メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E
PayPay(スマホ決済)06-1IRFKBI

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイント、PayPayは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ヤフオクで非常に良い評価を集めるコツとは?出品者が守るべき5つのポイント!

ヤフオクで非常に良い評価を集めるコツとは?出品者が守るべき5つのポイント!

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

● ヤフオクで非常に良い評価を集めるべき理由

● 良い評価を集めるための5つのコツ

 

 

ヤフオクで非常に良い評価を集めるべき理由とは?

 

ヤフオクでは取引が終わると、取引相手が自分の評価を5段階で付けます。

 

非常に良い

良い

どちらでもない

悪い

非常に悪い

 

特に取引に問題がなければ、出品者・落札者共に「非常に良い」をつける人は多いです。

 

また、少しでも悪い点があれば「悪い」、取引においてとても不快な思いをした場合は「非常に悪い」をつける傾向があります。

 

評価を受けると、評価に応じた「評価ポイント」が加算され、評価ポイントの合計が、その人の「総合評価」となります。

 

評価

評価ポイント

非常に良い

+1

良い

+1

どちらでもない

0

悪い

-1

非常に悪い

-1

 

この表でもわかるように、ヤフオクでは非常に良い・良い評価を集めることは説明するまでもなくとても重要になります。

 

また、逆に悪い評価が増えれば増えるほど、自分の評価価値をどんどん下げてしまうことになります。

評価を見れば過去の取引が全て分かってしまう

ヤフオクでは評価は「履歴書」みたいなものです。

 

過去にヤフオクでどんな取引をしてきたかが全て評価として現れ、これは他のユーザーからも見られてしまいます。

 

そのため、自分が出品した商品に対して「この商品いいなぁ」と思ってもらえても、評価を見て「悪い評価が多い人だから購入するのはやめよう」と思われることも十分にあります。

 

つまり、出品者は悪い評価はつけられないようにし、さらに非常に良い評価、もしくは良い評価を多く集める必要があるのです。

ヤフオク出品者必見!良い評価を集めるための5つのコツ

 

商品を販売する側の出品者は「落札された商品を購入者宛に送りさえすれば、良い評価がつくだろう」と思っているかもしれません。

 

ですが、それは大間違いです。

 

一歩間違えると悪い評価に繋がることも、十分にあり得ます。

 

そんなヤフオクで良い評価を集めるために大切な、5つのポイントをご紹介します。

発送は早く・発送目安を守る

ヤフオクでは、商品ごとに発送日の目安を設定します。

ヤフオクの場合だと、下記から発送までの日数を選ぶことができます。

 

未設定

1~2日で発送

3~6日で発送

7~13日で発送

14日以降に発送

 

その際、購入者はきちんとこの配送目安を見て購入しているので、必ずこの配送目安は守らなければいけません。

 

もしこの配送目安を守らなければ、「発送が遅い」と悪い評価で帰ってくることもあります。

発送は早めれば早いほど評価は高くなる

この発送目安は、早ければ早いほど落札者から喜ばれ良い評価につながります。

 

その理由は、最近のネットでの買い物はスピード勝負になっていて「早く届く」が当たり前になっているからです。

 

楽天ではあす楽、ヤフーショッピングではあすつく、アマゾンではお急ぎ便があるように、注文してからすぐに商品が届くことが主流になりつつあります。

 

そのため、発送までの日数を「1~2日で発送」に設定し、落札後に代金を支払われたらすぐに発送する出品者は良い評価を得られます。

 

また、発送までの日数は長ければ長いほど、落札者にとって良い評価は下がっていきます。

 

予め「14日以降の発送」に設定していても「やっと届いた・・・遅かったなぁ。悪い評価にしよう」と、配送目安以内であっても悪い評価をつける人も中にはいます。

 

良い評価を集めたければ発送はできるだけ早めに設定をし、必ずその発送目安を守るようにしましょう。

商品ページに嘘は書かない

商品が売れやすくなるように、商品を偽って販売してしまう出品者が中にはいます。

 

例えば、下記のようなことです。

 

何度か使用した場合でも「新品」と書いて出品する

傷や汚れがあるのにそれを商品説明文に載せない

画像を大幅に加工して商品の色を変えてみる

 

