この記事では、下記のことについてまとめています。
● メルカリはいいねをした人がわからない?
● メルカリはいいねをした人を確認する裏技
● 「ハンドメイド」カテゴリーで確認する方法
メルカリでいいねをした人の確認方法!誰かわからない場合は?
メルカリで商品を出品をすると、いいねをもらうことがあります。
その際、出品者は誰がいいねをしてくれたのか知りたいはずです。
もしかするとその人と取引をすることになる可能性もあるため、「事前にプロフィールを見ておきたい」という人もいるでしょう。
そんなメルカリで、誰がいいねをしてくれたかがわかる方法はあるのでしょうか?
いいねをした人がページ上はわからない
メルカリの商品ページ上は、いいねをした数だけが表示されるようになっています。
自分の商品ページに入っても、いいねの数しか表示されていません。
ここからいいね一覧などに飛ぶことができず、誰がいいねをしてくれたかがわからないようになっています。
また、いいねをされるたびにお知らせが届きますが、最新のいいねをした一人の名前しか表示されません。
(複数いる場合は、「他●名」と表示されてしまいます)
また、このお知らせからいいねをしてくれた人のプロフィールに飛ぶことはできず、アカウント名を確認できるだけです。
どうしてもいいねをした人が誰かを知りたい時の方法
ですが、どうしてもいいねをしてくれた人が誰だか知りたい場合、一つだけ裏技があります。
それはメルカリをPCページ(web版)からログインし、いいねをしてくれた人の画像URLを使って辿る方法です。
その方法を解説します。
1, パソコンでメルカリにアクセスする
まずはパソコンからメルカリにアクセスします。
2, ログイン後「お知らせページ」を開く
自分のメルカリアカウントにログインをし、お知らせページを開きます。
メルカリからのお知らせやいいねの通知、コメントの通知などが届いています。
3, 特定したいユーザーのアイコン上で「画像アドレスをコピー」
次に、特定したいアカウントのいいねのお知らせを探しましょう。
するとその人のアイコン(画像)が表示されるため、画像の上で右クリックをし、「画像のアドレスをコピー」します。
4, コピーしたURLをメモに貼り付ける
コピーした画像URLをメモに貼り付けましょう。
すると、下記のように表示されます。
https://〜〜〜/members/数字の羅列①.jpg?数字の羅列②
この数字の羅列①をどこかに控えておきます。
5, 数字の羅列①を使ってアカウントURLを作る
先程の数字の羅列①を、メルカリのプロフィールページのURLの最後の部分に貼り付けます。
そうすると、特定したいユーザーアカウントのURLが出来上がります。
6, 出来上がったURLにアクセスする
この出来上がったURLにアクセスすると、そのユーザーのプロフィールページに飛ぶことができます。
アイコンがデフォルトの場合は特定ができない
ただし、特定したいユーザーがアイコンを設定していない場合は、この方法は使えません。
メルカリのデフォルトのアイコンは下記となっています。
この場合は画像URLをコピーすると、先程の「数字の羅列①」部分が、「noimage」となってしまいます。
この方法が使えるのは、特定したいユーザーが画像を設定している場合のみとなります。
スマホでは特定不可
この裏技は、パソコンからメルカリのweb版でログインをした場合のみ使える方法です。
スマホからは利用できないため、どうしてもいいねをした人が誰かを知りたい場合は、パソコンから開きましょう。
「ハンドメイド」カテゴリーのみいいね一覧が見れる
また、メルカリではハンドメイドカテゴリーに出品した商品のみ、いいねをしてくれた人を一覧で見ることができます。
ハンドメイドカテゴリーの商品のみ、商品ページのいいねの数がクリックできるようになっています。
(※最新のiOS版アプリの「ハンドメイド」カテゴリーのみ利用可能)
画像引用:メルカリびより【公式サイト】
一覧に表示されたいいねした人をタップすると、そのユーザーのプロフィール画面へ移動することができます。
そのユーザーが出品している商品を確認したり、フォローすることも可能です。
ハンドメイドカテゴリー以外は、上でご紹介した裏技以外にいいねをした人を確認する方法はありません。
メルカリでいいねをした人が誰かわかる!確認するなら裏技を
メルカリでは、いいねをした人が誰かを特定することは可能です。
その方法は、下記となります。
【メルカリでいいねをした人を確認する方法】
1, パソコンでメルカリにアクセスする
2, ログイン後「お知らせページ」を開く
3, 特定したいユーザーのアイコン上で「画像アドレスをコピー」
4, コピーしたURLをメモに貼り付ける
5, 数字の羅列①を使ってアカウントURLを作る
6, 出来上がったURLにアクセスする
この方法で、いいねをした人が誰かを見ることができます。
メルカリで誰がいいねをくれたかを知りたい・確認したい場合は、この方法を試してみてください。
▼メルカリ出品者さんにおすすめの本▼
メルカリ出品者さんにおすすめ情報・サイト
メルカリ出品者さんにおすすめの情報やサイトをまとめています。
興味があるものがあれば、ぜひ日頃のメルカリ販売に役立ててください。
【仕入れ】グッズステーション
グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。
商品を仕入れてメルカリで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。
主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。
【グッズステーションの特徴】
● 個人仕入れ可能!個人で簡単にメルカリ転売ができる
● 取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い
● Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信
● ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い
● 購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり
● 注文商品の送料は全国一律で無料!
メルカリで物販もやってみたい方は、安心安全な卸サイトから商品を仕入れてみるのもおすすめです。
\ メルカリで物販をするなら! /
グッズステーションをチェックする【ブランド品買取】ブランディアBell
メルカリではブランド品の出品は「本物と証明ができるものに限り出品ができる」など、以前よりも厳しくなっています。
「メルカリでブランド品の出品が面倒・・・」と悩む方は、ブランディアBellがおすすめです!
来店不要でビデオ通話で査定をし、約15分の査定後すぐに入金をしてもらえます。
【ブランディアBellの特徴】
● ブランド買取大手のブランディアのオンライン買取
● ビデオ通話で査定・買取をしてもらえる
● 査定料・送料・キャンセル料が全て無料
● その場ですぐに査定額がわかる
● 1点あたりの査定時間は約5〜15分とスピーディー査定
● 取引に同意すればすぐに入金手続きをしてもらえる
● 商品の発送は入金後でもOK!
● 夜24時まで査定予約が可能
● プライバシーに配慮したフィルター機能を採用
(顔や背景を隠した状態での利用が可能)
\ ブランド品出品が面倒なら! /
ブランディアBellをチェックする【駐車場貸し】特P
ネットで売れるのは、不用品ではありません!
「特P」では、自宅の駐車場や空きスペースを貸すことでお小遣い稼ぎができます。
フリマアプリ感覚で駐車場オーナーを始められ、主婦のお小遣い稼ぎや副業としても注目されています。
【特Pの特徴】
● 空いている家の駐車場を登録するだけ
● その時間帯に使いたい人に貸し出すことができる
● 自宅の駐車場なのでコスト0円
● 駐車場登録・初期費用・ランニングコストも完全無料
● 空きスペースでお小遣い稼ぎができる
● 花火大会の時だけ・サッカーや野球の試合がある時だけもOK
\ 空きスペースを有効活用! /
特Pをチェックしてみる