メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E
PayPay(スマホ決済)05-1IRFKBI

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイント、PayPayは500ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ラクマでは初回出品時に本人確認が必須に!そのやり方や注意点とは?

《ラクマ》本人情報確認が必須に!ラクマで出品をするなら生年月日まで必ず登録を♪

ラクマでは今までは50,001円以上の商品を出品する際にしか本人情報確認は必要ありませんでしたが、初回の出品時に本人情報確認が必要となりました。
 
つまり、ラクマでは本人情報確認の登録をしないと出品自体ができなくなったのです。
 
今日はそんなラクマの本人情報確認が必須になったことについて詳しく書いていきたいと思います!

ラクマの初回出品時には本人確認が必要

上で書いた通り、今までのラクマでは50,001円以上の商品を出品する際にしか本人情報確認は必要ありませんでした。

 

ですが、2018年7月9日より初回の出品時に本人情報確認が必要となりました。
 
過去に本人確認の登録を済ませている方は新たに登録する必要はありませんが、生年月日の項目が追加になっているので、未設定の方は生年月日も登録するようにしましょう。
 
「購入でしかラクマを利用しない」という方は本人確認は必要ありませんが、出品もする方は必ず本人確認をしましょう。
 
また、この本人確認は出品のたびに本人確認が必須なのではなく、初回の出品時のみとなります。 

本人確認のやり方とは?

ラクマでの本人確認のやり方は下記となっています。

 

(1)「お知らせ > あなた宛」に届いている【重要 本人確認のお願い】というご案内をタップ

      ↓

(2)利用の環境に応じて「アプリをご利用の方はこちら」もしくは「Web版ラクマをご利用の方はこちら」のいずれかのリンクをタップ

      ↓

(3)証明書の撮影・必要事項を入力し、「送信する」をタップ

      ↓

(4)あとはラクマからのメールを待つ

 

利用できる本人確認書類とは?

ラクマの本人確認で利用できる書類は下記となっています。

 

 ・運転免許証

・カード型健康保険証

・紙型健康保険証

・在留カード

・日本国パスポート

・住民票(発行から3ヶ月以内のもの)

・一人親家庭医療受給者証 ※

・生活保護受給証明書 ※

・高齢者医療受給者証 ※

・障害者手帳 ※

※【氏名・現住所・生年月日・有効期限】の記載があるものに限ります

 

下記の記事でも詳しくご紹介していますので、ぜひご確認ください。

 

ラクマではコメントをすると時にも電話番号認証が必須となった

その後ラクマでは、2019年4月13日より出品されている商品へのコメント投稿に電話番号認証を必須となりました。

 

なぜこのような制度を設けたかというと、2019年3月後半から4月頭にかけてラクマでは何者かによる荒らしコメント(スパム行為)が大量発生したからです。

 

その荒らしコメントとは、外国人による外部誘導を促すような悪質コメントです。

 

詳しくは下記の記事に書いていますので、気になる方はまずはこちらからご確認ください。

 

ラクマでの登録した本人情報についての注意!

登録した本人情報については下記のような注意点がありますので、必ず把握しておきましょう。

 
・登録した氏名・住所は、商品を購入した際の配送先として出品者に公開される
・本人確認など、登録した情報を事務局に確認される場合がある
虚偽の情報を登録する行為は、利用規約にて禁止
・一度登録した生年月日は変更不可
・登録の生年月日に誤りがある場合には、ラクマお問い合わせフォームで連絡が必要
 
 住所や氏名はその場で変更が可能ですが、生年月日のみ一度登録すると変更できないようになっています。
 
もし誤って登録してしまった場合は、ラクマ事務局へのお問い合わせフォームからその旨を連絡をしましょう。

ラクマで嘘の本人情報を登録したらバレる?ペナルティは?

今回のような本人情報登録の際に、嘘の情報を登録した場合、利用停止や強制退会などのペナルティーが課される場合があります。

 
その理由として挙げられるのは、もし虚偽の住所や氏名を登録してしまうと、購入者のお届け先に商品を発送したのに住所不明で出品者に荷物が戻ってきてしまったということにもつながります。
 
また、何か問題があった際に事務局が本人情報を確認しようとしてもユーザーの確認が取れないということも発生します。
 
荷物の未着はユーザー同士のトラブルの元になりますので事務局としてもそれは防ぎたいはずです。
 
 
また、旧ラクマと旧フリルが統合して現在のラクマになったことやCMの露出が増えたことで、ラクマのユーザー数が以前よりも増えているため、安心・安全に新ラクマを利用してもらうためにも仕方がないことかもしれませんね。

面倒だけど安全な利用のためにも本人確認を!

以上がラクマの本人情報確認が必須になったことについてでした!
 
「本人確認とかいいから早く出品させて!」と思うかもしれませんが、本人情報確認はメルカリでもヤフオクでも行われている作業です。
 
少し面倒かもしれませんが、安全にラクマを利用するためにも初回出品時にはしっかり本人確認を終わらせましょう。
 
また、購入者からしてもしっかり本人情報を事務局に提出している出品者から商品を購入したいはずです。
 
安心・安全で円滑な取引をするためにも、本人確認は必須なのかもしれませんね。