ラクマでは、出品した商品がなかなか売れなければ再出品がおすすめです。
なぜなら、ラクマでは出品して間もない新着商品は、優先して検索上位に表示してもらえるからです。
ですが、再出品をするにあたって下記のようないくつか疑問があると思います。
・今までその商品にいいねをしてくれていた人が、また再出品した商品を見たら同じ商品が2個あって混乱してしまわない?
・再出品したら、たくさんいいねをもらっていた商品でも削除すべき?
・もし再出品をして古い商品を削除したら、前にその商品にいいねをくれていた人の『いいねリスト』からその商品が消えちゃうけどそれでいいの?
などです。
そんな再出品後の疑問について、解説していきたいと思います。
ラクマで再出品をしたら元の商品はどうする?いいねや削除の疑問を解決!
ラクマでは、商品を検索した際に商品の並び順が「おすすめ順」となっていますが、出品して間もない新着商品はトップページの新着アイテムに表示されたり、検索でも上位に表示してもらえたりと、新着であることで優先して表示してもらえます。
そのため、商品を出品してしばらく時間が経った商品は、新しい商品に埋もれてしまい検索に全く上がってこなくなってしまいます。
つまり、ラクマでは売れない商品があれば、再出品をして新着商品として扱ってもらうことは非常に大事になるのです。
ラクマで「この商品なかなか売れないなぁ・・・」と思ったら、「再出品」をするタイミングでもあるのです。
再出品をしたら古い商品は削除する必要がある
ラクマでは売れない商品があれば再出品をすることが大事になりますが、新たに再出品をすれば古い商品は削除するようにしましょう。
なぜなら、同じ商品を二つも販売しているとそれを見たユーザーが「じゃあ2つ買えるってこと?」と思って2つ購入してしまう可能性があります。
そうすると、在庫が1つしかない場合は1つの取引をキャンセルすることにもなってしまいします。
さらに、同一商品を複数ページで出品・販売する行為は、アカウントの質を下げる行為にもなります。
中古品で明らかに在庫は1つしかなさそうなのに商品ページが複数ある場合は、ラクマ事務局から注意喚起、さらにペナルティなども考えられるので、再出品をしたら元の商品は削除することがおすすめです。
再出品後に古い商品を削除したら、古い商品にいいねをくれていた人はどうなるの?
「再出品後に古い商品は削除しましょう」と聞くと、疑問を持つ人も多いと思います。
それは、「新たに再出品をして古い商品を削除した場合、元々古い商品にいいねをくれていた人はどうなるの?」ということですよね。
せっかくたくさんいいねが集まっていたのに、再出品をしてしまうとまた1からいいねを集めていく必要あります。
また、元々いいねをしてくれていた人にとっては、いいねリストからその商品が消えてしまうため「やっぱあの商品ほしいな!」と思ってももう買えなくなってしまうのです。
だけどそれは再出品をしなければいけないほど時間が経っている商品
ここで冷静に考えてみましょう。
再出品を検討している商品は、最初の出品から時間も経っていて検索にも上がってこないような商品なのです。
こんな古い商品、誰が検索をして購入しますか?
恐らく今その商品を見つけようと検索しても、スクロールをしてもしてもなかなか出てこないような商品になっているでしょう。
そんな商品を見つけてもらうこと自体が奇跡です。
また、そんな古い商品をいいねリストから辿って購入する人はほぼいないと思っていた方がいいです。
その商品がいいねリストに入っていることさえ忘れてしまっている人と多いはずです。
それならまた1から再出品をして、新着商品として検索の上位に表示させた方が断然売れやすくなります。
人間は時間が経てば経つほど購入意欲が薄れる
また、ユーザーは商品を見て「これいいな〜」と思ったらすぐにいいねをしているはずです。
ラクマのいいね機能は、買う意思がなくてもいいねを押すことができてしまいます。
つまり、「もしかすると買うかもしれないからとりあえずいいねしておこう」と買わない可能性もあるけど一応いいねを押しておくという人はとても多いです。
ですが、人間の購買心理上、「欲しい!」と思っても時間が経てば経つほどその購買意欲はどんどん薄れていってしまうものです。
最初に欲しいと思った商品を2ヶ月後、3ヶ月後に「やっぱり欲しいから買おう!」と思う人はごく稀です。
「相当欲しかったけどお金がなくて買えなかった」などどうしてもいいねを押した時点で買えなかった具体的な理由がない限り、普通だったらその商品を見てすぐに購入するでしょう。
そのため、出品から時間の経った商品に未だにいいねを残している人は、今はそんなに欲しいものでない可能性が非常に高いです。
つまり、今そんなに欲しいものではないと思っている人のいいねリストにずっとその商品が残っていても、購入される確率は非常に低いです。
それなら古い商品にいいねをしてくれていた人にしがみつくより、断然、新たに再出品をして直近で「これ欲しい!」と思った人の方が購入してくれる可能性は非常に高いのです。
いいねがたくさんついている商品でも再出品をした方がいい?
では、いいねがたくさんついている商品に関してはどうでしょうか。
たくさんと言うと「たくさん」と感じる個人差はありますが、ここでは20以上のいいねがついている商品としましょう。
私個人的な感覚としては、20以上のいいねがついていてもその後全くいいねが増えなくなったのなら再出品をするべきです。
いいねが毎日増え続けているのならそのまま販売し続けてもいいと思いますが、いいねももうつかなくなったのなら、それはアクセスがない商品ということでもあります。
古い商品とみなされてどんどん下に追いやられてしまっているような商品は、残していてもアクセスは集まりません。
それなら、また一から再出品をして、新着商品として出品・販売をした方が断然売れやすいです。
ですが、ラクマの場合は検索が「おすすめ順」で並ぶため、いいねがたくさんついている商品は注目度が高い商品とみなされ、検索上位に表示される可能性もあります。
「しばらくいいねがつかなかったけど、最近またいいねがつきだした」というケースもあるので、その場合は検索をしてみて検索上位を取れているのであれば、そのままでもいいかもしれません。
20以上のいいねがついている商品に関しては、その商品の検索表示状況や直近のいいねの付き具合などもみて、再出品をするかは考えてもいいでしょう。
ラクマでは再出品をして今欲しいと思っているユーザーに売ることが大事
以上が、ラクマで再出品をした後の古い商品の対処法についてでした。
ラクマでは新着商品は古い商品よりも優遇して検索上位を狙えるので、やはり再出品は大切です。
また、過去にいいねをくれていたユーザーも、古い商品をいつまでもいいねリストに残していてもその頃にはもうすでに買う意思はなくなっています。
過去にいいねをしてくれた人が、いいねリストから辿って商品の購入に至る確率なんてほんのわずかです。
それなら、今リアルタイムに「欲しい!」と思っているユーザーを狙って、こまめに再出品をすることが大事になります。
また、たとえ前に出品した商品のいいねがたくさん集まっていても、出品から1ヶ月以上経っていて直近のいいねの付き具合が悪ければ、すぐに再出品をした方が良いです。
反応が良かった商品はまた新たに再出品をしてもいいねをしてくれる人はたくさんいます。
その再出品した商品にいいねをくれた人をターゲットに、販売をするようにしましょう。