メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

ラクマのコメント返信例文をパターン別に紹介!コメントの削除方法や報告のやり方は?

ラクマのコメント返信例文をパターン別に紹介!コメントの削除方法や報告のやり方は?

 

この記事では、下記のことについてまとめています。

 

ラクマでよく来るコメントの内容

コメントの返信例文

コメントの削除方法

ラクマ事務局への報告の仕方

ラクマで来るコメント内容やおすすめ返信例文

 

ラクマでは商品ページごとにコメント欄がついており、出品者と購入希望者が気軽にコメントのやりとりができます。

 

そのコメントの多くは、値下げ交渉や商品の質問です。

 

ですが中には、少し困ったコメントが来る場合もあります。

そこで、私が実際にラクマでもらったことのあるコメントの内容、さらにその場合の返信例文をパターン別にご紹介します。

 

※ラクマのコメントの投稿方法や返信方法について知りたい方は、こちらの記事を参考に

値下げ交渉(価格交渉)

ラクマで一番多いコメントが、値下げ交渉です。

 

「値下げはできますか?」

「●●円への値下げは可能ですか?」

「●●円なら即決します」

 

このように、販売価格に関するコメントが来ることは多いです。


そんな値下げ交渉に対してのおすすめ返信例文はこちらです。

値下げOKの場合

相手が提示した価格で販売してもいいと思う場合には、気持ち良く答えてあげましょう。

 

「ありがとうございます。

ご希望の◎◎◎円への値下げOKです。

価格を変更してよろしいでしょうか?」

価格変更をする場合は一度確認を取ることがおすすめ

価格交渉に応じる際、コメントが来たらすぐに価格を変更することはおすすめしません。

 

一度、「価格を変更してもよろしいでしょうか?」と聞いてみましょう。

その理由は、中には値下げ交渉に応じる返信をしても、それ以降返信も購入もしてくれないユーザーがいます。

(通称「コメント逃げ」と言います)


この場合、せっかく価格変更をしてもそのユーザーのためからの購入がなければ、商品が放置されたままになってしまいます。

そのため、価格交渉がきたら念のため「OKです。価格を変更してよろしいでしょうか?」などと一度聞いてみましょう。

 

その後、「お願いします」などと返信が来たら、価格を変更することをおすすめします。


もし返信が来なければ価格を変更せずに、そのまま再度販売し続けましょう。

値引き自体はOKだけど価格に納得できない場合

評価もよく気持ち良く取引ができそうな相手だけど、自分が納得できない金額を提示されてしまう場合があります。


その場合は「無理!」と一言答えるのではなく、このように自分から提案してみましょう。

 

「申し訳ありませんが送料がこちら負担のため、ご提示の金額までの値下げは厳しいです。

送料込み◎◎◎円までなら値下げは可能ですが、いかがでしょうか?」

 

送料が無料であることを理由にすれば、こちらから提案する価格に納得してくれるケースは多いです。

値下げをしたくない場合

中には値下げをしたくない商品もあるでしょう。

 

例えばこんな時です。

 

現在の価格以外で販売は考えていない

出品したばかりなのに、すぐに値下げ交渉が来た

 

そんな時は、下記のように断りましょう。

 

「こちらは値下げ不可と商品となっております。

希望に添えず申し訳ありませんが、この価格でご検討くださいませ。

よろしくお願いいたします。」

「申し訳ありませんが、出品したばかりですので現在のところ値下げは考えておりません。

この価格でもう少し様子を見させてください。

何卒よろしくお願い致します。」

「他ショップでもたくさんいいねをいただいている商品となります。

そのための、現在のところ値下げは考えておりません。

 

申し訳ありませんが、現在の価格でご検討いただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。」

 

 どちらにしても、「今は値下げを考えていないので、今買いたいならこの価格で検討してね」と伝えることが大事です。

 

また、値引き交渉のコメント返信例については、下記の記事でより詳しく解説していますのでこちらも参考に。

 

商品の質問

コメントが来る中で次に多いのが、商品に対しての質問です。

 

例えば、このような質問が多いです。

 

「肩幅・身幅・着丈を教えてください」

「購入時期はいつですか?」

「何回くらい使いましたか?」

「定価はいくらですか?」

「何年製のものですか?」 など

 

このような商品の質問は、商品が手元になければ返信ができないことも多く、出品者からすれば正直少し面倒ではあります。

 

ですが、商品の質問が来るということは説明文が不十分だということです。

 

「購入に至るまでに必要な情報が抜けてしまっている」と考え、商品の質問には丁寧に答えるようにしましょう。

この場合のコメント返信例文

その場合のコメント返信例文は、下記が良いでしょう。

 

「コメントありがとうございます。

説明が抜けており申し訳ありません。

 

こちらは●●となります。(質問への回答)

ぜひご検討くださいませ。」

 

商品の質問をくれたということは、商品説明文が不十分だったということです。

 

そのため、「説明が抜けており申し訳ありません」と一言付け加えることが大事です。

 

