ラクマでは、あることをすると「本人確認」をしなければいけない場合があります。
この本人確認をしっかり行わないと高額商品を出品できなかったり、ラクマ自体の利用ができなくなったりと、出品者・購入者共にラクマを利用する上で様々な障害が出てきます。
ではこのラクマの本人確認とは具体的に一体何を確認し、どんな場合に本人確認をする必要があるのでしょうか?
また、ラクマが本人確認を行う目的についても解説していきます。
ラクマで本人確認はなぜ必要?用意すべき書類や安全性とは?
ラクマでは本人確認が必要な場合があり、本人確認をラクマ事務局から要求されることがあります。
本人確認とは?
ラクマの本人確認とはその名の通り、ユーザーが本人であることを証明をし事務局がそれを確認することです。
ラクマに限らずフリマアプリでは、顔が見えない、スマホ1つで取引ができてしまう、簡単に出費や購入ができてしまうという点から、事務局が本当に本人であるのか・登録情報と利用者に相違はないのかと、本人確認が要求することがあります。
以前のフリルでは本人確認が必要だった
この本人確認は、ラクマとフリルが統合する前の旧ラクマではなかったルールですが、旧フリルで行われていたものになります。
ラクマとフリルが統合したことで新ラクマとなりましたが、その際、旧フリルの本人確認のルールが引き継がれ、それが今の新ラクマでも行われているのです。
ラクマとフリルが統合!新ラクマになった変更点やできなくなったこととは?
ラクマで本人確認を依頼されるケース
ラクマでは下記に当てはまる場合は、ラクマ事務局より本人確認を依頼されます。
商品価格50,001円以上の商品を販売し、売上金を受け取る時
50,001円以上の価格の商品を販売し、売上の受け取り・商品代金支払い時の売上金の利用の前に、本人確認が必要となります。
( ※50,001円以上の商品を出品した時点では、本人確認の対象となりません)
商品代金が5万円までは本人確認はありませんが、5万円以上になると本人確認が必要となります。
この本人確認の手続きが完了するまでは、売上の受け取り・商品代金支払い時の売上金の利用・売上金の楽天キャッシュのチャージはできません。
これは、過去に販売した商品の売上も含みます。
利用規約違反等で本人確認対象となった場合
ラクマを利用の際に利用者保護・不正利用防止の観点から、特定の商品の購入や利用中に特定のエラーが確認された場合、本人確認を依頼される場合があります。
私はこのケースに該当したことがないので詳しいことはわからないのですが、このケースの場合、本人確認の手続きの手順は50,001円以上のものを販売した場合とは異なるようなので、少し手続きが厄介なのかもしれません。
ラクマの本人確認の手順・流れとは?
ラクマを利用の際に上で紹介したケースに当てはまってしまった場合は、下記の手順通り本人確認をする必要があります。
商品価格50,001円以上のものを販売した出品者の場合
このケースで本人確認が必要となった場合、まずメールかお知らせが届きます。
①お知らせをチェックする
[お知らせ > あなた宛]に届いている【重要 本人確認のお願い】>利用の環境に応じて[アプリをご利用の方はこちら]または[Web版ラクマをご利用の方はこちら]いずれかのリンクをタップします。
↓
②提出する書類の用意し必要事項を入力
提出する書類を選択し、本人確認書類の撮影・必要事項を入力、[申請する]をタップします。
↓
③ラクマ事務局からの返信を待つ
申請内容に問題がなければ、ラクマ事務局にて申請内容を確認をした上でラクマに登録のメールアドレスに手続き完了の案内が送られます。
本人確認完了後に売上金の振込をしたい場合は、別途マイページ(サイドメニュー)から振込申請の手続きをしましょう。
利用できる本人確認書類とは?
ラクマの本人確認で利用できる書類は下記となっています。
・運転免許証
・カード型健康保険証
・紙型健康保険証
・在留カード
・日本国パスポート
・住民票(発行から3ヶ月以内のもの)
・一人親家庭医療受給者証 ※
・生活保護受給証明書 ※
・高齢者医療受給者証 ※
・障害者手帳 ※
※【氏名・現住所・生年月日・有効期限】の記載があるものに限ります
本人確認完了までの期間は?
