※こちらで書かれている「メルカリカウル」は現在サービス終了となっています。
今日はメルカリの姉妹アプリ「メルカリカウル」についてご紹介したいと思います!
「メルカリッ♪」のCMでおなじみのフリマアプリ・メルカリでは実は姉妹アプリがあるのです。
現在「メルカリアッテ」「メルカリカウル」の2つがメルカリの姉妹アプリとして登場していますが、今日は「メルカリカウル」について使い方や仕組みなどを詳しく解説していきたいと思います。
- メルカリカウルってメルカリとは違うの?
- メルカリカウルのアプリを開くとこんな感じ
- メルカリカウルの取引の流れ・手数料
- メルカリのアカウントがそのまま使えて評価も反映される
- メルカリカウルは出品するのが本当に簡単
- メルカリカウルで出品するとメルカリにも自動出品される
- 商品が売れたらいつものメルカリと同じ作業でOK
- メルカリカウルでついた評価はメルカリにもカウントされる
- メルカリカウルでの売上金はメルカリに計上される
- メルカリカウルが登場して個人的に思うこと
メルカリカウルってメルカリとは違うの?
フリマアプリの「メルカリ」ではファッション、雑貨、家具、ペットグッズ、本など総合的に全てのジャンルを扱っていますが、「メルカリカウル」では扱っている商品は本当に本・CD・DVDだけです。
ネット上で本やCD、DVDを購入するユーザーは「何かいいものないかな〜」と探すよりも「気になっていたこの本が欲しいから探す」という目的買いの人が圧倒的に多いジャンルのため、このジャンルを3つに絞ることで購入者にとっても、目的のアイテムが探しやすく買いやすくなっています。
メルカリカウルのアプリを開くとこんな感じ
まずメルカリカウルを開くとこのようなデザインです。
少しメルカリとはデザインや雰囲気が異なりますよね。
パッと見ではメルカリ感があまりないので、これだけ見ると「姉妹アプリとわからないかも」と思ってしまいます。
また、トップページはこんな感じ。
本当に本・CD・DVDしかないです。
メルカリを開くと、いろんなジャンルの商品がだだだーーーと並んでいますが、限られた3つのジャンルだけが並ぶのでとてもすっきりしていて見やすくなっています。
また、アプリ下のメニューでは「ホーム」で最新の商品を見ること以外でも「ランキング」「激安」というカテゴリーがあるので、「今人気のある本を探したい!」「暇つぶしにとにかく安いものでいいから本を買いたい!」という時にも探しやすくなっています。
メルカリカウルの取引の流れ・手数料
メルカリカウルの取引の流れや手数料は下記となっています。
取引の流れ
取引の流れはメルカリと全て同じです。
①出品者が本・CD・DVDを出品する
↓
②ユーザーが商品を購入する
↓
③支払いが完了次第、出品者が商品を発送
↓
④商品が届いたら購入者は受け取り通知・出品者への評価をつける
↓
⑤出品者は購入者への評価をつける
↓
⑥出品者に売上金が計上され取引完了
手数料
こちらもメルカリと同じシステムとなっています。
アプリ利用料
出品・購入共に無料
販売手数料
出品した商品が売れた時のみ商品代金の10%が出品者にかかる
振込手数料
メルカリカウルで売れた商品の売上金はメルカリの売上金に計上されるようになっています。
そのため、メルカリでの振込ルールと同じとなります。
申請金額が1万円以上:無料
申請金額が1万円以下:210円
メルカリのアカウントがそのまま使えて評価も反映される
メルカリのアカウントを持っている場合、メルカリカウルにメルカリのアカウントでログインをすると、「マイページ」でメルカリで登録したアカウントがしっかり反映されるようになっています。
再度プロフィール設定をする必要もないのでとっても簡単に始められます。
さらに、メルカリで貯めてきた評価もそのまま反映されるので、「メルカリカウルでまた1から評価を集める」なんてこともしなくていいのです♪
良い評価をたくさん集めてきた方はメルカリカウルでの販売も有利になるかもしれません。
メルカリカウルは出品するのが本当に簡単
メルカリカウルの出品方法は本・CD・DVD(Blu-ray)に記載されているバーコードにカメラをかざすだけで簡単に商品の登録ができます♪
▼こんな感じ▼
正常に読み込まれると下に読み込んだ商品の情報が表示されるので、その情報が正しければそのまま出品作業に進みます。
出品作業に進むと、既に本のタイトル、定価、発売日、販売価格が自動入力されているんです!