購入者は、商品ページの情報を頼りに購入しているのです。


少しでも早く売りたい・高く売りたい気持ちはわかりますが、商品情報を偽れば偽るほど商品が購入者に届いた時のガッカリ感は大きいです。

購入者は商品が届いた時に受け取り評価をするため、この時が一番悪い評価をつけやすくなっています。

商品は偽りのないように販売しましょう。

壊れている商品は送らない

これは改めて書くことでもありませんが、商品が壊れている、破れている、もう使用できない状態のものを送ることは絶対にダメです。

 

商品ページに「壊れています」「破れています」など、ジャンク品であることを予め書いていればOKです。

 

ですが、商品ページには一切壊れていることが書かれていないのに、壊れている商品を送る行為は「詐欺行為」にも当たります。

 

また、もし発送前に商品が壊れていることに気づいたもののそのまま発送してしまう、ということも絶対にしてはいけません。

 

その場合は落札者にメッセージで事情を説明して、取引のキャンセル等をする必要があります。

 

絶対に壊れている商品は、発送しないようにしましょう。

 

商品の梱包は綺麗に、丁寧に行う

いくら商品が良くても、梱包が汚ければこれは悪い評価をつけられても仕方ありません。

例えば、このようなことです。

 

ボロボロの袋に入れて送られてきた

きつく折りたたんで発送したことで、届いたときに形が変わってしまった

雨で中の商品まで濡れて届いた

緩衝材やプチプチが使われておらず商品が壊れた状態で届いた など

 

購入者のほとんどは、商品を受け取って中身を確認したらすぐに受け取り評価をします。

 

商品を受け取ってがっかりすれば、そのがっかりした気持ちのまますぐに評価をつけます。


そのため、上の「商品ページに嘘は書かない」と同じように、商品が届いてがっかりするような場合は、即悪い評価につながります。

 

梱包資材はしっかり揃えて、最後まできれいな状態で相手に届くように梱包は丁寧にきれいに行いましょう。

 

危ない相手とは取引をしない 

残念なことに取引相手が悪ければ、悪い評価を付けられてしまうことも十分にあります。

 

相手が悪ければ理不尽な理由や嫌がらせで、悪い評価をつけてくるユーザーも中にはいるのです。

他の出品者のプロフィールを見ていると、自分に落ち度はないのに悪い評価をつけられてしまった理由を書いている人もいます。


落札されてしまったら、最後まで取引をするしかありません。

 

ですが事前に「入札者制限」を設けるなど、予め自分で防げることはしておくことがおすすめです。

ヤフオクでは入札者制限もできる

ヤフオクには「入札制限」という機能があります。

 

「入札制限」とは、出品者が決めた条件に合わない人は入札ができないようにする機能です。

 

出品画面の「オプション」で、下記の通り入札者制限をすることができ、最大で3つの条件を設定することができます。

 

総合評価:

評価の合計が-1以下の利用者からの入札を制限する

悪い評価の割合:

「非常に悪い・悪い」の評価の割合が多い利用者からの入札を制限する

入札者認証制限:

モバイル確認または本人確認などを行っていない利用者からの入札を制限する

 

この設定を出品時に行なっておけば、悪い評価が多い人やヤフオクに本人確認を行なっていない人は、自分の商品に入札ができないようになります。

危なそうな人と取引がしたくない人は、予めこの入札者制限を行なっておきましょう。

ヤフオクでは当たり前のことをすれば悪い評価はつかない!

 

ヤフオクでは、悪い評価がついてしまう原因はいくつかあります。

 

ですが基本的に、マナー違反・規約違反はせず、当たり前のことをしていれば悪い評価はつけられません。

つまり普通にマナーを守って取引をしていれば、良い評価は自然と集まっていきます。

ユーザーが困るようなことはしないようにし、できるだけ迅速な対応を心がけましょう。

 

ヤフオク出品者さん・落札者さん向けおすすめ情報

 

ヤフオクは誰でも無料で利用できます。

 

ですが有料プランや他のサービスを使うと、より出品や入札が快適で楽になります。

 

そんなヤフオクユーザー向けの、おすすめのサービスをご紹介します。

Yahoo!プレミアム

f:id:colotanblog:20210302144213j:plain

画像引用:ヤフオクならYahoo!プレミアム会員への登録がおすすめ!