ラクマの本人確認を行なった場合、本人確認完了までに少し時間がかかります。
これは、上でご紹介した本人確認が必要となったケースによって期間が異なります。
商品価格50,001円以上のものを販売した出品者の場合
この場合の本人確認申請の確認には、1回の申請につき通常3営業日ほど時間がかかります。
また、売上金の受け取りをしたい場合、本人確認の完了後に別途振込申請の手続きが必要となるため、さらに振込みまでに少し時間がかかる場合があります。
※本人確認の手続きが完了するまでは、売上金の受け取り・商品代金支払い時の売上金の利用・売上金の楽天キャッシュのチャージはできません(過去に販売した商品の売上も含みます)
特例的に本人確認対象となった場合
対象商品の販売以外で、利用規約違反等の特例的に本人確認を依頼された場合、対象となった理由によっては、手続き完了までに必要な期間が異なります。
通常は1回の申請につき3日〜1週間ほどで本人確認が完了しますが、利用状況等によっては1週間以上かかる場合もあります。
また、利用状況により別途郵送での手続きを依頼される場合があるため、その場合はさらに時間がかかると思われます。
※ラクマカスタマーサポートの営業時間外の申請の場合は、翌営業日以降の対応となります。
また、大型連休期間中の場合、上記の日数以上に時間がかかる場合もあります。
ラクマはなぜ本人確認をするの?その目的とは?
ラクマではなぜ本人確認をしているのかを公表していないため、あくまで私の予想になってしまいますが、ブックオフやハードオフなどの中古買取店に不用品を持って行き買取をしてもらうと、本人確認を依頼されます。
経験のある方は、運転免許証などの提示をお願いされたことがあるかと思います。
恐らくこれと同じで、古物営業法(古物を取り扱う業者のための法律)で物を買い取る時に本人確認をしなければならないという規定があるため、ラクマでは高額商品が売れた際などに本人確認をしているのだと思います。
「じゃあなんでメルカリやヤフオクには本人確認がないの?」と言われてしまうとそこは疑問なのですが、会社の方針によるものなのでしょうか。
また、古物営業法という法律の目的が「盗品の流通を防ぐこと」や「何かあった時の責任の所在を明らかにする」ということであるため、ラクマもその目的を取り入れるために設定しているのではないかと考えられます。
つまり、今後ラクマを利用する上で安全な人物なのか、高額商品を販売しているけど法人利用ではないか、ラクマの登録情報と利用者は一致しているか、などを調べたいのだと思われます。
ラクマで法人アカウントは作成できる?企業で出品したい場合の方法とは?
ラクマでは本人確認があるから安心で安全なサイトとも言える
以上が、ラクマでの本人確認についてでした!
「ラクマでは本人確認が必要」と聞くと「面倒くさいサイト」と思ってしまう人もいるかもしれませんが、これは全てラクマの安全性を保つためだと言えます。
ラクマではユーザーの顔が見えないからこそ、どんな人が紛れ込んでいるかわかりません。
そんな人に自分の個人情報を教えて取引するのはとても危険ですし、最近ではラクマでは荒らしや外部誘導行為もあったので、本人確認をしっかり行い悪いユーザーは利用できないようにするのは、他のユーザーにとっても良いことだと思われます。
そのため、「本人確認があって面倒くさい」というよりも「本人確認制度があるから安心できる」という認識でラクマを利用すべきでしょう。
また、メルカリ・ヤフオクではこのような本人確認が必要なケースがないため、今後ラクマでも本人確認はなしになっていくかもしれませんね。
またそれとは逆に、メルカリやヤフオクでも本人確認が必要になるということもあり得るかもしれませんよね。
特に最近はメルカリでは現金が売られていたり、妊娠米が売られていたり、小学生が利用していたりなどがニュースでも話題になったので、本人確認ルールが導入される可能性も十分にあり得ます。
何れにしても、現在ラクマでは本人確認が必要な場合があるため、ラクマユーザーは本人確認の流れや必要書類などについてしっかり把握しておきましょう。