この販売価格はメルカリカウルでの相場(最安値)が入るので、その値段を見て販売価格を少し上げるなり下げるなりして価格を決めることができます。
また、その下では実際の商品画像を登録することができ、商品の説明・発送方法、・送元の地域・発送までの日数を入力します。
実際に入力するのは↑この5つの項目だけになるのでメルカリに比べると出品がとっても楽チンであっという間に出品ができてしまいます。
メルカリカウルで出品するとメルカリにも自動出品される
メルカリカウルで商品を出品すると、アカウントが連動しているのでメルカリにも自動出品してくれるんです♪
「メルカリとメルカリカウルのどっちでも販売したい!」という出品者さんには嬉しい機能ですよね!
同じメルカリが運営しているフリマアプリといっても、「メルカリしか使っていないユーザー」「メルカリカウルしか使っていないユーザー」それぞれがいるので、2つのアプリで同時出品することで売れやすさも2倍になります♪
商品が売れたらいつものメルカリと同じ作業でOK
商品が売れた後はメルカリカウルでの取引画面は、メルカリとほぼ同じです。
取引画面上で発送通知を行い、必要があれば購入者にメッセージを送ることができます。
あくまでメルカリカウルはページ・アプリの作りや取扱商品、出品方法のみメルカリと異なるだけで、それ以外はメルカリと同じです。
出品さえしてしまえば、売れればその後はメルカリと同じ取引画面が表示されるのでいつも通りの作業でOKなのです♪
メルカリカウルでついた評価はメルカリにもカウントされる
メルカリカウルでついた評価はメルカリでも反映されるようになっています♪ アカウントは同じなので、どちらのアプリでついた評価でもどちらにも反映されるようになっているのです。
メルカリカウルでの売上金はメルカリに計上される
上でも書いた通り、メルカリカウルの売上金は、メルカリカウル内で管理されるのではなく「メルカリ」の売上金にカウントされるようになっています。
振込申請の際に振込手数料のかからない1万円以上の売上金をメルカリカウルだけで貯めるのは少し大変かもしれませんが、メルカリの売り上げと合算されるのであれば嬉しいですよね!
メルカリを普段から使っている出品者さんの場合、メルカリカウルで出品した商品はあくまで「メルカリカウルのページで販売されている」というだけで、全ての管理はメルカリ内で行われているんです。
メルカリカウルが登場して個人的に思うこと
私は過去にメルカリでCD、DVD、雑誌、マンガ、小説などを販売してみましたが、メルカリではこれらのジャンルは売れづらい傾向にありました。
「新品・中古の本をネットで買うならAmazon」というイメージはやはりありますし、今では大手の中古買取店「ブックオフ」がヤフオクに出品していることもあり、これらのジャンルの商品を購入するならヤフオクやアマゾンで買う人が多いのではないかなと思います。
また、メルカリは女性ユーザーが多いこともあり、自然とファッション系や雑貨類の方がメルカリでは多く取引がされているんです。
本やCDとなるとどちらかというと男性の方が出品・購入する方が多いと思うので、それで自然とメルカリではあまり取引がされるジャンルではなかったんじゃないかなと思います。
ですが、メルカリカウルは今までメルカリであまり取引がされていなかったで本やCD、DVDに特化することで、「メルカリでも探してみよう」と思うユーザーが増えることを期待してこのメルカリカウルが開発されたんじゃないかな?と個人的には思っています。
メルカリ自体のCMはテレビでバンバン放送されていますが、まだメルカリカウルのCMは見たことがないので「今後もしかするとメルカリ事務局がメルカリカウルにも力を入れてCMも放送するかも?」と個人的には期待しています。
以上がメルカリの姉妹アプリ・本やCD、DVDに特化したフリマアプリ「メルカリカウル」の紹介でした!
メルカリで普段から出品・購入している方や、「本・CD・DVDに絞って商品を探したい!」という方はぜひメルカリカウルのアプリをダウンロードして使ってみてくださいね。
▼メルカリカウルのアプリインストールはこちら▼