主婦の私とって、日頃とても重宝しているのがスマホアプリです。
無料でダウンロードができるのに、生活がお得・便利・楽しいを満たしてくれるので、私はいろんなアプリをダウンロードして使いこなしています。
日々のショッピングや食材のお買い物など1円でもお得になれば嬉しいですよね。
さらにそれが楽しくなればもっといいですし、日々の自分と向き合うこともできるアプリもあるのです!
そんなスマホアプリオタクな私(?)が、主婦の方や女性向けに「実際に使ってすごくよかったおすすめ度の高いスマホアプリ」ををご紹介したいと思います。
- 主婦の私がおすすめするお得で便利な無料スマホアプリ11選
- 無料のスマホアプリはとにかく使うべき!自分にぴったりのアプリを見つけよう
主婦の私がおすすめするお得で便利な無料スマホアプリ11選
私は日々気になるスマホアプリがあればすぐにダウンロードして利用しています。
(ダウンロードするのも早いけど、使わなくなれば削除するのも早いタイプ)
そんな中で、私が使ってみて「これは良かった!本当におすすめ!」と思ったおすすめ度の高いスマホアプリがいくつかあります。
このアプリを使うだけで、日々の生活が便利になるだけでなくお得で節約ができるものもあるので、主婦の方・女性にはおすすめです!
ママのための通販サイト「smarby(スマービー)」

スマービーは子育てで忙しいママのための通販サイトです。
商品は子供服、ベビー服、雑貨、レディース服の人気ブランドが中心で、最大80%オフで買うこともできます。
プチプラからハイブランドまで、さらにママバイヤーがセレクトした便利な商品も多く揃っています。
また、お得な新アイテムが毎日150種類以上追加されるので、見ているだけで楽しい通販アプリです。
smarby(スマービー)の特徴
・会員登録無料で初回購入はポイント5倍!
・不定期でお得なポイントキャンペーンが発行されることがある
・タイムセールやクリアランス商品が多いので掘り出し物が見つかる
・子供のサイズ別で商品を検索できるのでお目当の商品が見つかりやすい
使ってみた感想
子供のものはもちろん私のものでもブランド服が欲しい時は必ず スマービーはチェックしています。
毎日21時にはブランドセールが始まるので、それは毎日チェックするようにして掘り出し物がないか探すくらいになりました。
というかいつでもタイムセールがやっているので、ちょこちょこ覗いてしまいます。
また、物によっては割引率が高く、他の通販サイトよりも圧倒的に安い場合が多いので、ママなら絶対に利用すべきアプリです。
商品によって争奪戦になることもあります・・・
▼アプリのダウンロードはこちら

Shufoo!(シュフー)

シュフーの特徴
・近所の店舗のタイムセールや、限定品などのお得な情報がタイムリーに届く
・近所の店舗のセール日や、おすすめ商品などのお買い得情報を、まとめて簡単にチェックできる
・賞金などが抽選で当たる「レシートくじ」に応募できる
・お得な会員向けサービス「シュフーポイント」で、豪華賞品が抽選で当たる
・近所の店舗のお得なクーポンを利用できる
・TカードとID連携させて、「モバイルTカード」や「ポイント履歴」「Tカードクーポン」が利用できる
使ってみた感想
新聞をとっていない我が家はチラシを見る機会がないですが、そのチラシ情報は全てシュフーのアプリで見ることができるので全く困っていないです。
また、位置情報を登録すれば、その周辺地域のお得なお店の情報をいち早く教えてくれるので「食材がなくなってきたな・・・買い物に行かなきゃ。でも一番安いところで買いたい」という日には手放せないアプリです。
さらに、アプリにログインをするだけでポイントが貯まってそのポイントで豪華プレゼントに応募することもできるので、今流行りのポイ活をしている人は絶対にダウンロードすべきアプリです!
▼アプリのダウンロードはこちら

ダイエー特売クーポンアプリ

ダイエー公式クーポンアプリは、よく行く店舗のお得なクーポンやチラシが配信され、お買い得商品の情報をいち早くお届けする便利なクーポンアプリです。
このダイエー公式アプリに「WAON POINTカード」または「イオンカード」を登録するとWAON POINT(ワオンポイント)がもらえるキャンペーンをやっていることも!
また、アプリ限定クーポンやお得なキャンペーン、イベント情報も配信してくれます。
ダイエー特売クーポンの特徴
・主婦にも人気のおすすめ日用品などのお買い物情報を配信
・特売のお知らせなどのチラシ情報を配信
・ダイエーからのオススメレシピを配信
・特売スーパーダイエーからお得なクーポンを配信
・お気に入り店舗から直接ショッピング情報配信
・カード登録でアプリでポイントを貯めて使える
・レシピ動画が見れる
・近くのスーパーやドラッグストア、ホームセンターなどのチラシと比較ができる
使ってみた感想
子供が生まれて買い物は大型イオンにお世話になることが増えましたが、その際「あ!WAONカード忘れた」という時がよくありました。
ですがこのダイエー特売アプリならWAON POINTカード・イオンカードの登録ができるのでスマホの中でポイントを貯めることができます。
また、レシピ動画が豊富なので買い物の前にチラシと一緒に見れるのも嬉しいです。
ただ1つ難点としては、基本的にはダイエーグループの店舗を検索できるようになっているので、ダイエーグループの店舗が近くになければあまり使えないかもしれません・・・
ですが、WAONポイントをスマホで貯めたい、お得なクーポンが欲しい、特売チラシが見たいという方にはおすすめです。
▼アプリのダウンロードはこちら