 

Yahoo!プレミアムとは、月額料金508円(税込)のYahoo!の有料プランです。

 

Yahoo!プレミアム会員になるとヤフオクで利用できる機能が増え、出品や入札がより快適になります。

Yahoo!プレミアム会員のヤフオクの特典

ヤフオクの落札システム料が10%→8.8%へ安くなる

特定カテゴリへの出品

商品説明のHTMLタグ入力

自動再出品

アプリからの下書き保存

販売個数を9個まで設定可能

オークションアラートを50件まで登録できる

入札者認証制限のある商品に入札できる

お買いものあんしん補償など、トラブル時にお見舞いを受けられる など

 

上記以外にも、プレミアム会員のみが利用できる機能はたくさんあります。

Yahoo!プレミアム会員のヤフオク以外の特典

PayPayでの優遇

Yahoo! ショッピング、ロハコでいつでもポイント5倍

5の付く日はさらにポイントアップ

雑誌・マンガの読み放題

Yahoo! トラベルがポイント5倍

飲食店などのクーポン など

 

Yahoo!プレミアム会員になると、Yahoo!グループのサービスで様々な特典が受けられます。

 

Yahoo!グループの特典を受けたい・ヤフオクをより便利に利用したい場合は、Yahoo!プレミアム会員の登録がおすすめです。

 

 

\ ヤフオクの便利機能を使いたいなら! /

Yahoo!プレミアム会員登録はこちら

オークファン

f:id:colotanblog:20201008114835j:plain

画像引用:国内のショッピングサイトをワンクリックでまとめて検索【オークファン】

 

ヤフオクで出品・入札(落札)する場合は、「オークファン」を一緒に使うことがおすすめです。

 

オークファンでは無料会員登録をするだけで、下記の機能が使えるようになります。

 

国内外のオークション・ショッピングサイトをまとめて比較

一番安いサイトで商品を購入できる

680億件以上のデータから、過去の落札相場を調べられる

「入札予約ツール」で予約した時間に狙った商品を入札できる

オークファンを利用することでポイントが貯まる

貯まったポイントは現金や電子マネー、商品券などに交換できる

 商品説明文が伝わりやすくなる「出品テンプレート」が無料で使える

 

会員登録をするだけで、様々な機能が使えるため売り上げアップにつながりやすいです。

 

また、有料のプレミアム会員・プロPlus会員になるとさらに多くの機能が使えるようになり、今仕入れるべき商品なども知ることができます。

 

 

\  無料会員登録ですぐに使える! /

オークファンをチェックしてみる

サマリーポケット

転売在庫用に倉庫を借りたい!メルカリ・ヤフオクにおすすめのレンタル倉庫サービス画像引用:月額270円〜の収納サービス|サマリーポケット

 

サマリーポケットは、寺田倉庫が管理する宅配トランクルームサービスです。

 

預けた荷物の中からヤフオクに出品したい商品があれば、ヤフオクへの出品・梱包・発送作業全てをやってもらえます!

サマリーポケットの特徴

使い方は「預けたい荷物を箱に詰めて送るだけ」

荷物を預ける時も取り出す時も、スマホ1つで手配できる

急に荷物が必要になっても、1点から最短翌日で届けてもらえる

保管のプロ寺田倉庫が管理

24時間365日最適な温度・湿度管理

月々275円〜預けられる

預けているモノをヤフオクへの出品をお願いできる

預けた衣類をクリーニングに出せるオプションあり

おまかせヤフオク出品サービスは超おすすめ!

サマリーポケットに預けた荷物の中に、売りたいアイテムがあれば「おまかせヤフオク出品」を利用することができます。

(※スタンダードプランのみ利用可)

 

【サマリーポケットでやってもらえること】

写真撮影

商品情報の入力

落札後のやりとり

梱包

発送

 

つまり、ヤフオク出品にまつわる面倒な作業はすべて不要!

 

マイページから出品したいアイテムを選択するだけで、あとは落札されるのを待つだけです。

 

荷物を預けてヤフオク出品も一緒にしたい方には、とてもおすすめです。

 

\ ヤフオク出品が超簡単! /

サマリーポケットをチェックする