また、質問に答えるだけでなく締めに「ご検討くださいませ」と最後に入れることで、出品者の印象もよくなります。

 

ただ質問の回答だけを答えるのではなく、コメントには丁寧に対応することで「この人からなら安心して買える」と思ってもらうことができます。

商品の質問が来た内容は商品説明文に追加する

また、この商品質問が来た際に大事になるのが、質問をされた内容は商品説明分に付け加えておくということです。

 

その理由は、ユーザー1人に聞かれたことは他のユーザーも気になっている可能性があるからです。

 

商品の質問に答えた後にコメントを削除してしまえば、また別のユーザーから同じ質問をされることもあります。

 

そうなればユーザーも出品者も二度手間になるので、このようなことがないように商品説明文に追記しておきましょう。

誹謗中傷・いたずらコメント 

ラクマでは、コメントの内容はいいものばかりではありません。

 

中には、嫌がらせのようなコメントが来る場合があります。

 

この場合は無視すればいいです。

 

むきになって返信しているのも時間の無駄ですので、すぐにコメントを削除しましょう。 

(コメントの削除方法については、下で紹介しています)

外部誘導を促すコメント

また、中には外部誘導を促すコメントが来る場合もあります。

 

外部誘導とは、ラクマ以外の場所で取引をしようとする行為です。

 

例えば、このようなコメントは外部誘導に該当します。

 

「LINEのIDを教えるのでこちらまで連絡をください」

「メールアドレスを教えるので直接取引をしませんか?」

「ラクマではなくメルカリで販売して欲しいです」 など

 

このような外部誘導行為はラクマでは禁止行為です。

 

禁止行為:ラクマの決済を使用しない直接取引やそれに勧誘する行為

 

ラクマは、購入者の方からお預かりしたお金を、取引完了後に出品者の方にお渡しする、安全な決済の仕組みをご用意しています。

この仕組みを利用せずにお取引された場合、お金を払ったのに商品が送られてこない、商品を送ったのにお金が支払われない、などのトラブルに遭う危険性があります。

そのため、ラクマの決済を使用しない直接取引は、最も重大な違反行為としています。

メール・LINEなどラクマ外への誘導や代金引換での取引もこちらに該当します。
結果的に直接取引を行わなかったとしても、勧誘を行った時点で違反行為と見なします。

直接取引や外部誘導が発覚した場合は、即刻アカウントを停止させていただきます。

引用:ラクマのルール - フリマアプリ ラクマ

 

もし相手に言われるままに対応してしまうと、事務局に見つかればペナルティが課される可能性があります。

 

さらにラクマを通さなかったことで、様々なトラブルにも発展する可能性があります。

 

もしこのような外部誘導コメントが来た場合は、無視してコメントを削除し、さらに事務局に通報(報告)するのが良いでしょう。

 

 荒らし・スパムコメント

ラクマでは、過去に荒らしコメント(スパム行為)が大量発生したことがありました。

 

その際、多くのラクマユーザーが通常の取引に支障をきたすほど被害を受け、事務局もその荒らし行為を止めるために様々な対策が取られる結果となりました。

 

その時に来たコメントの内容はこちらです。

 

ラクマの荒らしコメント・スパム行為の内容

 

このスパムコメントは、LINEのIDを載せることで直接取引を促す外部誘導コメントでした。

 

また、所々日本語がおかしい部分があり、さらに偽のブランド品の販売をしていると思われることから「外国人の詐欺グループなのでは?」という声が上がっていました。

 

その後、ラクマ事務局がラクマの利用を厳しくしたため、もうこのような荒らしコメントが来ることはないと思われます。

 

ですがもしまた同じようなスパムコメントが来た場合は、コメントの削除・ブロック・ラクマ事務局に通報を入れるようにしましょう。

 

ラクマで困ったコメントが来た時の対処法まとめ

 

もしラクマで嫌がらせコメントや荒らしコメント、外部誘導コメントが来た場合は、下記の方法で対応しましょう。

コメントを無視する

まずは取引に関係のないコメントに返信をするのはやめましょう。

 

むきになって「こんなコメントしてこないでください!」などと返信をすれば、それは相手の思うツボです。

 

このようなコメントは返信はせずに無視をしましょう。

コメントを削除する 

また、不要なコメントは削除しましょう。

 

本来の取引に関係のないコメントは、残していても邪魔です。

 

コメントを削除してしまえば、他のユーザーにそのコメントを見られることはありません。

 

不要なコメントはすぐに削除がおすすめです。

ラクマのコメントの削除方法

①商品ページで、消したいコメントに表示されている「…」をタップ

         ↓

②「コメントを削除する」をタップ

         ↓

③「コメントを削除しますか?」と表示されたら「削除する」をタップ

 