pickss(ピックス)

pickssは、雑誌やテレビで活躍するプロのスタイリストが、あなたのためにコーディネートをご提案するパーソナルショッピングアプリです。
体型や好みの情報に合わせて、指定日に自分に似合うアイテムを5点届けてくれます。
自宅で手持ちの洋服と合わせて試着ができるので、買い物に行く時間がなくても手軽にお買い物することができます。
また、届いた商品の中で気に入ったアイテムはそのまま購入することもでき、残りは自宅やコンビニから返却ができます。
pickssの特徴
pickssの特徴は下記となってます。
スタイルカルテが作成できる
体型や好みのファッションに関する質問に答えて行くと、それらの情報を元に自分のスタイルカルテが作成されます。スタイリストにどのようなアイテムが好きかを伝えることが可能です。
スタイリストを指名できる
自分の好みと近いスタイリストを指名することができます。それぞれのスタイリストの得意なコーディネートをチェックしながら、自分とマッチするスタイリストをが選べます。
アカウント連携ができる
エアークローゼットを登録している場合、そのカルテ情報や過去コーディネート情報などを連携することができます。またセゾンカードやANAマイレージと連携すると、マイルを貯めたり、お得にBOXを注文することが可能です。
利用料金
指定のお届け日や注文BOXの種類により、適用される利用料金が異なります。
お届けアイテム
自宅に届くアイテムは下記のようになっています。
アイテム点数
1回のスタイリングで計5つのアイテム届きます。状態
全点、新品のアイテムとなります。価格
9,000円〜17,000円の価格帯を中心に、品質の高いアイテムを取り揃えています。レディースファッション
シャツ、カットソー、ワンピース、スカート、パンツ、ジーンズなどの普段着を取り揃えています。シーンを選べるコーディネート
オフィス用やプライベート用など、必要なシーンに合わせてスタイリストがコーディネートしてくれます。利用イメージ
使ってみた感想
子供が生まれて外に出かける機会が減りファッション雑誌も読まなくなり、さらに洋服を買う機会が減ってしまったため、おしゃれなファッションにさらに疎くなってしまいました。
そんな時、子供を夫に預けて久しぶりに学生時代の友人と出かける機会があったので、思い切ってpickssでコーディネートを依頼しました。
その時の写真等は残っていないので掲載できないのが申し訳ないですが、普段は着ないようなおしゃれなワンピースが入っていて驚いたのを覚えています。
ですが、それが自分では絶対に選ばないようなものだったのでとても新鮮で、着てみるとすごく可愛かったので結局買い取ってしまいました。笑
自分で選ぶといつも同じようなコーディネートになってしまいますが、pickssなら新しい自分と出会うことができます。
自分ではない人に洋服を選んでもらう機会なんて滅多にないので、プロのスタイリストさんにコーディネートを格安で依頼できるのは嬉しいサービスです!
また大事な予定があるときに利用するつもりです。
▼アプリのダウンロードはこちら

無料のスマホアプリはとにかく使うべき!自分にぴったりのアプリを見つけよう
以上が、実際に私が使ってかなり重宝している「主婦や女性におすすめのスマホアプリ」でした!
これらは実際に私が使っていますが、毎日の生活で必要であったり、たまにしか使わないけどでかなりおすすめ度が高いというアプリです。
私は基本的に無料のスマホアプリしかダウンロードしませんが、無料でも十分使えるものは多いです。(その後有料プランに加入するものも有り)
ダウンロード自体は全て無料なので、自分にあったアプリに出会うためにも、気になるスマホアプリはスマホに入れておくことをおすすめします。
(使ってみないと便利かどうかはわかりませんからね!)
また、今では毎日のように新着スマホアプリが登場しているので、アプリストアのランキングなどもチェックして、日々の生活が便利でお得になるようなお気に入りのアプリを探してみてください!
ママ・主婦向けの在宅ワークもおすすめ
また、便利なスマホアプリをインストールするだけでなく、家にいながらでもできる在宅ワークが多くあります。
人気ブログ「副業研究所」では、主婦やママ向けの在宅ワークをご紹介しています。
気になる方は在宅ワークも探してみてください。