ついにメルカリ・ラクマ・ヤフオクで夏休みの宿題の出品が禁止なりました!
ニュースでも話題!夏休みの宿題が3サイトで出品禁止に!
今回のメルカリ・ラクマ・ヤフオクでの宿題出品禁止については、ネットニュースでもかなり話題になっています。
メルカリ・楽天・ヤフーの3社は読書感想文の売買などをはじめとした宿題代行行為の根絶に向けて、文部科学省と合意をとりまとめたと発表した。宿題代行として、子どもたちに代わって宿題を完成させる行為の提供や、読書感想文や自由研究といった宿題の完成品の出品を禁止する。
もし、宿題代行行為と思われる出品があった場合には、商品を削除するという。
引用・参考:
「夏休みの宿題を代わりにやります!」「夏休みの自由研究にも!」というニュアンスの商品は、事務局が見つけ次第削除されるようですね。
なぜ今まで夏休みの宿題の出品が禁止されていなかったのか?
メルカリでは以前から、夏休みの宿題などを行う役務の提供については禁止としていたようです。
ですが、 読書感想文や自由研究などの完成品については、出品者の自由を尊重する観点から禁止商品にはしていなかったとのことです。(氏名など個人情報が記載されているものは削除)
つまり、「夏休みの宿題を代わりにやりますよ〜」という宿題代行は禁止していましたが、「こちらは完成品!夏休みの宿題にいかが?」という販売はOKだったみたいです。
ですが、今後は文部科学省からの要請を受け、完成品の出品も禁止となり、宿題代行行為の根絶に向けて取締を一層強化するようです!
この対応は遅い気が・・・これも個人取引ならではの問題。
今回のメルカリ・ラクマ・ヤフオクでの夏休みの宿題の出品禁止のニュースを受けて、私個人的には「この対応はちょっと遅いのかな〜」と思います。
去年の時点でメルカリで夏休みの宿題が販売されていることはさんざんニュースでも取り上げられていて「子供のためにはよくないだろう」と話題になっていました。
ですが、実際にはそれを買う親(もしくは子供?)もいるわけで、「フリマアプリが良くない方向に使われているな〜」と思っていました。