※コメントを削除できるのは、自分が出品した商品のコメントに限ります

※他人が出品した商品では、投稿者が自分でもコメントを削除することはできません

※削除したコメントを復元することはできません

事務局に報告(通報)する

さらにそのコメントについて事務局に通報したい場合は、下記の方法で報告をしましょう。

コメントの報告の方法

①コメントに表示されている「…」をタップ

       ↓

②「コメントを報告する」をタップ

       ↓

③報告理由と詳しい内容を入力し「送信」をタップ

コメントが報告できない場合

コメントに「…」の表示がない場合には、マイページ(サイドメニュー)の「ヘルプ・その他 > お問い合わせ > お問い合わせはこちら」から次の情報を入力した上で連絡をしましょう。

 

詳しい状況:例)迷惑なコメントを投稿された

コメントが投稿されている商品名

商品の出品者名

迷惑行為を行っているユーザー名

そのユーザーをブロックする

さらにコメントをしてきたユーザーともう関わりたくないと思ったら、ブロックをするのも手です。

 

ブロックをしてしまえば、相手が自分に対して下記のことができなくなります。

 

商品のいいね!

商品へのコメント

商品の購入申請

商品の購入

自分へのフォロー

ラクマのブロックの方法

①ブロックしたいユーザーのプロフィールに飛ぶ

      ↓

②右上の「•••」をクリック

      ↓

③「このユーザーをブロックする」をタップ

 

ラクマで不審なコメントが来たらコメント削除・ブロック・通報を

 

上では実際に、私が経験をしたコメント例をご紹介しました。

 

ですが実際はコメントのほとんどが、商品の値引き交渉と商品質問です。

 

値引き交渉の場合は値引きに対応するならする、断るならはっきり断りましょう。

 

また、商品の質問は商品を調べて回答するなど、落ち着いて対応すれば特に問題はありません。

 

ですが、不審なコメントが来た場合はコメントを無視・削除、そして「このユーザーに購入されたくない」と思えばブロックをしてしまいましょう。

 

さらに事務局に通報をして、何らかの対応を依頼しましょう。

 

ラクマでは様々なコメントが来ることがありますが、いずれにしても落ち着いて対応し大きなトラブルにならないようにしましょう。

 

【ラクマユーザー必見】楽天ポイントGETも!おすすめサービス

 

ラクマは楽天グループのため、楽天ポイントを使って商品を購入することが可能です。

 

今では様々な楽天サービスを併用することで、楽天ポイントを貯めることができます。

 

そんなおすすめの楽天ポイントがGETできるサービスや、ラクマ転売にぴったりな仕入れサイトをご紹介します!

【スマホ決済】楽天ペイ

画像引用:【公式】楽天ペイ

 

楽天ペイは、楽天グループが提供するスマホ決済サービスです。

 

楽天ペイを利用すると、楽天グループ以外であっても楽天ポイントを使う・貯めることができます。

 

また、楽天ペイで払うことで、登録されているクレジットカードや楽天ポイントで瞬時に決済することができます。

楽天ペイの特徴

楽天グループのスマホ決済サービス

楽天ペイ対応のお店なら瞬時に支払える

支払い金額から1〜1.5%の楽天ポイントが貯まる

期間限定ポイントも支払いに使える

楽天ペイの利用可能店舗は約500万カ所以上

楽天会員なら登録簡単・すぐに使える

 

 

\ スマホ決済デビューにも! /

楽天ペイをチェックする

 

【クレジットカード】楽天カード

画像引用:【公式】楽天カード

クレジットカードで買い物をするなら、楽天カードがお得です。

 

楽天カードなら、年会費永年無料+100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まります。

楽天カードのおすすめポイント

新規入会・利用で5000ポイントもらえる

年会費永年無料

100円につき楽天ポイントが1ポイント貯まる

貯まったポイントはラクマでのお買い物にも利用できる

(他の楽天グループのサービスにも利用可能)

楽天市場でのお買い物がポイントアップ対象に

楽天ポイント加盟店でカードを提示すると、ポイントが2重取りに

アプリで利用状況をすぐに確認できる

 

 

\ 新規入会・利用で5000ポイントGET! /

楽天カードをチェックする

【仕入れ】グッズステーション

【ラクマ転売におすすめ】個人仕入れが可能なサイトまとめ

画像引用:ネット販売向け卸サイト「グッズステーション」

 

グッズステーションは、人気な輸入商品を卸販売しているサイトです。

 

商品を仕入れてラクマで販売したい方は、グッズステーションはとてもおすすめです。

 

主にAmazonで商品を出品している人向けになりますが、仕入れた商品をメルカリやラクマなどに出品することも可能です。

グッズステーションの特徴

個人仕入れ可能!個人で簡単にラクマ転売ができる

取引社数6,000社以上!海外・国内商品を多数取扱い

Amazonで「今」売れている商品情報をメールで配信

ベビー・家電・ペット・ジュエリー・アウトドアなど取扱商品が幅広い

購入した商品の「商品撮影・販売用画像」の作成サービスあり

注文商品の送料は全国一律で無料!

 

 

\ ラクマで物販をするなら! /

グッズステーションをチェックする