先日、ラクマでルールをわかっていない&話が通じない困った出品者しました。
恐らくフリマアプリのルールや流れなどをわかっていないがために、こちらがものすごく困りました。
これはラクマに限らずメルカリでも年配者ビギナーが増えているからだと思われます。
今日はそんな急増している困った年配出品者についてご紹介したいと思います。
発送通知を押してくれない出品者に遭遇し困り果てた話
以前、ラクマで食器を購入しました。
どうやら結婚式の引き出物でいただいたけど不要なようで、新品未使用、箱入りで出品されているのを発見!
私の好きなブランドの食器だったので喜んでいました。
一応、出品者のプロフィールを見ると、8回取引経験があるようで全ていい評価。
大丈夫そうだったので安心して即購入。
するとすぐに挨拶のメッセージを送ってくれてその日の夕方には
「本日、商品を発送しました!
ゆうパックです。
(追跡番号)」
とメッセージがきました。
「発送早いな~助かるな~!」と思っていると、翌日荷物が到着。
中身も新品できれいな状態。
梱包も問題ないし、発送も早い。
しかも商品には
「この度はご購入いただきありがとうございました。
またご縁がありましたらよろしくお願いいたします。」
と超達筆のきれいな字でお便りまで入っていた。
「字的にも年配の方かな?これはいい出品者だな~」と思い、いい評価をつけて評価しようと思ったら
発送通知が押されていない。
「そういやこの人、昨日、『発送しました』ってメッセージはくれたのに発送通知押してくれてなかったな」と思い、
「本日商品が届きました!ありがとうございました。
発送通知押されてないため評価ができないので、お願いします。」
とメッセージを送信。
すると
「はい、お願いします!」
とメッセージが来る。
ん??????
通じてない????
その後、待ってみても一向に発送通知を押してくれない。
なのでもう一度
「発送通知ボタンを押してもらえないと、こちらが受け取り評価ができません。
発送通知ボタンを押してもらえますか?」
と送ると、
「昨日発送していますよ。」
とだけ返ってくる。
もう1回頑張ろうと思い、
「発送通知ボタンというものが取引ページの上の方にあると思います。
そちらを押していただけますか?」
とメッセージを送信。
すると、
「よろしくお願いいたします。」
とだけ返ってくる。
いやいやだから・・・
と思うけど、何度も何度も説明するのめんどくさい・・・
というかなに?嫌がらせ?笑
わかってるけどやらないってやつか?
といっても、こっちだってそんなに暇じゃない。
この人出品経験あるのになんで???
と思ったけど、「こちらは荷物は確実に届いているし、出品者に売上金が入らないだけだからもういいや・・・いずれ気づくだろう」と思い、めんどくさくなったので放置しました。笑
するとやっと気づいたのか、その3日後くらいにようやく発送通知が。笑
その後、きちんとお互い評価をし合い、無事取引を終了しました。
メルカリ・ラクマには年配の人がいるが、ルールや流れがわかっていないことも
メルカリやラクマ、ヤフオクで販売をしていると、「あ、この人おばちゃんだわ」「ああ。このメッセージの感じ、すごいおじいちゃん・・・」と思うことがあります。
今回のこの人もお便りの達筆な字を見る限り、年配の女性な感じ。
今までメルカリやラクマは10代後半~30代くらいの男女が多いイメージでした。
あんまり年配の人に当たることは少なかったのですが、最近取引をする人は40~60代くらいかな?と思う人が増えている気がします。
実際に私の還暦手前の母親もメルカリとラクマにハマって買い物をしていますし、前に郵便局に荷物を出しに行ったら「ねえ!これお客さんに発送しなきゃいけないんだけど、どれで送るのが一番安いの?ゆうゆうメルカリ便ってなに!?」と窓口のお姉さんにでっかい声で聞いているおばあさんがいました。笑
(このおばあさんメルカリやってるの!?すげー・・・と思ってしまった。)
それくらい今ではメルカリもラクマも幅広い年代の方に利用されているんですよね。
また、以前ニュースで見ましたが85歳のおばあちゃんがメルカリを活用しているというケースもあります。(出品者おばあちゃんではなくご家族がされているようですが)
メルカリで野菜を売るおばあちゃんがいる!シニア層にまで広がる活用術やその成功例とは? - メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典
今回の話のように年配者がメルカリやラクマで増えていることで、発送通知を忘れていたり、受け取り評価を忘れるなど、ちょいミスが発生するケースも今後は増えるかもしれませんね。
ルール違反、マナー違反などをしている人がいても、実は年配の人がフリマアプリデビューしたてで、悪気のないケースであるかもしれません。
これまでに1300件以上、メルカリ・ラクマで取引してきた私ですが、発送通知を押してくれないというケースは初めてでした。(受け取り評価をしてくれない人は何人かいました)
プラス話が通じないというのは本当に困った。
メッセージでしかやりとりができない分、頑張って文章で伝えなきゃいけないんですけど、何度説明しても伝わらないのでこちらも参りました。
年配の方が増えている分、寛大に対応できるようにこちらも頑張らなければいけないですね・・・