましいです。
ですが厚めにプチロールを巻けば、宅急便コンパクトやゆうパケットプラスで発送しても良いでしょう。
2, 割れ物商品が封筒一枚のみで送られてきた
以前、アーティストのCDをメルカリで購入した際、大きめの茶封筒にCD単品が送られてきたことがあります。
緩衝材も巻かずにそのままCDが一枚、封筒に入っていたのです・・・
CDのケースは薄くて簡単に割れてしまうため、配送中の事故が起こりやすい商品です。
少しの衝撃でも割れてしまうことが想定されるため、このような梱包はとても危険です。
CDを発送する際のおすすめ梱包例
CDの場合も、プチロールに巻いてから茶封筒などで発送するのが良いです。
また、CDがちょうど入るサイズの小物用のプチ袋も売っているので、こちらも活用することがおすすめです。
3, 緩衝材が使い古しのバスタオルだった
これはとてもびっくりしましたが、箱を開けたら商品と一緒に使い古しのバスタオルが入っていた経験があります。
購入した商品は家電製品だったのですが、明らかに「家で使っていてもうボロボロでいらなくなったタオルなんだな・・・」とわかるくらい、使い古したバスタオルに商品がくるまれていました。
商品が壊れないために商品を保護してくれるのは、とっても助かります。
ですがよりによって、使い古したバスタオルに巻かれてくるなんて・・・
これにはとてもがっかりしました。
緩衝材は必ずプチロールか保護シート、新聞紙を使用する
梱包用品にお金をかけたくない気持ちは、十分わかります。
そして使い古したバスタオルが緩衝材代わりになれば、それはエコにもなります・・・
ですがここはお金を払って購入してくれたお客様(購入者)に発送する以上、「緩衝材と言えば!」で名前が上がるもので保護するべきでしょう。
【緩衝材といえばこれ】
● プチロール(プチプチ)
● クッション性のある保護シート
● 新聞紙 など
プチロールや保護シートは、100円ショップでも売っています。
↑100均のクッション性保護シート
「それでも緩衝材をお金をかけて買いたくない!」という場合は、商品をきれいな袋に入れ段ボールに入れた後、隙間に新聞紙を入れるのでも良いでしょう。
家にあった使い古したものではなく、必ず見た目にも清潔感のあるもので保護することが大切です。
4, 洋服が茶封筒にそのまま入れられていた
上でご紹介したCDと同様、茶封筒だけに入って洋服が届いた経験もあります。
ですが洋服はCDとは違い割れ物ではないため、緩衝材は必要ありません。
そのため「茶封筒だけに入れればいい」と思って梱包したのかもしれませんが、これはとても危険です。
配送中に下記のことが起こった場合、洋服の場合は様々なトラブルにつながってしまいます。
【洋服を茶封筒だけに入れた場合に起こるトラブル】
● 配送中に雨が降れば、茶封筒が破けることも
● 茶封筒に貼った宛名シールのインクが、雨で洋服に染みることも
● 配送中に茶封筒が破けた場合、中の洋服が汚れてしまう など
茶封筒は紙のため、どんな時でも破れない丈夫な素材ではありません。
雨にも弱く、晴れの日であっても配送中に破れることも想定されます。
洋服を発送する際は必ずビニール袋に入れてから茶封筒へ
洋服を送る際は必ず、ビニール袋に洋服を入れてから茶封筒に入れることがマナーです。
私は発送件数が多いので、梱包専用のOPP袋を家にストックして梱包に使用しています。
OPP服とは水にも強い、包装用に使われる透明袋です。
水にも強く破れることはないため、まずはOPP袋で商品を包んでから茶封筒に入れることがおすすめです。
また、OPP袋が用意できなければ、下記を使うこともおすすめです。
【OPP袋が用意できない場合のおすすめ袋】
● 綺麗なビニール製
● 大きめのジップロック
▼A4サイズのOPP袋はこちら▼
▼A5サイズのOPP袋はこちら▼
メルカリで梱包がひどいと悪い評価も!包装は綺麗に丁寧に
メルカリではいろんな出品者がいる分、様々な梱包方法で荷物が送られてきます。
ほとんどの方が丁寧に綺麗な梱包で送ってくれますが、中にはびっくりするほどひどい梱包の人もいます。
ここでご紹介したひどい梱包例は、本当に真似してはいけません。
たとえ商品が中古品であっても、購入者にとってはお金を出してまで買っている商品です。
どんなに商品が良くても、梱包方法一つで受け取り方は大きく変わります。
そのため「梱包がひどい」という理由で、悪い評価(残念だった)をつけられるケースもあります。
ぜひメルカリ出品者さんは、梱包方法には気をつけて発送をするようにしてください。
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】NETSEA(ネッシー)
ネッシーは「仕入れサイト」と言えば必ず名前が上がるほど、有名な卸サイトです。
会員登録無料で、個人でも問屋(卸会社)から商品を仕入れることができます。
メルカリで仕入れ・転売をしてみたい方には、必須のサイトです。
● 卸サイトでは老舗のサイト
● アパレル・雑貨・美容・家電・食品など幅広い取扱い
● 商品のほとんどが見積りなしで簡単に比較できる
● 割引セールをしていることが多いので、お得に仕入れられる
● 個人でも仕入れが可能
● 会員登録無料
\ セール品でお得に仕入れ! /
ネッシーをチェックする【ブランド品買取】ブランディアBell
メルカリではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。
「メルカリでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!
来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。
【ブランディアBellの特徴】
● ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取
● ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる
● 査定料・送料・キャンセル料が全て無料
● その場ですぐに査定額がわかる
● 1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定
● 取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる
● 商品の発送は入金後でもOK!
● 夜24時まで査定予約が可能
● プライバシーに配慮したフィルター機能を採用
(顔や背景を隠した状態での利用が可能)
\ ブランド品出品が面倒なら! /
ブランディアBellをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
【特Pの特徴】
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる