メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典

普通の専業主婦がメルカリ・ラクマ・ヤフオクを使い最高月収18万円の副業中♪ 誰にでもできる売れるコツ・販売ノウハウをご紹介!

“メルカリ・ラクマ・ヤフオク活用辞典"

招待コードをぜひ使ってください!
メルカリXMYJNC
ラクマkBzKK

PayPayフリマTT6A1E
PayPay(スマホ決済)06-1IRFKBI

新規会員登録時に上の招待コードを入力すると、
メルカリは500ポイント、ラクマは100ポイント、
PayPayフリマは300ポイント、PayPayは300ポイントGET!
(↑各サイトの入力方法に飛べます)

メルカリで法人アカウントは登録禁止?ショップとして出品したい場合の方法とは?

メルカリで法人アカウントは登録禁止?ショップとして出品したい場合の方法とは?

フリマアプリのメルカリでは多くのユーザーが商品を売買をしています。
 
メルカリは個人で簡単に物を販売したり購入したりできることで知られているため、個人間取引のイメージがとても強いでしょう。
 
そんなメルカリでは法人アカウントを作成し商品を出品することができるのでしょうか?
 
メルカリで法人として出品したい場合はどうすればいいのでしょうか?
 
その答えについて詳しくご紹介していきます!

メルカリでは法人出品は禁止

実はメルカリでは法人利用はできません。

 

そのため、法人としてのアカウントを作成することもできません。

 
メルカリではあくまで個人間取引を目的としているため、法人の利用はできないようになっています。
 
ちなみにメルカリの規約では下記のようになっています。

メルカリの規約・ルール

規約には法人での販売について書かれていなかったため、メルカリ事務局に「法人として販売しても良いでしょうか?」とお問い合わせをしたところ、下記のような回答でした。
 
お問い合わせいただいた件についてですが、メルカリは個人向けのサービスであり、法人(個人事業主を含む)のご利用はお控えいただいております。
 
このように、企業やショップ、法人としてのアカウントの作成や出品・購入はできないようになっています。

過去にメルカリには法人向けにメルカリチャンネルがあった

個人アカウントしか登録・利用ができないメルカリですが、実は法人向けに「メルカリチャンネル」というサービスがありましたが、2019年7月8日(月)をもってサービス終了となってしまいました。
 
メルカリチャンネルとは、メルカリ内でライブ配信をして物を販売・購入するサービスです。
 
そのメルカリチャンネルでは、下記のような企業がメルカリ内で商品を販売していました。
 
<配信企業>
・伊藤久右衞門
・improves
・携帯市場
・BABYDOLL
・イーザッカマニア
・リエディ
・ネスレ
・PBI
・POCKET MARCHE
・オシャレウォーカー
・夢展望 他
 
ですが、動画のライブ配信には様々なトラブルや声があったのでしょうか。
 
2年足らずでサービス終了となってしまったため、現在メルカリでは法人向けサービスは無くなってしまったのです。
 

法人アカウントが作成できるサイトはある?その方法とは?

では法人アカウントを作成できるサイトとは一体どのようなサイトがあるのでしょうか?

 

今回のメルカリように個人間取引が可能なサイトの中で法人出品が可能なサイトをご紹介します。

①ヤフオクでストア出品をする

同じ個人間取引ができるヤフオクでは法人としての出品が可能です。

 

ヤフオクでは個人出品とストア出品があり、ストア出品であれば会社(法人)やショップとして出品ができます。

 

楽天市場、Amazonなど、他モールでストア運営している法人でも、ヤフオクに対応したパートナーツールを利用することで簡単にヤフオクに出品ができます。

 

またストア出品をすることで、「受注」「在庫」「商品」情報を一元管理できるストア運営支援ツールを紹介してもらえます。

 

また、ヤフオクにストア出品をしている法人(ショップ)で有名なところは、ブランド品の買取販売を行なっている「ブランディア」、本やCD・DVDの買取販売を行なっている「ブックオフ」、アウトドアグッズの買取販売を行なっている「セカンドギア」、ブランド品、貴金属、シルバー製品を中心に買取を行っている「Power of King Silver」、中古OA機器を中心にヤフオクに出品をしている「OAステーション」など様々なジャンルの企業がヤフオクで出品をしています。

 

ですが、ヤフオクは個人利用であれば簡単にスマホから利用登録が可能ですが、ストア出品の場合は「ヤフオク!でネットショップを開業する」という形になるため出店申し込みの手続きが必要です。

 

ヤフオクのストア出品については詳しくはヤフオクの下記のサイトで紹介されていますので、お考えの企業さんはこちらもご確認ください。

business-ec.yahoo.co.jp

②楽天市場・ヤフーショッピング・amazonで出品をする

個人間取引のサイトではないですが、やはり法人であれば大手ショッピングモールの楽天市場・ヤフーショッピング・Amazonを利用するのも手です。

 

ですが上のヤフオクのストア出品と同様、メルカリやヤフオクのように登録をすればすぐに利用できるのではなく、出店申し込みや審査があります。

 

出店経験が少ない場合は審査が通らない場合もあるので、それぞれのサイトの出店申し込みの条件を確認する必要があります。

③BASE(ベイス)で出店をする

個人でネットショップを持ちたいと思った場合、探せば個人出開設できるネットショップはあります。

 

ですが、月額利用料がかかるところがほとんどですし、楽天市場やヤフーショッピングの場合は月額利用料に加え、販売価格の数パーセントをモール(楽天・ヤフー)に支払う義務があります。

 

そのように初期費用がかかるとなかなか個人でネットショップを開設することは難しいと思う人も多いでしょう。

 

そんな時におすすめなのが「BASE(ベイス)」です。

 

BASEなら、初期費用・月額費用0円!ネットショップの作成から運営まで、すべて無料で利用できます。

 

さらに商品登録数は無制限、サイトのデザインはテンプレートから選ぶだけでかんたんにオリジナルのネットショップを作成することができます。

やっぱりメルカリは個人間取引のみができる場所

以上がメルカリで法人アカウントを登録をして商品を出品・販売することができるのか?についてでした!

 
やはりメルカリでは法人での利用は不可となっています。
 
また上でも紹介した通り、法人も登録可能だった「メルカリチャンネル」がサービス修理となってしまったため、現在のメルカリは個人アカウントしか利用ができない状況です。
 
そもそもですが、メルカリやラクマといったフリマアプリはそもそもが個人で気軽に物を販売することができることを目的に個人間取引としてスタートした販売サイトのため、やはり法人での販売は不可となっています。
(ラクマも法人利用不可です。詳しくはこちら
 
上で紹介した通り、法人利用可能なショップもいくつかありますので、企業(ショップ)として出店・出品したい場合はヤフオクのストア出品・楽天市場・ヤフーショッピング・Amazon等を調べてみる事をおすすめします。